検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

クライアントワークでデザインするって楽しいんですか?

  • スクラム
  • AMP
2023/07/26(水)
19:00〜20:00

主催:Goodpatch Inc.

💬 本イベントについて

UXデザインやサービスデザインという言葉が当たり前になってきた昨今、ユーザーのためにものづくりをしているのは自社でサービスをもついわゆる「事業会社」だけではないのをご存知ですか?

グッドパッチでは、10年以上前からクライアントと並走しながらものづくりをするクライアントワークで、UXデザインを実践してきました。

今回のイベントでは、同じようにクライアントワークでものづくりをする3社のデザイナーが、それぞれの会社で実践しているものづくりのスタイルや働き方について紹介いたします。

各社のLTのあと、「広がり」をテーマに登壇者によるパネルディスカッションにて、クライアントワークで働くことの魅力や立ち向かっている課題について赤裸々に語り尽くします。

※本イベント参加後に選考にご応募いただいた方には特典をご用意しております。詳細はイベント内にて発表します。

📣メインのテーマ

  • クライアントワークでデザインをする会社のデザイン組織の構成とどんなデザイナーがいるのか
  • それぞれのデザイン組織でどんな成長ができてどんなキャリアが歩めるのか
  • クライアントワークでデザインをする会社での働き方やどんな働きがいがあるのか

💁 参加対象者

主に事業会社のデザイナー/ UXデザインに興味のある人

  • 自分の成長が鈍化してると感じている人
  • クライアントワークのサービスデザインってどんなことやるの?と思っている人
  • デザイナーとのつながりを増やしたい人

🕙 タイムテーブル

時間 概要 スピーカー 内容
19:00 開場 角野 会社紹介・登壇者紹介
19:05 LT① 佐々木 Accenture Song
19:10 LT② 川北 モンスターラボ
19:15 LT③ 秋野 グッドパッチ
19:20 パネルディスカッション 佐々木・川北・秋野
19:50 質疑応答 角野 事前質問&当日質問に回答します!
20:00 閉会 角野 総括 & アンケートのお願い

🎤 登壇者情報

登壇者は変更される可能性があります🙏

佐々木 亜由美

Accenture Song / Interaction design director - Capability lead

フリーランスにて携帯キャリア公式サービスのUI/UXや、カーナビゲーション、デジタルサイネージ等のGUIの経験を経て、2016年にAccentureへ入社。 みんなの銀行や資生堂Beauty Keyなど、従来の規定に捉われない、独創的かつ綿密な設計を得意とし、これまでの概念を大きく変えるデジタルプロダクトを数多く手がける。
RedDot / IF / D&AD / ACC / Good Design award / Cannes Lions登壇など

SNS

川北 奈津

株式会社モンスターラボ / デザインラインVice Manager

ウェブ制作の企画・ディレクション、情報設計からサービスデザインの領域へ。デザインコンサルティングファームにてアプリやサービスの体験設計を多く手掛ける。2023年1月からモンスターラボデザインラインの副グループ長就任。サービスの開発やブランド開発プロジェクトの案件をリードしている。

秋野 比彩美

Goodpatch Inc. / UXデザインマネージャー

UIデザイナーとしてキャリアをスタートし、メディア/コマース事業それぞれで新規事業とサービスグロースを経験。UXデザインの基礎を学び直すため大手通信企業のグループ会社でUXデザイナー兼組織マネージャーとして、クオリティー管理、UXデザイナーの採用と育成に取り組む。 グッドパッチでは、UXデザイナーとしてクライアントワークに従事。インサイトリサーチ、ユーザーリサーチの案件をリードしている。

角野敦史(モデレーター)

Goodpatch Inc. / DesignOps 広告代理店のWebディレクターを経て2016年、Goodpatchに入社。クライアントワークのDesignDivisionでサービスデザイン、UXデザインを専門性として、ゼロイチでのtoCサービスの立ち上げやグロースプロジェクトに従事。 現在は、DesignOpsでデザイン組織内のナレッジマネジメントを推進中。

🌍 会場・申し込み方法

本イベントはZoomにてオンライン形式で開催します。

Connpassからご登録ください。開催直前にZoomのURLを配布いたします。

🗣️ 主催者情報

株式会社グッドパッチ

グッドパッチは、デザインの力でビジネスを前進させるデザインカンパニーです。

デザインパートナー事業では、グッドパッチならびにフルリモートデザイン組織「Goodpatch Anywhere( https://anywhere.goodpatch.com/ )」により、新規事業の立ち上げ、既存事業のリニューアル、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行い、大企業からスタートアップまで企業が持つビジネス課題をデザインで解決しています。 デザインプラットフォーム事業では、デザイナー特化型キャリア支援サービス「ReDesigner( https://redesigner.jp/ )」デザイナーを目指す学生向け就活プラットフォーム「ReDesigner for Student ( https://student.redesigner.jp/ )、オンラインホワイトボード「Strap( https://product.strap.app/ )」を提供しデザインによる価値創造を実施しています。

Accenture Song

Accenture Songは、「Deep Simplicity(本質的なシンプルさ)」をデザイン理念とし、世界中に感動を提供することを目指しています。私たちの情熱は、社会の複雑さを解決し、革新的な製品やサービス、感動的なブランド体験を生み出すことで、ビジネスと社会にポジティブなインパクトを与えることです。この想いを胸に、私たちは人々の心を動かし、世界をより美しい場所にするために、日々デザインに取り組んでいます。

株式会社モンスターラボ

多様性を活かし、テクノロジーで世界を変える」をミッションにクライアントと共創し、デジタルによる変革を支援していく会社です。コンサルティングをはじめとして、ビジネスの設計企画、UX/UIデザイン、ブランディング、 システム開発、アプリ開発、グロースを含めた18のサービスを駆使して、あらゆる面からクライアントのビジネスの成功とDX推進をサポートします。 ボーダレスの力で世界20の国と地域、33都市のグローバルネットワークと、多様な国内外の最新事例におけるナレッジを活用して、より競争優位性のある取り組みを推進します。また、ビジネス、デザイン、テクノロジーのプロフェッショナルがスクラムを組み、各領域のノウハウを融合させることで戦略の一貫性とアジリティを持った変革を実現し、専門領域や企業間の垣根を越えて共創する事を推奨しています。社員1人ひとりの挑戦を支援する事も大切にしています。 変化し続けるこの時代でチャレンジする事を楽しみ、個人やチーム・組織横断的なコラボレーションを実践することで成長に喜びを感じることを支援していきます。

✍️ 注意事項

個人情報の取り扱いに関する事項

当イベントではお客様の名前やメールアドレスなどの個人情報を収集いたします。 提供いただいた情報は、株式会社グッドパッチが取得及び管理し、本イベントの共催企業へ書面又は電子データにて提供されることがございます。

収集した個人情報について、株式会社グッドパッチならびに本イベントの共催企業では次の目的のために使用いたします。

  • 採用に関する情報提供のため
  • 採用に関わる情報発信の改善のため
  • グッドパッチの主催・共催するイベントのご案内のため
  • その他グッドパッチに関する情報提供のため

本目的以外での個人情報の利用は行いません。

詳しくは、各社の「個人情報の取り扱いについて」「プライバシーポリシー」に記載されておりますので、内容をご確認いただき、同意いただいた上で登録・送信いただくようお願いいたします。

行動規範

本イベントは、参加者同士の情報共有を目的としています。参加にあたっては行動規範に同意いただきます。

行動規範(Code of Conduct)

Workship