FREENANCE Ad

インフラエンジニアがフリーランスになるには? 必要スキルや案件例などを解説!

FREENANCE Ad

ITインフラエンジニアとして企業で働いていると、自由な働き方ができるフリーランスに憧れを持つことがありますよね。でも、フリーランスとして成功するためには、一体何を準備すればいいんでしょうか。また、どんなリスクがあるのでしょうか?

今回は実際にフリーランスのエンジニアとして働いている私が、インフラエンジニアがフリーランスとして成功するための方法を解説します。

インフラエンジニアの仕事とは?

インフラエンジニアとは、情報システムの基盤となる「インフラ」部分を設計、構築、運用するエンジニアのことを指します。インフラとは、ネットワークやサーバー、データベース、クラウドサービスなどの技術を総称したもので、これらを適切に構築・管理することで、システム全体の安定性や効率性を担保します。

インフラエンジニアの案件の特徴

インフラエンジニアの案件は、一般的に保守・運用が中心となります。システムが稼働を始めた後も、常に最新の状態を保つためには、サーバーの更新やセキュリティ対策、障害対応などの作業が必要です。そのため、インフラエンジニアは新規のシステム構築よりも保守・運用に関わることが多い印象です。

インフラエンジニアの働き方の特徴

案件や状況によりますが、インフラエンジニアのリモートワークは比較的難しいと言われることがあります。理由としては、ハードウェアに直接触る必要があったり、セキュリティの観点からオンサイトでの作業が求められたりする場合が多いからです。

しかし、クラウド技術の普及により、一部の作業はリモートでも可能になってきています。それでも、障害発生時の対応など、緊急を要するタスクは現地対応が必要となることも少なくありません。

フリーランスのインフラエンジニアの案件例

インフラエンジニアとして案件を受けるには、当然ながら技術と専門知識が必要です。

企業がビジネスを円滑に進めるために、ITインフラの安定的な運用は必要不可欠です。しかし、企業によってはインフラエンジニアを置かず、専門の会社に保守などを依頼しているケースがあります。このような場合、技術のあるフリーランスのインフラエンジニアへ依頼することで、会社は費用を削減できるというメリットがあります。

この章では、具体的なエンジニアごとの案件例を紹介します。

案件例1. サーバエンジニア(オンプレ・クラウド)案件

サーバエンジニアは、オンプレミス(社内)のサーバー、またはクラウドサーバーの設計、構築、運用を担当します。

具体的には、サーバーのハードウェアとソフトウェアの選定、ネットワークの設定、セキュリティ対策、障害発生時の対応などが主な仕事内容となります。

新たなシステムを導入する際には、ソフトのメーカーと協力してサーバーの設計と構築を実施します。

案件例2. ネットワークエンジニア案件

ネットワークエンジニアは、企業のネットワークシステムの設計、構築、運用を行います。具体的にはルーターやスイッチなどのネットワーク機器の選定、設定、更新、トラブルシューティングなどが業務になります。

ネットワーク機器はメーカーの保守期限などが影響することから、一定期間ごとに機器の総入れ替えを実施しますが、この入れ替えの設計と構築もネットワークエンジニアの担当業務です。

案件例3. データベースエンジニア(DBエンジニア)案件

データベースエンジニアは、企業が利用するデータベース(DB)の設計、構築、運用を担当します。

企業内で実際に稼働しているシステムにDBが使われている場合、これのデータベースの設計、データの管理、パフォーマンスの最適化、バックアップやリカバリの実施などを行います。

なお、上記のほかにも「インフラエンジニアの案件を具体的に知りたい!」という場合、フリーランス向けマッチングサービス『Workship』の案件検索機能をご利用ください。

Workshipでは職種別に案件を探すことができるので、実際の働き方のイメージや単価相場を把握することができます。

インフラエンジニアがフリーランスになるメリット

インフラエンジニアがフリーランスとして働くことには多くのメリットがあります。しかし、それは同時に自己管理能力やコミュニケーション能力など、新たなスキルを必要とすることも覚えておきましょう。

この章では、インフラエンジニアがフリーランスとして働くメリットについてまとめます。

メリット1. スキルを幅広く活用できる

フリーランスとして働くと、さまざまな業界や企業規模のプロジェクトに関わる機会が増えます。自分のスキルを幅広く活用し、経験を積むことができるでしょう。

さまざまなプロジェクトで新たな業務を経験することで、技術の幅が広がります。また、新たな技術や手法を身につけることで、市場価値を高めるとともに、個人の実績が積み重なっていくため、次の仕事を受ける機会も得られます。

メリット2. 柔軟な働き方ができる

フリーランスとして働く一つの大きなメリットは、働き方の自由度が高いことです。自分の時間を自由にコントロールできるため、生活スタイルや個人的なニーズに合わせて働くことができます。

プロジェクトやクライアントによってはリモートワークが可能な場合もあり、時間や場所に縛られずに仕事をこなせます。

メリット3. 収入アップにつながる

フリーランスのインフラエンジニアは、自分のスキルと経験に基づいて直接クライアントと交渉することができます。

そのため、一定の経験とスキルがあれば、会社員として働くよりも高い報酬を得られる可能性があります。また、自分のパフォーマンスや成果に直結する形で報酬を得ることができるため、自己実現や達成感を感じやすいこともあるでしょう。

インフラエンジニアがフリーランスになるデメリット

インフラエンジニアに限ったことではありませんが、フリーランスは会社員に比べて労力がかかることもあります。

この章では、インフラエンジニアがフリーランスとして働くデメリットについてまとめます。

デメリット1. 収入が不安定

フリーランスとして働く最大のデメリットの一つは、収入の不安定さです。

一般的に、フリーランスの収入はプロジェクトベース。プロジェクトが終了すると収入が途切れる可能性があります。次のプロジェクトがなかなか見つからないと、その間は収入がない状況に陥る可能性も。

安定したお給料がもらえる会社員とは違うので、仕事の計画を立てる際に注意が必要です。

デメリット2. 自己管理が必要になる

会社員では専門の部署がこれらの仕事を請け負ってくれましたが、フリーランスは営業から事務手続きまで、すべて自分で管理をする必要があります。

これらをおろそかにすると、仕事の品質や生活の質に影響を及ぼす可能性があるので、注意が必要です。

デメリット3. 孤独を感じやすくなる

フリーランスとして働くと、職場の社会的な環境から離れることになります。

ひとりで仕事を進めることが多くなると、同僚や上司などとの日常的な対話が少なくなるため、孤独感を覚えやすくなります。また、新しいアイデアや解決策を共有する機会も少なくなるため、自己成長や学習の機会が減ってしまう可能性もあります。

フリーランス同士のコミュニティもたくさんあるので、人とコミュニケーションを取れる場をいくつか持っておくといいでしょう。

フリーランスのインフラエンジニアが収入を上げるには?

フリーランスになったインフラエンジニアが収入を上げる方法についてまとめます。

方法1. 専門スキルの構築

収入を上げるための最も重要な方法の一つは、専門スキルを磨き上げることです。

市場で求められるスキルを持っていれば、より高い報酬を得るチャンスが得られるでしょう。特に、クラウド技術の専門家やセキュリティに長けている方などは、需要が高いように思います。

方法2. 人脈づくり

いいプロジェクトに関与するためには、いい人間関係を築いていると有利です。

フリーランスのコミュニティに参加したり、業界のイベントに出席したりすることで、案件を受注できるチャンスに繋がる場合があります。

方法3. プロジェクトの選択

収入を上げるためには、どのプロジェクトを受けるかが重要です。

「高い報酬を提供するプロジェクトを選ぶ」ことももちろん重要ですが、大切なことは他にもあります。プロジェクトが終了した後も継続的に働ける可能性があるか、あるいはそのプロジェクトが自身のスキルが向上する機会があるかなど、収入以外の要素も考慮していきましょう。

フリーランスのインフラエンジニア案件を探すならWorkshipがおすすめ!

本記事では、インフラエンジニアがフリーランスになるための方法や、メリット・デメリットについて解説しました。

フリーランスにとって何よりも大切なのが、案件探し。自分で営業する時間がない、人脈がない……というときに役立ってくれるのが、フリーランス向けお仕事マッチングサービスです手数料は一部を除いて無料のことが多く、フリーランス側にはデメリットがないのが嬉しいところ。

とくに、多くのエンジニアが登録している『Workship』は、「週1〜OK」「リモートOK」というライフスタイルにあわせた案件が多く、単価も時給1,500円〜10,000円と高い傾向にあります。

ほかにも、案件成約で10,000円のお祝い金がもらえたり、報酬の先払いができたり、企業の福利厚生に近い優待サービスが受けられたり、賠償責任保険が無料付帯されたりと、フリーランスを守るサービスが多数用意されています。

フリーランスとして働くなら、ぜひフリーランス向けお仕事マッチングサービスの利用も検討してみてください。

(執筆:セイタモ 編集:少年B)

SHARE

  • 広告主募集
  • ライター・編集者募集
  • WorkshipSPACE
エンジニア副業案件
Workship