フリーランスの法人成りって本当にメリットしかないんですか?【弁護士直伝!】
最近、インボイスの影響もあってか、法人成りするフリーランスが非常に増えているそうです。 仕事の上でもプラスが多いと...
- インタビュー
- フリーランス/個人事業主
- フリーランスのための白熱法律教室
法律上の人格(法人格)が認められた組織。
組織を権利主体、行為主体、責任主体として扱うことで、これらの外部関係や内部関係を簡便に処理することができるようになります。
一定の目的を持つ個人の集団である「社団」と、一定の目的のために拠出された財産である「財団」に分かれます。法人というと一般的には企業を指すことが多いですが、労働組合や私立学校、神社なども法人です。
設立にあたっては諸手続きや設立費用・維持費用が必要ですが、社会的信用を得ることができ、融資を受けたり人材を採用する際などに有利になります。