【FP監修】フリーランス&個人事業主向けファクタリング10社比較
- 【PR】
- お金
- ツール/サービス
“rel=canonical”タグを使うと、検索エンジンに、類似した複数のURLが同一であると伝えることができます。時折、ひとつの製品やコンテンツに対して、複数のURLまたは複数のWebサイトが存在することがありますが、canonical(rel=”canonical”属性のHTMLリンクタグ)を使用すれば、コンテンツの重複を防ぎ、検索エンジンにおけるサイトの順位を下げずに済みます。
目次
Webサイトでは、同一コンテンツが異なるURLで複数バージョン存在するという状況が起こり得ます。
rel=”canonical”(canonical linkとも呼ばれる)は、コンテンツの重複を防ぐのに役立つHTML要素です。これは、Webページに推奨されたURLである「canonical URL」というURL正規化タグを指定することで実行できます。rel=”canonical”を使うことで、サイトのSEOが向上します。
使い方は少し複雑であるものの、その発想自体はシンプルです。たとえば、同一コンテンツの類似バージョンがあった場合は、ひとつのカノニカルバージョンを選択し、検索エンジンに設定します。これにより、検索エンジンがバージョンを表示すれば良いか分からないが故のコンテンツの重複を解決します。この記事では、ユースケースとアンチユースケースについて説明します。
類似したURLのすべてのセットに対して、適切なカノニカルURLを選択すると、サイトのSEOが向上します。これにより、検索エンジンはどのバージョンが正式なのかを認識できるようになり、その単一のバージョンへのリンクとして、すべての異なるバージョンに対するすべてのリンクをカウントすることができます。
rel=”canonical”の設定は、301リダイレクトを行うのと似ていますが、実際にリダイレクトすることはありません。
正規化とは、商品URLの選択肢が複数ある場合に、商品URLを選択するプロセスのことです。実際に、たくさんのURLよりも、単一のURLの方が優れていることが多々あります。URLの正規化を行わなければ、リンクポピュラリティの分散を招きかねません。とにかくひとつのURLを選ぶことです。
100%まったく同じコンテンツのページが、2バージョンがあるとします。違いは、それぞれサイトの別々のセクションにあり、そのために背景色とアクティブメニュー項目が異なっている点のみ。どちらのバージョンも他のサイトからリンクされており、コンテンツ自体は確実に価値があるものです。では、検索エンジンにはどのバージョンを表示すれば良いのでしょうか?
たととば、URLは次の2つがあるとします。
rel=”canonical”は、まさにこういった問題を解決するために編み出されたものです。特に、多くの電子商取引システムでは、こうした問題が実に頻繁に起こります。商品には、購入方法によって異なるURLが複数存在します。rel=”canonical”は、次のように実装します。
<link rel = "canonical" href = "http://example.com/wordpress/seo-plugin/" />
ここでの目的は、2つのページを検索エンジンの観点から1つに併合することです。言うなれば、ユーザーをリダイレクトすることなく「ソフトリダイレクト」させるのです。上記の作業を行うことで、両方のURLへのリンクは、URLの単一の正規バージョンとしてカウントされるようになりました。
Yoast SEO WordPressプラグインを使用している場合は、プラグインを使用していくつかのページタイプのcanonicalを変更することができます。この作業を行うのは、rel=”canonical”を現在のページのURLとは異なるものに変更したい場合のみでOKです。
Yoast SEOは、WordPressインストールのほぼすべてのページタイプに対して、正しいカノニカルURLをレンダリングしています。投稿・ページ・カスタム投稿タイプ等のカノニカルは、Yoast SEOメタボックスの詳細タブで編集できます。
カテゴリ、タグ、その他の分類の用語については、同じYoast SEOメタボックスでも変更が可能です。その他の高度なユースケースがある場合は、 wpseo_canonical フィルタを使うことで、Yoast SEOの出力を変更できます。
301リダイレクトとカノニカルの2つの選択肢があった場合は、どうすれば良いのでしょうか?答えは簡単です。技術的にリダイレクトを行うべきでない理由がなければ、常にリダイレクトを選択しましょう。例外として、UXが損なわれる等の理由でリダイレクトできない場合は、カノニカルURLを設定してください。
先述の例では、非カノニカルページをカノニカルバージョンにリンクさせました。しかし、ページ自体にrel=”canonical”の設定は必要なのでしょうか?これはSEOの中でも常に議論されているトピックです。Yoastでは、すべてのページでカノニカルリンク要素が求められており、Googleもその点について同意しています。理由は、ほとんどのCMSがコンテンツを変更することなくURLパラメータを許可するからです。たととば、次のURLはすべて同じコンテンツを表示しています:
問題は、URLの最もクリーンなバージョンを指し示すページに、自己参照型カノニカルがない場合、自分でやっていなくても、他者の操作によってコンテンツの重複を招く可能性があるということです。そこで、サイト全体のURLに自己参照型カノニカルを追加することで、SEO対策において優れた「防御」の役割を担ってくれるのです。Yoast SEOのプラグインは、まさにこの役割を担ってくれる優れたプラグインであると言えます。
時折、複数のドメインに、同じ内容のコンテンツが存在する場合があります。たとえば、SearchEngineJournalにリポストされているYoast.comの記事をチェックすれば、元の記事にrel=”canonical”リンクが表示されているのがわかると思います。これは、記事のバージョンを指すすべてのリンクが、我々のカノニカルバージョンのランキングアップにも繋がっていることを意味します。つまり、彼らが我々のコンテンツを使って、オーディエンスを満足させられるだけでなく、我々も得をするWIN-WINのシステムなのです。
間違ったrel=”canonical”の実装が、大きな問題に繋がることもあります。実際に、rel=”canonical”の使い方を誤ったせいで、ホームページが検索結果に表示されなくなった例もいくつかあります。場合によってはrel=”canonical”を使うべきでないケースもあるのです。特に次のことに注意しましょう。
FacebookとTwitterでも、rel=”canonical”は大きな効力を発揮します。それもユニークな形で。たととば、rel=”canonical”を実装したURLをFacebook上で共有すると、Facebookはrel=”canonical”から読み取った詳細情報を共有します。また、Facebook外のrel=”canonical”を含んだページにいいね!ボタンを追加すると、ページのURLではなくrel=”canonical”のURLのいいね!総数が表示されます。Twitterでも同じように動作します。
あまりお勧めはしませんが、rel=”canonical”をアグレッシブに使ってみたい人には良い手法なのではないでしょうか。全く異なるコンテンツを同一コンテンツに正規化することができます。ただし、Googleにそのことがバレると、サイトの信用を失いかねませんので、トライする際は慎重に。
hreflangとrel=”canonical”を組み合わせることで、検索エンジンに多言語で対応したページが存在することを伝えることができます。hreflangを実装する際は、canonicalの使い方をしっかり理解していることが大前提です。そうでないと、hreflangの実装全体が終わってしまう可能性があります。
ぜひSEO対策に役立ててください。
(翻訳:Ayaka Takei)