FREENANCE Ad

心理学の概念をマスターしてUIを改善! 4つのポイント

心理学のUXのアイキャッチ
FREENANCE Ad
DESIGNER

心理学に基づいた考え方により、ユーザーに寄り添ったUIデザインを作成できます。心理学に詳しくなくても、少しの知識でUIを圧倒的に改善することができるのです。

UIデザインにおける重要な心理学の概念を4つご紹介します。

UXを見ている

1. ディープ・リスニング

ディープ・リスニングは、UIデザインにおけるよく使われている心理学の概念で、使用する人のニーズをそのまま反映しようという考え方です。この概念を実行するには、リアクションを理解している必要があります。

リアクション

人間の反応

リアクションは、中枢神経系が無意識に生み出している感情です。そのうえ、現代心理学の考えによると、多くの場合、人間は本能によって支配されています。本能は意識的思考よりも遥かに早く、生理の欲求と安全の欲求に関して、いまだに行動に移しているのです。

ヒック・ハイマンの法則と行動の関係

「ヒック・ハイマンの法則」とは、選択肢が多いほど、選択に時間がかかるという手法のことです。選択肢が多いければ多いほど、よりユーザーにストレスを与えることになり、サービスから離れる可能性もあります。

このコンセプトは、フォーム記入にも通用します。

フォーム

多くの情報を入力することでユーザーが望んでいる情報を入手できるとしても、フォームが長ければ、脱離する可能性もあります。一方、フォームが短い場合、記入しやすくなり、サービスの継続率も上がります。ユーザーが得られる利益がコストより低いのなら、商品への関心は薄まります。

2. 慣性

デバイスの慣性

サービスへの関心が薄れる原因は、デバイスの慣性です。慣性とは、物体が外力の作用を受けない限り同じ運動状態を続けようとする性質のこと。デバイスの慣性は、端末を切り替えることによる消費者の不満です。スマホからパソコンに切り替えると、見やすくなります。

しかし、パスコン限定の機能があるとしましょう。スマホでアクセスをしていた場合、改めてパソコンを開き、再びサービスにアクセスし直す必要があります。そのユーザーは無意識に考えているコストパフォーマンスから見ると、できるだけ一台で済ませたいはずです。

したがって、できる限り、一台ですべてを済ませるようにしてください。

3. 注意持続時間

注意持続時間

ユーザーの集中力はあっけないものです。デザインや、機能など、ほとんどのものは無視されます。

ヒック・ハイマンの法則とコストパフォーマンスの計算による行為があるため、こうなるとは予想内です。重要な機能をアピールするのは、デザイナーの仕事です。それを成しとげるためのいくつかの戦略をご紹介します。

短い集中力に対応できるデザインの戦略

集中力の戦略

  • 重要なタスクと機能を選定し、それらをデザインしてください。
  • 同じセッション以内に、デバイス変更をしなくて済むUIを目指してください。
  • 各デバイスとの連携が簡単にできるように設定してください。
  • 人間観察に力を入れてください。参加者がもっとも取っている行動を参考にしてください。
  • 自己判断をせず、実際にユーザーの役に立つ機能をピックアップしてください。
  • ユーザーに使ってほしい機能が使われていないのなら、デザインや機能を改善してください。

期待の効果

 効果の期待

潜在ユーザーにあなたのサービスを紹介するときは、ビジュアルの多い伝え方が有効的です。

iPadのローンチ時、Apple社にとっては初のタブレット端末だったため、当時のファンたちからは大きな期待を寄せられていました。そのため、商品と個々の期待が合うようにApple社は相当の努力をしました。また、iPadに限らず、Apple社は何かしらの商品を紹介するときの映像を参照させます。

4. メンタルモデル

 メンタルモデル

UI/UXのメンタルモデルには、ふたつのモデルがあります。「体型的モデル」は、システムのオペレーションを紹介する仕組みです。「相互作用モデル」は、人とユーザーの間の作用を紹介する仕組みです。合わせて、「メンタルモデル」と呼ばれ、サービスのデザイナーたちはこの考えを意識すると、ユーザーの興味を引き出せます。

好み、もしくはパーフォマンス? 

複数のUX

UX/UIデザインと心理学のつながりが強く、心理学を通してデザインすべきです。よって、ユーザーからの直接のフィードバックがなくても、サービスを改善できます。サービスの開発者たちの最大の間違いは、ユーザーが商品を使っているだけで、もはや効率よく運営していると思い込むことです。しかしながら、決してそうではありません。なぜなら、ユーザーは、使用している商品を満足させても、もっとも満足できるサービスがあるのかもしれません。

ユーザーの本音を理解するには、どんなふうに商品を使っているのかを観察すべきです。操作よりも、結果と反応に注意を払うべきです。もしユーザーが困るのなら、それを参考にし、よりいい商品を作れます。

まとめ

デザインは自己満にならないよう、消費者の心理を意識し、動くほうがもっといい商品を作成できます。今後、UIをデザインするたびに、心理学も意識してみましょう。

(翻訳:Jordan Colston)

SHARE

  • 広告主募集
  • ライター・編集者募集
  • WorkshipSPACE
デザイナー副業案件
Workship