業務委託契約とは?フリーランス・発注側が知っておくべき注意点と契約書の基本
フリーランスや副業ワーカーにとって、案件を受けるときに欠かせない「業務委託契約」。一見シンプルなようで、実は契約書...
- 契約書
- 委任契約
- 業務委託
請負人が相手方に対し仕事の完成を約束し、注文者が仕事の完成に対して報酬を支払うことを約束する契約。
企業活動に必要な業務を被雇用者ではなく第三者に実施してもらう場合、契約形態としては「派遣契約」「業務委託契約」の2種類があります。
このうちの業務委託契約は通称で、民法上はこれを「(準)委任契約」または「請負契約」と定めています。
請負契約ではある仕事や製品を完成させることを約束し、依頼者がそれに対して報酬を支払うのに対し、委任契約では仕事や製品の完成ではなく、契約で合意した内容を実現するための事務処理や作業を遂行すること自体を契約の目的とするため、明確な納品物がありません。
そのため、請負契約においては明確な成果が出なかったり仕事や製品が完成しなかった場合には、法律上の責任を負うことになります。
このように、契約形態によって責任の有無が異なるため、契約時には委任契約なのか、請負契約なのかということをあらかじめ確認しておく必要があります。