【Google Data Studio】スマートなデータレポートの作り方!テンプレート10種の特徴紹介

Google Data Studio
BUSINESS

こんにちは、Workship MAGAZINEライターのじきるです!

みなさんはGoogle Data Studio(グーグルデータスタジオ)をご存知でしょうか? Google Data Stuioとは、Googleが提供しているデータ可視化ツールです。
Google AnalyticsやGoogle AdWords、Search Console、YouTube Analyticsなどのデータと連携し、簡単にスマートなチャートやグラフを作成できます。

Google Data Studioを上手に活用することで、これまで煩瑣なタスクであったデータレポート作成の時間を大幅に削減できます!

2018年4月現在ではまだベータ版のみのリリースとなっていますが、現状でもじゅうぶん実用に値するシステムが揃えられています。

今回はそんなGoogle Data Studioでどのようなことができ、どういったレポートを制作できるのかご紹介します。

 

Google Data Studioでできることとは

データレポートの写真

ここではGoogle Data Studioでできることを5つご紹介します。ここでご紹介する他にも様々な機能があります。

1. データの接続

Google Data Studioでは、Google AnalyticsやGoogle AdWords、GoogleスプレッドシートなどのGoogle提供サービスのほか、MySQLなどのデータベースにも接続・連携できます。

2. データの変換

元のデータをいじることなく、データを様々な形式に変換できます。日付や通貨変換はもちろんのこと、設定次第で様々な指標に自由にデータを組み替えることが可能です。

3. データの可視化

Google Data Studioに取り込んだデータを、円グラフ、棒グラフ、表、ヒートマップ、散布図、地図など様々な形式に可視化できます。各チャート/グラフには比較関数が組み込まれており、例えば前年度比の変化を簡単に提示可能です。

4. テンプレートのカスタマイズ

Google Data Studioには10種のテンプレートが用意されていますが、それらは自由にカスタマイズできます。フォントやカラーのデザインを自分好みに変更し、扱いやすいフォーマットへカスタマイズしましょう。
もちろん、白紙の状態から制作することも可能です。

5. レポートの共有

制作したデータレポートを、URLを介して複数人で共有できます。編集可能なユーザーや、閲覧のみのユーザーの指定など、細かく権限を振り分けることが可能です。これによりチームでのデータ共有が格段にイージーになります。

 

データレポートの作り方

データレポートの写真2

では、実際にデータレポートを作る手順をご紹介します。

(1) Google Data Studioにアクセスする

Google Data Studioにアクセスする

まずはGoogle Data Studioを起動します。

(2) 空白のテンプレート、または既存のテンプレートを選ぶ

空白のテンプレート、または既存のテンプレートを選ぶ

空白のテンプレートでデータレポートを作る場合は (3) へ。既存のテンプレートで作る場合は (9) へ。

(3) データソースを作成する

データソースを作成する
まずは元となるデータソースを作成しましょう。右下の「新しいデータソースを作成」をクリックします。

(4) 任意のデータソースを選択する

任意のデータソースを選択する

レポートで利用したいデータソースを選択します。今回はGoogle Search Consoleを使用してみます。

(5) データグラフを作成する

データグラフを作成する

データソースが取り込まれた状態の空白テンプレートです。赤枠で囲まれた部分から任意の方式のグラフを選択し、画面をドラッグすることでデータグラフを作成できます。

 

データグラフを作成する2

まずは折れ線グラフを作成してみました。データソースは自動的に選択されます。

(6) データグラフのソースを変更する

データグラフのソースを変更する

データソースを任意のものに変える場合は、赤枠内の項目を操作しましょう。グラフによっては単一の項目だけでなく、複数のデータを用いることも可能です。

(7) 文字や写真・図を挿入する

文字や写真・図を挿入する

赤枠内のアイコンをクリックすることで、文字や写真・図を挿入できます。

(8) 作成したデータレポートを共有する

作成したデータレポートを共有する

右上の人型アイコンをクリックすることで、他のユーザーとデータレポートを共有するための画面を開けます。

(9) 既存のテンプレートを使用する場合

既存のテンプレートを使用する場合

既存のテンプレートを使用する場合は、テンプレート選択後、右上の「テンプレートを使用」をクリックしましょう。

 

既存のテンプレートを使用する場合2

サンプルで用意されているデータソースから、任意のデータソースに変更します。「新しいデータソースを作成する」をクリックします。以後は (4) の手順と同様に、任意のデータソースを選択しましょう。

 

既存のテンプレートを使用する場合3

完成です。場合によっては一部グラフが表示されない場合がありますが、その際は (6) で挙げたようにデータソースを変更すれば正しく表示されます。

 

Google Data Studio 10種のテンプレートと使い道一覧

ここからはGoogle Data Studioで用意されている10種のテンプレートを見ていきましょう。Google Data Studioでどのようなデータレポートが作れるか、ご参考にしてみてください

1.Acme マーケティング【Webサイトのアクセス状況レポートを作りたい人向け】

Acme マーケティング【Webサイトのアクセス状況レポートを作りたい人向け】

Webサイトのアクセス状況を表したデータレポートです。ここではGoogle Analyticsのデータが利用されています。
過去30日のアクセスデータや地域情報、チャンネル情報、年齢層などの情報が提示されています。

折れ線グラフや棒グラフ、地図などが挿入されており、視覚的に分かりやすいデータレポートです。デザインもスマートな印象を受けます。

Acme マーケティング

2.Search Console Report【Webサイトにおけるユーザー動向を可視化したい人向け】

Search Console Report【Webサイトにおけるユーザー動向を可視化したい人向け】

こちらもWebサイトのアクセスユーザー動向を表したデータレポートです。ただし、ここではGoogle Search Consoleのデータが使用されています。
過去30日のクリック数、CTR、端末情報、クエリ情報などが提示されています。

文字情報と折れ線グラフ、棒グラフのみのシンプルな構成ですが、色味などで統一感があり、スタイリッシュな印象です。

Search Console Report

3.AdWords サマリー【Web広告の運用状況をデータレポートにしたい人向け】

AdWords サマリー【Web広告の運用状況をデータレポートにしたい人向け】

Web広告の運用状況を表したデータレポートです。Google AdWordsのデータが利用されています。
CTRやコンバーション率、CPCなど、広告運用を考える上で重要な情報が提示されています。

重要な情報は大きく、細かな情報は小さくされており、情報の配置デザインが秀逸です。また黒背景でスタイリッシュなカラーが採用されています。

AdWords サマリー

4.YouTube Channel Report【YouTubeチャンネルの視聴者情報を見える化したい人向け】

YouTube Channel Report【YouTubeチャンネルの視聴者情報を見える化したい人向け】

当該のYouTubeチャンネル状況を表したデータレポートです。YouTube Analyticsのデータが用いられています。
動画の視聴回数やそのランキング、平均視聴時間、評価状況などの情報が提示されています。

YouTubeの運用に必要なデータはほぼ取り揃えられています。そのためデータ元のチャンネル設定を変えるだけで、そのまま自チャンネルのデータレポートとして活用できそうです。

YouTube Channel Report

5.世界人口データ【地域情報の比較をシックに表したい人向け】

世界人口データ【地域情報の比較をシックに表したい人向け】

世界の人口、および世界のインターネット人口とモバイル端末契約数の推移を表したデータレポートです。Googleスプレッドシートのデータが取り入れられています。
それぞれの推移と、各国のシェア状況などが提示されています。

世界レベルのデータを扱う場合には応用ができそうです。地図のデザインが美しいので、是非とも使ってみたいテンプレートでしょう。

世界人口データ

6.オリンピック テレビ広告の成果【複数の項目をスマートに提示したい人向け】

オリンピック テレビ広告の成果【複数の項目をスマートに提示したい人向け】

オリンピックの広告がどのように大衆に認知されたかを表したデータレポートです。こちらもGoogleスプレッドシートのデータが取り入れられています。
広告の認知度、認知内容、購買意欲の変化などが提示されています。

3つの見出しで視覚的に非常に見やすくデザインされています。理解しやすくスマートなデータレポートを作る際には参考になるでしょう。もちろん、このテンプレートをそのまま改変してもOKです。汎用性の高いテンプレートです。

オリンピック テレビ広告の効果

7.Google Merchandise Store【オンラインストアの顧客動向を可視化したい人向け】

Google Merchandise Store【オンラインストアの顧客動向を可視化したい人向け】

Googleのオンラインストアにおける顧客動向についてまとめられたデータレポートです。こちらではGoogle Analyticsのデータが使用されています。
セッション数、流入元、商品がカートに入れられた数、売上情報などが提示されています。

オンラインストア運営を俯瞰する際に必要な情報がシンプルに表されています。データ元の設定をご自身のものに変更することで、そのまま簡単に転用できます。

Google Merchandise Store

8.eコマース(クリック単価)【ECサイトの運用状況データをレポートにしたい人向け】

8.eコマース(クリック単価)【ECサイトの運用状況データをレポートにしたい人向け】

eコマースの運用状況を表したデータレポートです。こちらではGoogle AnalyticsとGoogle AdWordsの2つのデータが用いられています。
売上総数や流入元、CPCなどの情報が提示されています。

2つのデータ元を用いることで、より高レベルで複雑なデータを可視化することもできます。もちろん構築難易度はやや上がりますが、仮にテンプレートを使う場合はデータ元を変えるだけなので、そこまで難しくはありません。

eコマース(クリック単価)

9.Firebase Events Report【アプリの利用状況を簡潔に表したい人向け】

Firebase Events Report【アプリの利用状況を簡潔に表したい人向け】

アプリのイベント情報を表したデータレポートです。こちらではGoogle BigQueryのデータが用いられています。
利用状況やユーザー属性、コンバーション状況などの情報が提示されています。

こちらでは言語別や国別、アプリのバージョン別などでフィルタリングすることができ、情報の検索が容易なUI設計となっています。多様なイベントデータを扱う際には有用なテンプレートです。

Firebase Events Report

10.Firebase User Properties Report【アプリ利用者の情報をシンプルに提示したい人向け】

Firebase User Properties Report【アプリ利用者の情報をシンプルに提示したい人向け】

アプリのユーザー情報を詳細に表したデータレポートです。こちらもGoogle BigQueryのデータが用いられています。
ユーザーの端末情報、アクセス国、アプリ使用状況などの情報が提示されています。

アプリの使用状況を把握し、今後の展開を策定する際に有用なデータレポートとなるでしょう。また、こちらも各要素でフィルタリングすることができ、情報の検索が容易です。

Firebase User Properties Report

 

おわりに

いかがでしたか?

ここで挙げたテンプレートのデータ元を任意のものに変更するだけでも、じゅうぶん実用に値するデータレポートを作れます。まずは上記のテンプレートをカスタマイズして、スマートなデータレポートを制作してみてはいかがでしょうか。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

SHARE

  • 広告主募集
  • ライター・編集者募集
  • WorkshipSPACE
週2日20万円以上のお仕事多数
Workship