Workship MAGAZINE書籍化第3弾!#ADHDフリーランス の新常識 他
- 隔週月曜更新!フリーランス・副業ニュース
確定申告の季節がやってまいりました!
2018年分の所得税の確定申告期間は2月18日(月)からスタート。みなさん準備はお済みですか?
そんな方のために、改めて確定申告をやさしく学ぶイベント『おとなの税金教室~こんにちは 確定申告~』が渋谷100BANCHにて開催されました。
今回はイベントの内容を抜粋してご紹介します。
芸人、ファイナンシャルプランナー。2007年、国税専門官試験に合格し東京国税局に入庁。100社以上の法人の税務調査を行ったのち、よしもとクリエイティブ・エージェンシーで芸人に。好きな言葉「増税」。薄給に涙しながら、講演会と印税で慎ましく生きる。Twitter
そもそも確定申告というのは、いったい何なのでしょうか?
さんきゅう倉田さんによると「一年間の収入と経費から所得を算出し、さまざまな控除を引いて所得税を確定させる作業」とのことです。
国への「年貢」など、さまざまな捉え方があるようですが……。国税局では税金を「会費」のようなものと考えています。
世の中さまざまなグループに所属して、その活動を維持するには会費が必要ですよね。税金は「国の活動を維持するために使うお金」といったイメージです。
「税金」は大きく分けて、所得税、消費税、相続税、酒贈与税、印紙税、法人税の6種類があります。そして「所得税」の算出元になる「所得」は、下記の10種類に分かれています。
【所得 一覧】
- 給与所得
- 不動産所得
- 利子所得
- 山林所得
- 退職所得
- 事業所得
- 譲渡所得
- 配当所得
- 一時所得
- 雑所得
こういう所得をそれぞれ合計して、所得を算出します。
会社員の方でアルバイトしてたり土日だけ副業してたりする場合、雑所得になる可能性があります。
ちなみに、そもそも個人事業主とは何なのでしょうか。
さんきゅう倉田さんによると、個人事業主とは「会社員ではなく、働いている人」を指し、会社員やパート・アルバイトがもらう給料は「給与所得」、個人事業主がもらう報酬は「事業所得」と定義づけられるそうです。
しかしご安心ください。どちらの申告も、一緒に1枚の確定申告書で提出できます。
経費は前年の1/1〜12/31までの領収書とクレジットカードの明細を確認しましょう。
国民健康保険の納付書を取っておくこともお忘れなく。
文言がわからないときは多少の勉強が必要かもしれませんが、無料のソフトもありますし、売上や経費の金額を入力すれば正規の簿記で帳簿を作成してます。帳簿作成ソフトの利用はおすすめですよ。
申告は主に以下の4つの方法があります。自分に合ったやり方を選びましょう。
インターネットを使って申告できる時代ですので、わざわざ税務署に行かずに自宅から申告する方も増えています。今年はスマホからも申告できるようになりましたが、一部の書類はスマホからは作成できないのでご注意を。
よく耳にする「青色申告」と「白色申告」、どんな違いがあるのでしょうか?
青色なら控除が受けられたり、一緒に働いている家族を従業員にできたり、売掛金の一部を経費にできたり、65万円の控除が受けられたりと、多くのメリットがあるんです。
注意点として、今年から青色申告で確定申告したいと思ってもすぐには適用できません。
今年に青色申告の申請をすると、翌年度の申告から青色申告が可能となります。
自分に必要な書類の取り寄せや経費の計算など、事前準備が要となる確定申告。
2月18日から始まる2018年分の確定申告スタートに間に合うよう、早めに準備をはじめてみてはいかがでしょうか。
1月や2月になって領収書やレシートをかき集めても、ちょっと遅いんです。