検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

大阪開催【うめちゃんの発酵教室】冷え性・貧血気味さんにおススメ「黒豆」自然栽培の黒豆で味噌仕込み

2021/02/13(土)
06:00〜08:30

主催:ものくろキャンプ & Kitchen Bee

大阪での開催です

「うめちゃんの発酵教室」では、『”日々の食生活を発酵で健康に』を皆さんへお届けする発酵教室です。

日々の食事で欠かせないものは「調味料」です。例えばキャベツは今日は食べても明日は食べない・・ということがあると思いますが、醤油・味噌・そのほかの調味料はほぼ毎日の食事に使っています。毎日使うものから健康になれるような発酵食を提案しています。

毎年人気の「黒豆味噌作り」
2021年も開催いたします。

黒豆味噌の特徴

その1)
そのまま野菜につけて食べられるほど甘口"です。
仕事が忙しくて、副菜を作るの手が回らない・・などという方には、野菜に黒豆味噌を添えるだけで一品出来上がるので、一押しのお味噌となります。

その2)
お味噌汁に使っても美味しいのはもちろん、
トマトとの相性が抜群なため、トマト缶や裏ごしトマトと黒豆味噌であっという間にシチューが出来上がります。

その3)
発酵が進んでも、赤味噌の代用として使える1つで2役がこなせるお味噌です。
黒豆味噌を多めに作っておくと、出来上がってから1年経過したころは
赤味噌風に味が変化していきます。

豆板醤や、甜面醤を作るときに活躍するのはもちろん、
他の調味料と合わせてマイ・オリジナルの調味料作りに活躍するすごいお味噌です。

その4)
薬効成分が高い黒豆を使っています。
女性には嬉しい「鉄分」や「ポリフェノール」が多く含まれていますので、
日々の食事の鉄分補給や、アンチエイジングに一役買います。
薬膳では「3つの黒」(黒豆、黒ゴマ、黒きくらげ)と呼ばれて栄養豊富な貴重な食材となっています。
贅沢に”黒”で作るお味噌をお楽しみください。

自然栽培の黒豆と、自然栽培の白米麹を使います。

材料その1:「自然栽培の黒豆」を使います。

北海道から取り寄せた自然栽培黒豆を使います。
なかなか入手困難な黒豆です。入手できたとしても高価なため、自分では手を出しにくいものです。
Kitchen Beeでは、皆さまに安全安心な食材を吟味してご使用いただきます。

材料その2:「自然栽培の白米麹」を使います。

米麹は、自然栽培の白米麹を使います。
素材そのものの美味しさが際立つものを取りぞろえております。

材料その3:ミネラル豊富な「粟国の塩」を使います。

塩は「粟国の塩」を使います。粟国の塩は他のお塩と比較して、ミネラル分の含有量がダントツで豊富なお塩です。
しかも、お味噌作りには最適な”粗塩の海塩”です。
日本人の食生活ではミネラル分が不足しがち。それを毎日のお味噌汁で補えるように、栄養価の高いお塩を用意しております。

お味噌が一番おいしく仕上がる寒仕込み。出来上がるまでのサポート付き

寒さの厳しくなる12月から2月にかけてが、お味噌作りをするのに最適な時期です。
この時期に仕込むお味噌は、寒さの中でゆっくりと発酵と熟成を進めることが出来るため、一年で一番おいしく仕上げることができます。

寒仕込みのお味噌は約10ヶ月かけて熟成させていきます。
2021年初に仕込んだお味噌は、2021年の秋ごろに美味しさを迎えます。
時間はかかりますが、その分旨みと甘みは他の時期のお味噌は足元に及ばないほどです。

仕込むお味噌の出来上がりは2キロ。ご要望によっては3キロも仕込めます。(追加料金3,000円)
全国味噌工業共同組合連合会の調査では、日本人の1年間の平均味噌消費量は約2.2キロと言われています。1年分のお味噌を今から仕込んでおいてはいかがでしょうか。
出来上がったお味噌を参加費で365日で換算すると1日約22円。
この価格で、毎日最高品質素材で仕込んだお味噌が使えます。

初めての方、初心者の方も分かりやすい様にゆっくりと丁寧にご指導します。

味噌づくりに必要なコツ、注意するところを分かりやすく、座学と実習とを織り交ぜながら進めていきます。
少人数制ですので、分からないことなどその場ですぐに質問してください。

お味噌を仕込んで熟成している間もフォローします。

お味噌作りは、麹菌に頑張って働いてもらって育てていきます。
その間のトラブルも、フェイスブックグループでトラブル対策をします。
お味噌が出来上がるまで、1年間フォローします。

どんな容器に仕込めばいいの?

お薦めの容器はこちらとなります。
●『野田琺瑯/ラウンドストッカー 18cm【WRS-18】シール蓋付/白/ノダ/ホーロー/ホワイトシリーズ/保存容器』
●『いきいきペール 5型』 ASK株式会社

容器が入手できない、何を買えば良いか分からない。そんなときは、Kitchen Beeにてご用意いたします。
※野田琺瑯 容器代5,500円(税込み)+落し蓋付き 
※いきいきペール 容器代2,800円(税込み)+落し蓋付き

お手持ちの容器をご用意される場合で、不安な時はお問い合わせください。

ご要望に応じた各種チケット

「増量したい」
「容器を講座で購入したい」
などのご要望に応じたチケットをご用意しております。

参加チケット 7,500円

容器はご参加者様でご用意して頂くチケットです。
講座で標準量のお味噌 2キロを作ります。

参加チケット+増量1キロ(3,000円) 10,500円

容器はご参加者様でご用意して頂くチケットです。
追加1キロを加えた、お味噌合計 3キロを作ります。

参加チケット+いきいきペール(2,500円) 10,000円

講座で標準量のお味噌 2キロを作ります。
いきいきペールをご用意いたしますので、手ぶらでご参加ください。

参加チケット+野田琺瑯ラウンドストッカー(5,000円) 12,500円

講座で標準量のお味噌 2キロを作ります。
野田琺瑯の容器をご用意いたしますので、手ぶらでご参加ください。
野田琺瑯の容器は、耐久性が強く匂い移りしないため、お味噌作り以外にも使えます。
見た目もすっきりしているため”おしゃれなキッチン”を演出するアイテムとしても活躍します。

参加チケット+増量1キロ(3,000円)+野田琺瑯ラウンドストッカー(5,000円) 15,500円

追加1キロを加えた、お味噌合計 3キロを作ります。
野田琺瑯の容器をご用意いたしますので、手ぶらでご参加ください。
野田琺瑯の容器は、耐久性が強く匂い移りしないため、お味噌作り以外にも使えます。
見た目もすっきりしているため”おしゃれなキッチン”を演出するアイテムとしても活躍します。

※いきいきペールで3キロを作ると、味噌は入りますが重石を入れるスペースが無くなるため「いきいきペール+3キロチケット」はご用意しておりません。

大阪クラスだけの特典 3種類の受講チケット

受講チケットは3種類あります。

大阪クラス用6回券

大阪発行クラスでは、お得に受講できる『6回券』をご用意しております。
2020年開催のクラスは、特別クラスを除いては7,500円/回 にてご用意しております。
都度払いで 6回受講すると 7,500円 × 6回 = 45,000円
6回券だと 40,000円
年間で5,000円お得となります。
有効期限が初回受講日より2年間となります。

新規に「大阪クラス用6回券 チケット」をご購入の方はこちらをお選びください。

大阪クラス用6回券ご購入済

大阪クラス6回券ご購入済みの方は、大阪クラス用6回券ご購入済の方はこちらのチケットをご利用ください。

参加チケット

一回のスポット参加の場合は、こちらのチケットをご利用ください。
また、ビンがご用意できない方のチケットもご用意しております。

宅配便でお持ち帰りも楽々サービス

2キロ3キロのお味噌を持って帰るのがしんどい。。
そんな方には、宅配便の着払い伝票をご用意しておりますので、ご自宅まで宅配でお届けいたします。
※クロネコヤマトの集荷を事前に申し込みいたしますので、お申込みの際に「宅配希望」をご選択ください。
集荷は”事前申し込み”のため、当日の宅配お申込みはできません。

【講座詳細】
場 所:
持ち物:エプロン、手をふくタオル、ご自分で味噌の容器を用意される方はご用意をお願いします。
講 師:梅村小百合 
株式会社あみだす 代表取締役
うめちゃんの発酵教室 主宰

インフォメーション

2020年末から2021年始の『黒豆味噌寒仕込み』は以下の日程のみとなります。
2020/12/17 木 13:00~ 黒豆味噌 東京クラス
https://monochr.doorkeeper.jp/events/113984
2020/12/26 土 15:00~ 黒豆味噌 東京クラス
https://monochr.doorkeeper.jp/events/114028
2021/1/10  日 11:00~ 黒豆味噌 東京クラス
https://monochr.doorkeeper.jp/events/114029
2021/1/11  月 11:00~ 黒豆味噌 東京クラス
https://monochr.doorkeeper.jp/events/114161
2021/2/5   金 15:00~ 黒豆味噌 東京クラス
https://monochr.doorkeeper.jp/events/114030
2021/2/13  土 11:00~ 黒豆味噌 大阪クラス
https://monochr.doorkeeper.jp/events/114031
2021/2/27 土 15:00~ 黒豆味噌 東京クラス
https://monochr.doorkeeper.jp/events/114032

その他のお味噌作りスケジュールはこちら
https://kt8.jp/archives/4561

お申し込み開始しています!

Workship