検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

【BotAward24参加者必見】生成AIのプロンプトを徹底的に学ぶMeetup【価値創出】

2024/04/10(水)
20:00〜21:30

主催:LINE Developer Community

LINE DC BOT AWARDS 2024 シリーズ概要🌟

LINE Botは生成AIやトークルーム広告の登場により開発難度や運営ハードルが大幅に下がり、今まさに新しいプラットフォームとして注目を集めています。

そんな中開催されるLINE DC BOT AWARDS 2024LINE API Expertや日々勉強会の講師をされている皆様が運営主体となり開催されるLINE Botの開発コンテストです。

賞金は最優秀作100万円、優秀作50万円です。

LINE Developer Communityでも多数の関連イベントをご用意し、非エンジニアの方向けにアイディアをコードを書くことなく形にする勉強会から、エンジニア向けの生成AI&プロンプトの解説やクラウド上での実装手法解説、更にはエキスパートの方向けにUXを洗練しユーザーに離脱されることなく継続して使われるための虎の巻まで、受賞の可能性をアップさせるためのノウハウを詰め込んだイベントを多数企画中です。

是非関連イベントで積極的にインプットを行い、自信作を作り出し、コンテストに応募しましょう!

イベント概要

--LLM × LINE - 可能性を切り拓くプロンプト活用術--

スマホユーザーの多くが日常的に利用するLINE。そして、日々進化を遂げるLLM(大規模言語モデル)。LINEのチャットUIとLLMの親和性の高さから、新たなサービスの可能性を感じているエンジニアの方も多いのではないでしょうか。

LLMを効果的に活用する上で、プロンプトの設計が非常に重要です。適切なプロンプトを用いることで、Botの振る舞いを自在に制御し、様々なユースケースに対応することができます。

本勉強会では、LLMとプロンプトの可能性に焦点を当てたLT(ライトニングトーク)を実施します。LINE関連のトピックにとどまらず、プロンプトの設計手法やベストプラクティスなどを共有し、議論する場を提供します。

プロンプトの設計スキルを磨き、ユーザー体験を向上させるヒントを得られる絶好の機会です。皆様のご参加をお待ちしております!

【登壇者募集】 LLMやプロンプトに関する知見やアイデアをお持ちの方、ぜひLT登壇にチャレンジください。

タイムテーブル

時間 内容 講師
20:00 - 20:05 オープニング 捧さん
20:05 - 20:10 会場スポンサー LULL Tech Beach
20:10 - 20:25 キャラクター制御のためのプロンプト術 for LINE Bot うえぞうさん
20:27 - 20:42 AIどうぶつ日記のプロンプトエンジニアリング 池田大介さん
20:47 - 21:02 LLMアプリアーキテクチャ入門
池田トモさん
21:05 - 21:20 2万人に使われたデヴィ夫人AIボットの裏側
石川さん
21:20 - 21:25 チャットだけじゃない!OpenAIのAPI 清水れみお
21:25 - 21:30 GPTsハッカソンの面白さ 河津大誠 / AITech
21:30 - 21:35 UXライターが語る「生成AIはプロンプトが9割」 永井一二三 フリーのコピーライター・UXライター
21:35 - 21:55 懇親会 全員
22:00 撤収

※ タイムテーブルは変更の可能性がございます

参加URL

Youtube Liveで配信します。 「参加者への情報」にURLを掲載します!

MC

ささげ(prod) @LAE


ITエンジニアのささげです。/ ボイスアップラボCTO / LINE API Expert 最近はハンズオンサポートツールのシラスを開発中

https://shilass.voiceapp-lab.com/

登壇者

うえぞう


高校卒業後に単身上京。バリスタの見習いをしながら独学でプログラミングを習得。その後金融業界に転身し、損害保険会社や銀行にて各種デジタルトランスフォーメーション案件をリード。現在はテクノロジー企業にて金融機関向けのコンサルティングに従事するほか、総務省地方公共団体経営・財務マネジメント強化事業にてDX分野のアドバイザーを務める。近年は生成AIとXR関連技術を活用したAIアシスタントの開発や書籍・記事の執筆等を中心に活動。LINE BOT AWARDS(Twilio賞)、LINE BOOT AWARDS(Gatebox賞)、CLOVA Skill Awards(優秀賞)等。LINE API Expert (2022~)

いけちゃん(VoiceApp Lab 池田)


ソフトウェアエンジニア
VoiceApp Lab(株) 執行役員/スタートアップCEO/フリーランス
ツッコむよりボケたい関西人
今回は「AIどうぶつ日記」で使ってるプロンプトエンジニアリングについて発表します。

池田トモ


株式会社デジロウ代表 / IT技術を学ぶため大学を中退して渡米。カリフォルニア大学サンディエゴ校でコンピュータサイエンスの学位を取得して帰国 / 宇都宮商工会議所情報・メディア部会評議員 / 無料で使えるSNS投稿文メーカー「PostMAX」を展開中

石川陽太


ChatGPT研究所代表 | AI活用について発信 | GPTs使用数日本1位 | 開発歴12年 | 月間1億PVのWebサイト開発運営, アプリ開発など | 大学院で深層学習の応用研究 | AIと人が共に進化する未来を創る

清水れみお@LLM無職→LLMフリーランス


ChatGPTAPIや生成AIでのアプリ開発しています ガンプラ初心者:罪が積み積み ウマ娘:再稼働 ゼルダ:ティアキンロス サウナ:ホームサウナは堀田湯 苫小牧高専卒、自作PC、ドラム、J-Rock、LLM勉強中、競馬 https://zenn.dev/olemi

河津大誠 | AITech


株式会社AITech代表/慶應医3年 / 10万pv超の生成AIメディア『AITech』を運営 / AI関連情報発信/GPTs ハッカソン開催中! https://aitechworld.info

永井一二三 フリーのコピーライター・UXライター


宣伝会議連載『世界をなめらかにするUXライティング』 講演 クックパッド、サイバーエージェント、チャットワーク、デジハリ、弁護士ドットコム。 実績 スープストックトーキョー、Wantedly、CRISP SALAD WORKS、Voicy、ミイダス、エウレカ、アカツキ、M3、hacomono。 https://nagaikazufumi.com/

大大大募集中です!

オフライン現地参加方法

Image from Gyazo

〒1500002
東京都渋谷区渋谷3-10-13 東急REIT渋谷Rビル B1
LULL TECH BEACH 渋谷

https://goo.gl/maps/hs4Myrq6M9qySX2y6

アクセス

渋谷駅 新南口から徒歩5分

JRは新南口、地下鉄はC2出口を利用をオススメします!

  • 準備や片付けのできる範囲でのお手伝い、会場でのマナー遵守等、ご協力下さいますようお願い申し上げます。
  • 写真撮影および撮影した写真を公開する可能性がありますのでご了承ください。

コミュニティ行動規範(Code of Conduct)について

本コミュニティは参加する全ての方が不快な思いをすることなく、楽しんでいただくことを目的としております。 そのために、以下のような行為は禁止されております。

  • ヘイトスピーチ
  • 性的な言葉や画像、性別に言及したり、性別により受け取り方の変わる言葉や画像の使用
  • 侮辱や軽蔑的、中傷や他者を貶めるような発言
  • 他者のプライバシーや私的な情報の無許可での公開
  • その他多様性への配慮を著しく欠く発言や行動
  • 食事のみを目的とした参加

運営サイドで参加にふさわしくないと判断させて頂いた方は、イベント中ご退席をお願いすることがございます。

ハラスメントを受けた、と感じた方は以下までご連絡下さい。
X @linedc_jp
E-mail

Workship