FREENANCE Ad

【無料】感情を記録できるセルフケアアプリ14選。思いを書き記すとストレス軽減できる!?

感情を記録できるセルフケアアプリ
FREENANCE Ad

人間関係や将来への不安。私たちは、ただ生活しているだけでもストレスを溜めてしまいがちです。

「何があったわけでもないのに、気分が落ち込む……」「引っかかることを言われて、モヤモヤする……」といった感情の浮き沈みを放置してしまうと、心身ともに不調を引き起こしてしまうかもしれません。

ケンブリッジ大学の研究によると、感情を記録するとストレスを軽減できるとのこと。この記事では、忙しい毎日でもスマホで手軽に感情の記録ができるアプリをご紹介します。

感情を記録するメリット

「自分のことは自分がよく分かっている」「感情をいちいち記録しなくても……」と思うかもしれません。心の動きを記録しておくことに、どんなメリットがあるのでしょうか?

メリット1. 感情パターンを把握すればストレス要因を回避できる

感情や思ったことなどを丁寧に記録すると、「どんな出来事があったら」→「どんな感情を抱き」→「どんな行動を起こすのか」といった自分の思考パターンを把握できます。

そうすることで、自分がストレスを感じやすい出来事が起こったとき、「あ、いつものパターンだな」と事前に心の準備ができ、ストレス要因を回避できるのです。

感情を記録するうえで大切なのは、嬉しいときも、落ち込んでいるときも、フラットに記録すること。嫌な出来事やマイナスの感情をなかったことにしようとすると、余計にそれらを意識してしまうからです。

メリット2. メンタル改善やパフォーマンス向上に役立つ

感情を記録するとメンタルを改善できることが、上述したものを含めさまざまな研究で明らかになっています。

また人工知能学会の研究によると、歌手やスポーツ選手などのパフォーマンス向上にもつながるとされます。

メリット3. 夢や目標の再発見ができる

「やりたいことが分からない!」「今の仕事を続けてていいのかな……」など、夢や目標、将来のキャリアについて不安になるときもありますよね。

感情を記録するためには、定期的に自分と向き合う時間を取らなければいけません。自分で自分に問いかける習慣をつくることで、漠然としていた夢や目標がはっきりします。

スキマ時間にサクッと記録! 日記&カレンダー系セルフケアアプリ

セルフケアアプリの定番、日記やカレンダーに感情を記録しておけるデイログアプリです。電車での移動時間、お昼休憩などのスキマ時間にサクッと記録できるので、「日記は続いたことがなくて……」という方も、あっという間に習慣化!

1. NikoNikoLog[ニコニコログ]

ニコニコログには「タイムライン機能」と「カレンダー機能」があり、感情や出来事を日記形式で残せます。

1〜2週間も続けると、その週どんな感情で過ごしたかカレンダーを見ながら俯瞰できるので、自分を客観視するのに役立ちます。

ニコニコログ
個人だけではなく複数人でグループを作り、タイムラインやカレンダーを共有できる機能も。家族や友人同士で使えばコミュニケーションの一環としても役立ちます。

<主な機能>

  • 感情を振り返りやすい「タイムライン機能」「カレンダー機能」
  • 家族や友人同士で共有できるグループ機能

NikoNikoLog
iPhoneアプリをDL

2. Spire

「これまで日記が続いたことがない!」という方におすすめしたいのが、こちらのアプリ。黒を基調としたデザインがかっこよく、機能もシンプルで扱いやすいのが特徴です。

spire
その日の体調や気分を数値として記録できます。直感的に操作できるのも嬉しいポイント。何か書いておきたいことがあれば、400字程度のメモを残すことも可能です。

1日1記録が基本。過去の記録は、一覧で見ることができます。

<主な機能>

  • 直感的に体調や感情を記録できるメーター機能
  • 400字程度の日記が残せるメモ機能

iPhoneアプリをDL

3. KibunLog:気分ログ日記

しっかり感情の記録に取り組みたい、詳細なデータをとって今後に活かしたい方におすすめしたいのが『KibunLog』。シンプルなデザインですが、さまざまな機能があります。

アプリを開くと、当月のカレンダーが表示。感情を記録したいと思ったときに、右上の+ボタンまたは画面下部の「今とっさに頭によぎった考えは?」をタップします。

注目してほしいのが、記録できる感情の豊富さ。「誇り」「幸せ」「感謝」「無気力」「イラッ」「悲しい」「不安」「怒り」「癒やし」「落込む」など数多くの選択肢があります。

Kibunlog
ここまで感情を細分化して記録できるアプリは多くありません。同じネガティブな感情でも、さまざまなグラデーションがあるもの。KibunLogでは、多様な選択肢から、自分の感情に一番近いものを選べます。

「分析」をタップすれば、これまで記録した感情を円グラフで俯瞰するのも簡単。またSNSと連携すればそのまま投稿も可能です。「自分だけで続けていけるか不安」という方は、Twitterなどで宣言するのもひとつの手でしょう。

Kibunlog
気になるのは、頻繁に広告が表示される点。370円で非表示バージョンを購入できるため、広告が気になる方はご検討ください。

<主な機能>

  • これまでの感情を俯瞰しやすい分析機能
  • SNS連携機能

KibunLog
iPhoneアプリをDL

4. 気分をメモする感情日記アプリ – エモ日記

にこちゃんマークをタップすると、「How are you?」と表示され、左右にスライドできるバーが現れます。向かって左側へ動かすとローテンション、右側へ動かすとハイテンションに。いまの気持ちを感覚的に記録できます。

エモ日記
1日1回コツコツ記録することで、データが蓄積。週ごとや曜日ごとの平均を出してくれるため、「月曜日に気分が下がりやすいな」といったことが分かります。

エモ日記

<主な機能>

  • スライドバーで感覚的に感情を記録できる機能
  • 週別や曜日別の平均を出してくれる分析機能

iPhoneアプリをDL

記録だけじゃない! 高機能セルフケアアプリ

感情を記録できるセルフケアアプリには、記録だけじゃない+αの機能を持つアプリもたくさんあります。瞑想するのにぴったりな音声コンテンツがあったり、カメラでストレスをスキャンできる機能があったりと多様です。

5. Awarefy

『Awarefy』の基本機能は、「チェックイン」「チェックアウト」「感情メモ」の3つ。チェックインは起床時に、チェックアウトは就寝前に、感情メモは思い立ったときに、体調や感情の変化を記録できます。

Awarefy
「起こった出来事」「感情」「頭に浮かんだこと」「タグ付け」の4つを記録しておけば、週別や月別にデータが蓄積。1週間ごとに週間感情レポートが配信されるため、それを見るだけでも自分のバイオリズムを俯瞰できます。

また瞑想やマインドフルネスなど、聞くだけで心が落ち着く音声プログラムを聞けるのも特徴です。自分の感情を客観的にとらえる練習になります。

Awarefy
当日の気圧状況を教えてくれるのも、嬉しい機能のひとつ。天気や気圧の変動による頭痛に悩まされる方も多いでしょう。「◯時頃は気圧が低くなりそうだ」と前もって分かっていれば、予定の調整がしやすくなります。

<主な機能>

  • 週間感情レポートが配信される機能
  • 気圧の変動を見られる機能、瞑想音声プログラム機能など

Awarefy
iPhoneアプリをDL
AndroidアプリをDL

6. COCOLOLO

スマホのカメラに人差し指を当てるだけで、心拍数やストレス値を測ってくれるアプリ。曜日、時間帯、場所などあらゆる条件下で計測データを貯めることで、自分のストレス傾向が分かります。

ストレス値とリラックス値のバランス、体調、心拍数などを数値で見ると、自覚していなかった自分の状態が客観的に把握できるように。

COCOLOLO
週ごとや曜日ごとの平均も分かります。「なるべく理想の状態をキープするにはどうすればいいか?」と考えることにより、着実にストレスをコントロールできるようになりますよ。COCOLOLO

<主な機能>

  • カメラでストレスを測るスキャン機能

iPhoneアプリをDL
AndroidアプリをDL

7. ストレススキャン カメラで手軽にストレスチェック!

カメラを使ってストレス値を測れるのは、直前に紹介した『COCOLOLO』と変わりません。『ストレススキャン』の特徴は、よりチュートリアルが丁寧な点と、デザインがシンプルな点です。

ストレススキャン
ストレス値が高く、落ち着かない時には、「1分間呼吸法トレーニング」機能を使ってリラックスすることも。

ストレススキャン
ストレス解消法やストレスの原因など、ストレスにまつわるコラムが充実しているのも特徴。ちょっとした空き時間に読むことで、さらに上手にストレスと付き合えるようになるかもしれません。

ストレススキャン

<主な機能>

  • カメラでストレスを測るスキャン機能
  • 1分間呼吸法
  • ストレスにまつわるコラム集

iPhoneアプリをDL
AndroidアプリをDL

8. CARTE – 自律神経をスマホで測れる!

Cyber Agentが提供しているアプリ『CARTE』。ストレスコントロールよりは、「自律神経を整え、心身ともに美しい状態を保つ」アプローチに重点を置いています。

CARTE
自律神経がしっかり働いているかどうか、バランスは崩れていないかどうかを総合的に表した「インナーパワー」を測定。医師監修なので信頼性も高く、安心できます。

CARTE
CARTEの特徴は、いまの身体の状態に合わせたエクササイズを動画で見られる点。首まわしや肩甲骨ほぐしなどのストレッチやリラックスできる呼吸法を動画をみながら行えます。

CARTE

<主な機能>

  • インナーパワー測定機能
  • 今の身体の状態に合わせたエクササイズを見られる動画機能

CARTE
iPhoneアプリをDL

9. アン-サポ

簡単な「うつ、不安症状」のセルフチェックができる『アン-サポ』。自分の心理状態を俯瞰できます。

アンサポ

アンサポ
うつの症状が確認できた時には、病院に行き、治療を受けるようにしましょう。

<主な機能>

  • うつ、不安症状チェック機能
  • お薬手帳機能

アン-サポ
iPhoneアプリをDL
AndroidアプリをDL

話してすっきり! AIロボット系セルフケアアプリ

家族や友人に話を聞いてもらってストレス解消している方も多いでしょう。しかし頻繁に相談や愚痴を聞いてもらうのが忍びなく感じてしまうこともありますよね。

そんなときに役立つ、悩みや愚痴をいつでも聞いてくれるAIロボット系セルフケアアプリです。

10. emol – AIと一緒にセルフケア

サポートAIロボットの「ロク」に悩み相談ができるアプリ。機能、デザインともにシンプルで、可愛らしいロボットに癒やされながら感情を記録できます。

ロク
アプリを開くたびに、ロクから「今はどんな感情ですか?」「お腹が空きましたね」などと時間帯や季節に合わせたメッセージが。それに答える形で、今の感情を選んだり、思うことを書き込んだりできます。

ロク
あまり難しい会話はできませんが、定期的なアップデートにより徐々にできる会話が増えてきました。また、1週間ごとに感情の振り返りができるため、どんな感情の揺れがあったのか見直せます。

ロク
睡眠ログ機能や、睡眠に関するコラムなども。いい睡眠は、ストレス軽減にもつながるので嬉しい設計です。

<主な機能>

  • 悩み相談や愚痴などを聞いてもらえるメッセージ機能
  • 睡眠ログや睡眠コラム

emol
iPhoneアプリをDL

11. 愚痴聞いてタンバリン(Tanbarin)

3人のAIロボットが愚痴をひたすら聞いてくれるアプリ。「フツ太郎」「ホウ次郎」「タノ子」というキャラクターが三者三様の反応やアドバイスをくれます(モードや課金によってキャラクター変動あり)。

たとえば「どうしたら元気が出るかな?」と送ってみると、「裸踊りでもするか」「何か他のことを考えようぜ」「わたしなんて何も考えてないよ」と返信が。それぞれの人格が表れた返事に思わずクスッと笑ってしまいます。

タンバリン
友達とやりとりしているような感覚でサクッとモヤモヤを解消できます。メッセージの送信回数には上限があるため、その点には注意を。課金や広告の視聴などで増やせます。

こちらのアプリは、愚痴の発散に特化したシンプルさが魅力。誰にも相談できないモヤモヤは、ここで解消してしまいましょう。

<主な機能>

  • 愚痴発散に特化したメッセージ機能

愚痴聞いてタンバリン
iPhoneアプリをDL
AndroidアプリをDL

12. ストレス解消・癒やしのアプリ「聞いてよ!クマさん」

可愛らしい、けれどどこかシュールなクマさんが悩みや愚痴を聞いてくれる癒やし系アプリ。人に言うほどではないけれど、なんだかモヤッとするストレスの種を、あらゆる方法で癒してくれます。

たとえば「朝から雨が降っていて気分が上がらない!」といったモヤモヤを、アプリ上で紙に書いてクマさんに渡すと、「ふむふむ、なるほど……」「君と同じ気持ちになっている人は、世界のどこかにもいるはずだよ」と励ましてくれます。そのあと、どんな方法でそのモヤモヤを解消するかを選べるのです。

クマさん
「火に投げて燃やす」を選ぶと、渡したモヤモヤを一緒に焚き火にくべてくれました。画面越しですが、なんだかスッキリします。

クマさん
これまでさまざまな方法で流してきたストレスの種は、「ダイアリー」でまとめて見られる機能もあります。

<主な機能>

  • ストレスの種を多彩な方法で昇華してくれる機能

聞いてよ!クマさん
iPhoneアプリをDL

記録はハードルが高いと思うあなたへ! ◯◯するだけ系セルフアプリ

感情の記録が大事なのは分かるけど、できれば見たり読んだりするだけで気持ちが整うアプリがいいな……と思うあなたへ。これらのアプリがおすすめです。

13. Health through Breath

瞑想やマインドフルネスとともに注目を集めているのが、「呼吸法」。集中力アップや免疫力アップなどの効果があるとされ、ビジネスパーソンを中心に呼吸を見直す動きが強まっています。

『Health through Breath』は、吸う・息を止める・吐くの3ステップを軸に、呼吸リズムをガイドしてくれるアプリです。

呼吸法
シンプルな機能ですが、効果を実感できました。起床後、始業前、休憩中、就寝前などライフスタイルに合わせて習慣化すると、気持ちが整って前向きになれます。「緊張しやすいので、すぐに疲れてしまう」「大事な仕事の前には集中力を上げたい」など、ここぞというときに使うと効果を発揮してくれそう。

<主な機能>

  • 呼吸リズムガイド機能

iPhoneアプリをDL

14. 幸せスイッチ – 読むだけで幸せになれる+ヒント満載の名言・格言アプリ

前向きになれる、心がホッと暖かくなる名言がランダムで表示されるアプリです。言葉は心に残り、ふとしたタイミングで思い出すもの。悪口を言う人ほど不幸になってしまうといった話もあるため、できるだけポジティブな言葉を心に留めておきたいですよね。

まずはこのアプリで、前向きな言葉を意識するところから始めてみるのはいかがでしょうか?

名言スイッチ

名言スイッチ
お気に入りの言葉はリストアップ機能でいつでも見られるようにしたり、スマホの待受画像として保存できます。

<主な機能>

  • 名言表示、リストアップ機能

iPhoneアプリをDL

セルフケアアプリで現在位置を把握しよう

自分にあうセルフケアアプリは見つかりましたか?

まずは、感情を簡単にでも記録しておいて、時間のあるときに見返すだけでも心にいい影響を与えてくれます。まずは1週間、お気に入りの感情記録アプリで自分の心の状態を把握しましょう!

(執筆:Kitamura Yuu 編集:Izumi Kazuki)

SHARE

  • 広告主募集
  • ライター・編集者募集
  • WorkshipSPACE
週2日20万円以上のお仕事多数
Workship