FREENANCE Ad

声優の仕事を深堀り!福原香織さん×野水伊織さん対談(後編)

野水さん 福原さん アイキャッチ
FREENANCE Ad

声優の福原香織さんと野水伊織さん。本記事では、共演も多くプライベートでも仲の良いおふたりの対談をお送りします。

前回に引き続き、今回は後編。声優のお仕事を深堀りして、アニメ・吹き替え・ゲームなどの演じ方の違い、今後おふたりがやりたいことなどについて語っていただきました。

野水伊織さん
野水伊織さん

10月18日生まれ、北海道出身。プロダクション・エース所属。声優デビュー前からテレビやCM、ラジオなどに出演。2010年、TVアニメ『そらのおとしもの』のニンフ役で声優デビュー。翌年1月には自身がヒロインのハルナ役を演じるアニメ『これはゾンビですか?』主題歌を担当し、歌手活動を本格化。Twitter(@nomizuiori)公式ブログ(野水・オブ・ザ・デッド

福原香織さん
福原香織さん

8月11日生まれ、千葉県出身。ブライトイデア所属。幼いころから声優を目指し、15歳のときに単身上京。2005年声優デビュー。代表作『らき☆すた』柊つかさ役、『咲-Saki-』天江衣役、『Aチャンネル』るん役 他、アニメ・ゲーム・歌手活動など、さまざまなキャリアを積む。2016年から2019年の約3年間、フリーランスとして活動。Twitter(@FukuharaKaori)ファンクラブ(福原香織オフィシャルファンクラブ

声優の世界はキャリアがすべて

さくマガ:
声優の世界では、自分よりも年下でも、キャリアは上ということがあると聞きました。そのあたり、はじめてこの業界でお仕事をしたときどう感じましたか。会社員だと、年功序列のところが多いので、気を使ってしまうこともありますが。

福原香織さん(以下、福原):
そういう概念、あんまりないよね。

野水伊織さん(以下、野水):
そうだね。声優は基本的にはキャリアが重視されるよね。同期でも年齢が5コ違いとかは全然ある世界だから、年齢は逆に意識しないよね。そんなに歳が離れていなくても、学生のときに流行ったものが違ったり。そのときに「そういえばこの人は世代が違うんだよな」って、初めて意識するくらいかも。

福原:
たしかに、年齢をわざわざ気にすることってあんまりないね。キャリアに関して、あなたは何年デビュー?  みたいな明確な区切りはしないんだけど、大まかに感じ取ってはいるかな。

野水:
そうだね。

福原:
アフレコのときにスタジオの椅子に座る位置も、なんとなくキャリアで決まる感じはあるよね。もちろん役にもよるけど、マイクに入りやすい位置とか、出入口から遠い上座の位置には先輩が座る、みたいな。

野水:
今は変わってきているかもしれないけど、私たちの時代はなんとなく暗黙の了解としてあったね。

福原:
子役でデビューしていて、キャリアは長いけど年齢は若いという人もいるけど、やっぱり現場では先輩として接してるよね。共演を重ねて仲良くなれば、あだ名で呼んだりとか、ごはん行ったりとかはもちろんあるけど。

福原さん 画像①

▲出典:さくマガ

演じ方の違い

さくマガ:
おふたりとも、芸歴が長いですけれど、アニメ、吹き替え、ゲームなどについて、演じ方の違いとかがあれば教えてください。

野水:
あらためて言われると難しいなぁ。私は吹き替えよりはアニメとか2次元のキャラクターに声をあてることが多いけど、単純にキャラクターにあてるか、実在の人物にあてるかでお芝居の観点は違うかな。

多分、声優経験のない方が見ても、なんとなくアニメと吹き替えではお芝居がちょっと違うな、というのはあると思う。

福原:
呼吸感が違うよね。

野水:
うん。実際の人間に声をあてる吹き替えだと例えば、「はぁ」ってため息をついて話し始めるとき、胸が動くのを見て話すもんね。そういった、お芝居をしている人の身体の動きに合わせる、というところがあるかな。

逆にキャラクターって、実際の人間にはないような動きをするんだよね。例えば何かに気づいて振り返るときに「ハッ!」と声を出すとか、普通の人が言わないようなリアクションが入る。そういうものを拾わなきゃいけなかったり、絵が切り替わった瞬間に話しはじめないといけないことがあるので、結構違うよね。

福原:
確かに。アニメ特有のところで言うと、ぱくぱくとキャラクターの動いている口にブレス(息つぎ)を合わせていかないといけない。もちろん外画(外国映画)の吹き替えもそうなんですけど、アニメは……独特だね。

野水:
わかる! 吹き替えだと、俳優さんが演じた映像があるから、翻訳をする人が外国語と日本語の意味も合わせつつ、息を吸うタイミングに句読点をつけてくれてる。

アニメの場合は何もないところからセリフを起こすから、シナリオの方やスタッフさんがなんとなくこんな感じかなっていうところにセリフをあてはめているので、いざやってみると、ちょっと早くしゃべらないと間に合わないことはアニメのほうが多いかもしれないね。

福原:
アニメも吹き替えも現場の空気自体、全然違うよね。役者陣の顔ぶれとか。もちろん両方やってる方もいるけど、普段ゲームが多い方もいればアニメが多い方もいれば、外画が多い方もいれば……それぞれなので、フィールドが変わると緊張するよね。私はアニメやゲームの現場が多いから、外画の現場にいくともうガチガチに緊張しちゃう(笑)。

野水:
私も緊張する(笑)!

福原:
慣れてないからね。

野水:
あと、吹き替えは、イヤホンをして、片耳で原語で話している海外の俳優さんの言葉を聞きながら映像を見てお芝居をするでしょ。アニメは音がないところに一から声を入れるから、そういう意味では、アニメのほうが融通がきくのかもしれないね。アニメは自分で流れがつかめるけど、外画は流れに乗っていかないといけない、みたいな。慣れてないと難しいよね。

福原:
英語ができる人は、結構耳に気がとられちゃうって聞くよね。私、全然英語わからないんで、良かったって思う(笑)。

野水:
確かに(笑)。

ゲームの仕事で感じる時代の変化

福原:
ゲームの収録は、アニメや外画とはまた全然違うよね。1人で狭いブースにこもって声を入れるから。掛け合いのセリフだったとしてもね。

野水:
そうだね。まれに大きい作品だと、ムービーシーンだけは全員で録ることもあるみたいだけど、アプリゲームとかは基本的にひとりだよね。掛け合いがあっても、相手の方がどういうお芝居をされるのか、この人のこういうキャラクターだったらこうかなってなんとなく想像しながらやるしかなかったり。

福原:
ゲームが完成するまでわからないこともある。狭いスタジオで、長時間ずっと自分のセリフだけを読み続けるので……もう職人の仕事だよね。

野水:
新人の頃の話だけど、ゲームのアフレコで、これは私のクセだなと思っていたのは、早口でしゃべっちゃうこと。

福原:
ひとりだから?

野水:
そう。アニメだったら、自分のセリフの後に相手がセリフを言って、みたいな流れがあるけど、ゲームのアフレコはひとりだからいくらでも早くしゃべれちゃうんだよね。普段から早口だからそのクセで。出来上がったものを聞くと、相手の方は普通のペースでしゃべってるのに、自分だけやけに早口、みたいなことがあったよ。

野水さん 画像①

▲出典:さくマガ

さくマガ:
以前は、ゲームはいわゆる専用のハード機でやるものしかなかったですが、今はスマホ、PCなどいろんな手段でできるものがでてきましたよね。そういうもので違いはありますか?

福原:
カロリーが違うかな。ハード機であるような恋愛シュミレーションソフト、いわゆる「ギャルゲー」って、ストーリーの選択肢、分岐がたくさんあって……。それらのセリフを全部収録したりする。

段ボール1箱分の台本がドーンと届いて、これを2週間後とかの収録までにすべて読んでチェックしなければいけない。どのように演じながら台詞を言うかのプランも考えながら読んでいくので、すごく大変。

だから、台本を入れたキャリーケースを引いて現場に行くって感じだったのが、今はスマホゲームが増えてきたから、紙数枚の台本で、1時間ぐらいで収録が終わることもある。時代の変化を感じるね。

野水:
アプリゲームでガチャをまわすとキャラクターが出てくるものがあるけど、出てきたときのセリフ、レベルアップしたときのセリフ、戦ってるときのセリフ、勝ったときのセリフしかなかったりするもんね。「兼ね役」……ひとりで何役かを担当するってことも多いけど、それでも1時間くらいで終わることもあるからね。

福原:
でも、ひとつのキャラクターに関わる期間が長くなったかも。アプリゲームだと、季節ごとのイベントとかでちょこちょこ収録があったり。そういった意味では、自分が担当するキャラクターを定期的に演じられて、長いお付き合いができて、役者としてはとてもうれしいな。

野水伊織さんの“やりたいこと”

さくマガ:
メディアのコンセプトが「やりたいことをできるに変える」なのですが、今後やりたいことや、それを実現するために努力していることを教えてください。

野水:
今もやらせてもらっていることだけど、本格的に作詞をやりたいな。もともと文章を書くのが好きで、自分のソロの曲でも、詞を書かせてもらったりとかしてたんだけど。

ありがたいことに、仲のいい音楽家の先輩とか、何人かに褒めていただくことがあって……。

自分の感覚で「いいものができた」って思っても、客観的に見てどうなのかはわからないし、やっぱり作曲家・作詞家の方がそう言ってくださるのはありがたい。

本当は今年、作詞をちゃんとやっていくぞ、と思っていたんだけど、新型コロナの影響もあって、話を進めたり、相談するような時間もなくて……。だけど、クリエイティブなことをお仕事にしていきたいなとは思ってる。

ただ、先駆者の方がたくさんいるし、自分はプロというわけではなく独学なので。そこに関しては、勉強する必要があるかなと。

好きでやってることだから、全然つらくないけどね。映画関係の仕事に関しても、どんどん新しい映画は公開されるし、子どもの頃から見てきた人にはかなわない本数しか見てきてないから、その差を詰めるには、時間を使うしかない。

やってることは本当に地道。例えば新作映画についてコラムを書く場合、その監督が今までどんなものを撮ってきたか、全部じゃないにしても前作は少なくとも確認してる。あとはその監督の特色を把握したりとか、インタビューを読んだりとか、そういう、ちょっとしたことを漏らさないように気をつけてる。

やるからには突き詰める、ということなのかな。本当に好きでやりたいことをやっていくための積み重ねを地道にしていけば、なにかひとつ、プロとして飛び出せる可能性はあるのかも。その間口は本当に広がっているから、やり続けることが結構大事だと思うな。

福原:
確かに。

さくマガ:
作詞の勉強ってどういうことをされているんですか?

野水:
私は専門的にやったわけじゃなくて、地元でスクールに通ってるときに、ちょっと作詞家の先生に教わったことくらい。

テクニック的な話をすると……例えば、売れてる曲って……全部当てはまるわけじゃないと思うけど、母音の中でも「あ」とか「お」っていう、口を大きく開けて発音する音がサビに来てる。

福原:
私もそれ、レコードメーカーの人に言われたことある!

野水:
「い」とか「え」だと、音が潰れるから、耳に入ってきにくい。そういうテクニックみたいなものを、学んだんだ。私自身も歌を歌うので、やっぱり音が高くなるところで「い」とか「え」があると歌いづらいのはわかるし。自分で作詞するときはちょっと気にしたり、この音はハマリ悪いなとか、考える。

私の場合は本当に独学だけど、作詞をする人は、音のあてはめ方とか、結構ロジカルに考えている方が多いんじゃないかな。

野水さん 福原さん 画像①

▲出典:さくマガ

これからのキャリア

さくマガ:
福原さんはこれからのキャリアについてどう考えていますか?

福原:
以前、この年にこれを達成する、みたいな10年計画表を作っていて、実際ほとんど達成したの。だから、それはやっててよかったとは思ってるけど、今は、もうちょっと考え方がまるくなった。

不思議と、そのときの自分に見合った試練が勝手に降りかかってくる。だから、さっき伊織ちゃんも言ってたように、なにかをやり続けることで、見えてくることがあるのかな。今後、ライフスタイルがどうなっていくかはわからないし、今あることを一生懸命やろうっていう感じかな。

個人的には、もっと大人になりたいな。大人って何って感じだし、役者って子どもの気持ちも大事だから今のままでもやれちゃうけど、このまま40歳、50歳を迎えると思うと不安がちょっとある。

声優の仕事って、年齢制限があるわけじゃないから、ずっと活躍していけるイメージがあるかもしれない。そういうレジェンドな方も確かにいらっしゃるけど。私がこのまま生きててそこまでいけるとは到底思えないし、イメージがわかない。

この際、自分探しの旅をもう少ししてもいいかもって思うな。声優をやめるということじゃなくて、もっと柔軟に生きてもいいのかなって。

野水:
私もまさにかおりんみたいなことを考えてて、クリエイティブ方面のお仕事をしたいというのは、別に声優の仕事が減ったからそれをしよう、ということではないんだよね。いろいろなことに興味を持てるようになったからこそ。

コロナの影響でそれぞれの生き方とか、お金の使い方もみんな変わってくるから、そうなったときにより厳しくなる。例えば今までできていた、イベントとかができなくなったときに、みんなどうする? っていうのは、結構突きつけられた人が多いんじゃないかな。その中でやっぱり、自分の年齢も考えると、今後のあり方は考えるよね。

福原:
そうなんだよね。30代ってもう結構大人じゃない? 私は10代の頃からこの仕事を始めて、事務所の期待、ファンのみなさんの期待、自分で自分への期待、それぞれに何とか応えたくて。時には失敗したりもしながらだけど、なんとかここまでやって来られた。

だけど、すべてが仕事、仕事だったなって。子どもの頃から声優になりたくて、その声優に運よくなれて、本当に仕事が大好きで。生き甲斐で。そのうちだんだん趣味も仕事みたいな感じになってて、ファッション、メイクを覚えるのも仕事のため、ダイエットして綺麗になりたいのも仕事のため、本を読んで勉強するのも仕事のため。

好きな仕事のためになんでも頑張れた。

でも、ふと我に返った時に、福原香織ってどんな人なんだっけ?私は何が好きで何が嫌いなんだっけ?ってわからなくなってしまった部分があって。

野水:
それはわかるかも。

福原:
人の目を気にするあまりに蓋をしてしまった自分が多分どこかにいるから、この年齢になった今だからこそ、自分のまわりの人も、そして自分自身の事ももっと大事にしていけたらいいな。

さくマガ:
年齢的にも将来のことを考える時期かもしれないですね。多分、会社員も同じだと思います。

野水:
結婚する人もいるだろうしね。ライフスタイルが変わりそう。

福原:
私たちと同じぐらいの年齢の人は、きっと、同じようなことを考えてる人は多いよね。ましてや、コロナの影響もあるし。

野水:
不安だよね、きっと。お付き合いしている人がいても結婚してやっていけるんだろうかとか、この仕事を続けていていいんだろうかって考え始めたりとか。お仕事は違っても、きっと同じようなことを考えて、悩んでる人はいるよね。

おわりに

前後編の2回にわたり、福原香織さんと野水伊織さんの対談をお届けしました。「声優」という、特殊で厳しいお仕事を長年続けてこられたおふたりのお話は、ビジネスパーソンにも参考になることがたくさんあると思います。

やりたいことをできるに変えるために、おふたりとも変化を恐れずに新しい取り組みにチャレンジしています。正解のない時代だからこそ、変化していくことは大事なスキルなのではないでしょうか。

(執筆:川崎 博則 編集:武田 伸子 提供元:さくマガ

SHARE

  • 広告主募集
  • ライター・編集者募集
  • WorkshipSPACE
週1〜3 リモートワーク 土日のみでも案件が見つかる!
Workship