リアルな現場こそ、無限のデータが眠るAIビジネスのフロンティア【The AI 3rd イベレポ】

貞光九月さん
BUSINESS

2019年2月13日。虎ノ門ヒルズで開催された、日本最大級AI×ビジネスカンファレンス『The AI 3rd』。

今回はThe AI 3rd内の各ステージで語られた内容を、抜粋してご紹介します。

最初にご紹介する講演は、フューチャー株式会社の貞光九月さん、ライブリッツ株式会社の村澤清彰さんによる『キャンバスは無限大のリアル空間〜Design AI〜』。

「リアルな現場こそ、無限のデータが眠るAIビジネスのフロンティア」と語るお二人が関わった事例を元に、AIが幅広い分野に応用される未来を考えます。

スピーカー紹介

貞光九月
貞光九月

2009年日本電信電話株式会社入社後、機械学習の研究開発に従事し、2014年人工知能学会現場イノベーション賞受賞。2017年フューチャー株式会社に入社し、戦略的AIグループ(SAIG)を立ち上げる。人工知能学会委員等の学会運営を歴任。工学博士。

村澤清彰
村澤清彰

2001年フューチャー株式会社入社後、R&D部門や大手コンビニエンスストア案件等を経て、プロ野球団のチーム戦略システム開発プロジェクトのリーダーを務める。17年より現職。AI、IoT、データ分析、映像解析を駆使したシステムでプロスポーツのIT武装を支える。

貞光九月さん

▲まずは貞光氏が登壇しました

Design AI:AI活用のフレームワーク

貞光:Design AIとは「デザインをするAI」ではなく「AIをデザインする」こと。つまり「AIを、何の目的で、何に対して、どのように使っていくか」を定義することです。

日本国内には優秀なAI技術者が多いにも関わらず、実社会へのAI実装は決して進んでいるとは言えません。実際にAI導入を検討している企業が抱えているおもな課題として、次の2点が挙げられます。

  • データ収集と整理が不十分であること
  • AI導入を先導する人材がいないこと

AIのデザインを考える上で、どのようなデータをAIのインプットとするかは非常に重要です。

私が注目するのは、ビジネスの「現場」に眠っているデータです。世界に存在しているデータの8割がクローズドなデータ、つまり現場に眠っているデータと言われています。現場からのインプットデータを見出し、経営層に対し付加価値をアウトプットできる人材こそがAI実装成功のカギを握っていると考えています。

プロ野球へのデータ活用

村澤さん

▲ここから話し手がライブリッツ代表の村澤氏にバトンタッチ

村澤:当社はAI、IoT、データ分析、映像解析を駆使してプロ野球団向けにチーム強化システムを構築・運用しており、導入いただいた球団が日本一を達成したという実績があります。

野球の技術評価・技術向上にデータ分析やAIの技術を導入するにあたり、データ化できる内容はさまざまですが、特に、守備・走塁の分析精度の向上は、AIによる映像解析技術の恩恵を受けています。他に「いま1軍で活躍している選手と似た特徴のある若手を見つける」のも、クラスタリングにより可能です。

今後はさらに戦術やトレーニング、コンディション調整にもAIが積極的に介入していくようになるでしょう。ただ、AIの判断と現場の感覚には乖離している部分も多く、今後さらなる改良が必要です。

まとめ

「現実世界に眠っているデータ、まだデータになっていないデータにこそ、AI活用のフロンティアがある」と、お二人は力強く語っていました。

AIを支える基礎技術の進化のフェーズは「手札をAIとどのように組み合わせて使うか」に変わってきています。オープンな技術を組み合わせ、分野を超えてノウハウが共有されていくのがこれからのAI時代なのではないでしょうか。

これからどのような「○○×AI」が生まれてくるのか、楽しみです。

SHARE

  • 広告主募集
  • ライター・編集者募集
  • WorkshipSPACE
週1〜3 リモートワーク 土日のみでも案件が見つかる!
Workship