【FP監修】つみたてNISA vs iDeCo 結局どっちが良いの?フリーランス・副業視点で徹底比較
- iDeCo
- お金
- つみたてNISA/積立NISA
こんにちは、Workship MAGAZINE編集部のふみです!
この連載では「コワーキングスペース探訪」と題して、都内各地のコワーキングスペースを実際に利用し、その体験レポートを書いていきます。
など、コワーキングスペース利用者が気になる情報を徹底網羅!
Vol.12は、秋葉原駅から徒歩2分にある『安心お宿 秋葉原電気街店』。安心お宿といえば、アクセスの良さと充実した設備で人気のカプセルホテルとして有名です。
今回、東新宿・東神田にあるコワーキングスペース「パセラのコワーク」のサテライト店舗として、施設内のフリーラウンジがコワーキングスペースとして利用可能になったとの噂を聞き、実際に利用してきました!
プラス500円で、人工温泉にも入れちゃう?! コスパ最強の超充実なコワーキングスペースをご紹介します!
目次
『安心お宿 秋葉原電気街店』は、秋葉原駅から徒歩2分に位置するアクセス抜群なコワーキングスペース。安心お宿は秋葉原を含む都内5店舗と京都四条烏丸に1店舗展開している、カプセルホテルチェーンとして有名なお店です。
10時〜21時のカプセルホテル利用者が少ない時間帯のみ、フリーラウンジがコワーキングスペースとして解放されています。
施設 | 安心お宿 秋葉原電気街店(※男性専用店) |
住所 | 〒101-0021 千代田区外神田1-2-12 |
電話番号 | フリーダイヤル:0120-083-489 IP電話などからは:03-3257-5531 |
アクセス |
|
営業時間 | 全日10時~21時(コワークプラン) |
空いてる時間 | 10〜17時が狙い目 |
wifi | ○ |
電源設備 | ○ |
会員登録 |
|
ドロップイン | 1時間 500円 2時間 1000円 3時間 1500円 5時間 2000円 7時間 2500円 1day 3000円 |
その他 | プリンター、ロッカー、フリードリンク、書籍、マッサージチェア、人工温泉、個室ブースあり |
店舗の外観はコチラ。安心お宿の関連店である『カラオケパセラAKIBAマルチエンターテインメント』の正面に位置しています。
今回案内してくださった、安心お宿秋葉原電気街店の副支配人を務める津山さん。爽やかな笑顔で、丁寧にご案内いただきました。ホスピタリティが溢れ出ています。
入った瞬間から、アジアン風リゾートホテルのようなラグジュアリー空間が広がっています。「あれ?ここ南国バリだっけ?」と勘違いしてしまうほどゴージャスです。
入り口で靴を脱いで、スリッパに履き替えましょう。
コワークプランで利用できるスペースは、2Fのフリーラウンジ。座席数は最大27席で、片側はソファ席になっています。リゾートテイストのBGMが流れており、リラックスして仕事できる過ごしやすい空間です。
また副支配人の津山さんによると、どの曜日も朝昼はあまり混まず、ゆったりと作業ができるのでおすすめだそうです。夕方あたりから徐々に人が入り始め、場合によっては全席埋まってしまうこともあるそう。
取材では10〜19時に利用させていただきましたが、朝昼は2,3人程度が利用しており、夕方以降でも5,6人程度の利用状況でした。カプセルホテルの利用者の方が休憩で使っていることも多く、席の入れ替わりは比較的早かったです。
作業スペースは全席に電源タップと充電専用のUSBポートがあります。席に真ん中に一つずつ設置されているので、他の利用者と電源の取り合いになることはないでしょう。
Wi-Fiも高速Wi-fiが設置されているので、快適に作業できます。重いファイルをダウンロードする際などでも、問題なくスイスイ通信できました。
スペース内には、なんと高級マッサージチェアまで用意されています。
デスクワークで凝り固まった肩や腰が、泣いて喜びますね。(※マッサージチェアのご利用は1回15分までとなっています)
こちらはフリースペースと同じ階にある、リクライニングシートルーム。カーテンで仕切って、一人だけのリラックス空間を作り出せます。
作業に疲れたらここでゆっくり休みましょう。天国じゃん。
安心お宿のコワーキングスペースは、通常料金にプラス500円追加すれば個室ブースが利用できます。「周りを気にせず集中して作業がしたい」という方にオススメです。
またプラス500円で、人工温泉も利用可能!
温泉と個室ブースの利用料が、それぞれたったの500円って……さすがに破格すぎません? 経営が心配になります。
なお人工温泉利用者には、バスタオルや館内着、その他さまざまなアメニティがほぼ全て追加料金なしで提供されています。コスパ最強じゃん。
500円のワンコインで利用可能なので、仕事に疲れたらぜひ温泉に浸かりましょう。ちなみにコワークプラン利用者の1/3が、人工温泉も使っていくとのこと。
中には広々とした大浴場が。作業に疲れた時やアイデアが煮詰まった時、温泉に癒されながらゆっくり考えられそうですね。体に優しいミストサウナも併設されています。
あれ、今日何しに来たんだっけ……?
▲館内着を着て作業をする、取材に同行したWorkship MAGAZINE編集長
人工温泉に入った後、館内着を着て作業をすれば、そこはもはやコワーキングスペースではありません。
コワーキングスペースを超越したナニカ。ユートピアです。
コワーキングスペース内では、モニター、各種文具、各種充電器、延長コード、HDMIケーブル、LANケーブルなどなど……仕事に役立つアイテムが全て無料で貸し出されています。
決してカプセルホテル屋が片手間にコワーキングをやってるわけじゃないんです。本気度が伺えます。
プリンターも1日100枚まで無料。コピー用紙も無料で利用でき、追加料金は一切かかりません。
ファミレス並みのドリンクバーも完備。ソフトドリンクからコーヒーまで、よりどりみどりの充実ぶりです。もちろん全て無料で飲み放題!
ドリンクサーバーの横には、お味噌汁と寛ぎティーセットなるものまで……!
電子レンジやポットなども用意されています。
ホットスナックやお菓子の自販機もありました。作業中は小腹が空くので、スペース内ですぐ軽食が買えるのはありがたいですね。
さらに、スペースの端っこで極めて強い存在感を放っていた自販機が……。それがコチラ。
アルコール自販機!!! カプセルホテルのラウンジですから、お酒の販売くらいありますよね!!!
今回はコワークプランだし、お仕事しに来ているので! 買いませんよ! 誘惑には負けません!! と思った矢先、振り返るとそこには……
これはっ……!! キンキンに冷えてやがるっ……! 悪魔的だ……!(※お仕事中なので我慢しました)
作業に疲れて温泉に浸かり、風呂上がりの一杯まで提供してくる。商売がうますぎます。
ワークタイムからリラックスタイムまで、全てを提供してくる空間が、安心お宿にはあります。
今回はコワークプランをメインにご紹介しましたが、安心お宿は本来、カプセルホテルのお店です。もちろん宿泊もできます。
3F〜7Fはカプセルホテルのフロア。
四角い広々としたカプセルスペースに、シモンズ製の肉厚マットレスが敷かれています。中には19インチのワイドテレビも完備しており、非常に快適な空間です。
各階エレベーターホールには漫画が取り揃えられており、宿泊中は読み放題です。
もう取材じゃなくてプライベートで来たい。
▲マッサージチェアで仕事をするWorkship MAGAZINE編集長。ちゃんと仕事しろ(してる)
カプセルホテルのラウンジをコワーキングスペースとして解放している『安心お宿 秋葉原電気街店』。1500円で1日利用できて、追加で500円払えば温泉にも入れてしまう、コワーキングスペースとは思えないほどの充実した作業空間でした。
秋葉原電気街店だけでなく、安心お宿の全店舗でコワーキングプランが提供されているので、ぜひお近くの安心お宿に行ってみてください。
豪華カプセルホテルのホスピタリティをそのまま感じられる極上空間に、あなたもきっと虜になるはず。
【安心お宿 各店舗】
![]() |
安心お宿 新橋汐留店 |
![]() |
安心お宿 新橋駅前店 |
![]() |
安心お宿 荻窪店 |
![]() |
安心お宿 秋葉原電気街店 |
![]() |
安心お宿 新宿駅前店 |
![]() |
安心お宿 京都四条烏丸店 (※女性も使えます!) |
取材あり!東京都内おすすめコワーキングスペース地域別まとめ【2023年版】
Workship MAGAZINE