FREENANCE Ad

ポイントサイトの副業は稼げない? ポイ活で稼ぐ方法&おすすめサイト5選

ポイントサイトは稼げない?
FREELANCE

「ポイントサイトの副業って稼げるの?」
「怪しいイメージがあるんだけど、どんな仕組みなの? 」
「おすすめのポイントサイトを知りたい」

これから副業で稼ぎたい方には、ポイントサイトをおすすめします。とはいえ、具体的にどうやって稼げばよいのか、どのポイントサイトを選べばよいのかわからない方が多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、ポイントサイトでの効率的な稼ぎ方についてご紹介していきます。手軽に収入を増やしたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

ポイントサイトって何? 怪しくないの?

ポイントサイトとは、ゲームをプレイしたり、サイト経由で会員登録およびショッピングなどをしたりしてポイントを貯めるサイトです。

そして、貯まったポイントは現金やギフト券などに交換できます。そしてこのように、ポイントサイトでお金を稼ぐ副業のことを「ポイ活」と呼びます。

ポイントサイトで稼ぐ方法は、ほかの副業よりも知識や経験がほとんど必要ないため、お小遣いを稼ぎたい主婦や学生にも人気の高い副業です。

ポイントサイトでかんたんに稼げると聞くと、怪しいイメージを持たれるかもしれません。

ですが、大手ポイントサイトを運営する企業やグループ会社のほとんどは、証券取引所に上場しています。

▼ 大手ポイントサイトの上場先

ポイントサイト 上場先
モッピー(株式会社セレス) 東証プライム上場
Gendama(株式会社デジタルプラス) 東証グロース上場
ニフティポイントクラブ(ニフティ株式会社) 東証プライム上場の富士通株式会社の完全子会社
ポイントタウン(GMOメディア株式会社) 東証グロース上場
ECナビ(株式会社DIGITALIO) 東証プライム上場の株式会社CARTA HOLDINGSの完全子会社

各証券取引所に上場するためには、事業の継続性や純資産額など一定の基準をクリアしなければなりません。コンプライアンス(法令を守ること)の維持や財務状況を公開しなければならないため、安全性は高いといえます。

また案件を提供している企業にとっても、多くの新規ユーザーを獲得できる可能性のあるポイントサイトは魅力的です。

このようにポイントサイトは、利用者だけでなく、運営会や企業にとってもメリットがあるため、安心して利用できます。

ポイントサイトの副業(ポイ活)は稼げるの?

ポイントサイトの副業に興味のある方が一番知りたい点は、「いくら稼げるか」ではないでしょうか。

株式会社Gが行った「ポイントサイトランキング2021|1267人実態調査」によると、ポイントサイトのポイ活で稼いでいる人(291人)のうち3,000~5,000円と回答した人が40%と、もっとも多い結果となりました。

▼ ポイ活で稼いでいる金額の割合

月の収入 割合(全体291人)
1~3,000円 37%
3,000~5,000円 40%
5,000~10,000円 19%
10,000~50,000円 2%
50,000~100,000円 1%
100,000円~ 0.5%

それに対し10,000円以上稼いでいる人は、わずか3%でした。

このようにポイ活だけで生活できるほど稼げるわけではないですが、お小遣いくらいの金額にはなります。

ポイ活だけで数万円以上稼げる人が少ないのは、2つの理由があるからです。

  1. 一度参加した案件からは二度と報酬を受け取れない
  2. 高額案件に参加しない場合、1件あたりに稼げる金額が減る

ポイントサイトに掲載されている案件は、基本的に新規ユーザーを対象にしているので、一度参加すると二度と報酬を受け取れません。

したがって、案件自体は日々更新され続けているものの、案件を継続的に獲得できないため、毎月数万円を稼ぐのは簡単ではありません。

高額案件に参加しなければ、稼げる金額は多くても数百円ほどです。

ポイントサイトの副業(ポイ活)で稼ぐ方法

ポイ活の副業である程度の額を稼ぐためには、以下を把握しておきましょう。

  1. 広告クリックやアプリのダウンロードで地道に稼ぐ
  2. ポイントサイト経由でネットショッピングをする
  3. 高単価案件を利用して月数万円の収入を狙う

ポイ活での稼ぎ方を理解すれば、月に数万円稼げる可能性もあります。これからポイントサイトで稼ぎたい方は、必ず押さえておきましょう。

方法1. アプリのダウンロードや会員登録などで地道に稼ぐ

ポイントサイトでは、広告のクリックやアプリのダウンロードなどかんたんな作業で地道に稼げます。

広告のクリックで稼げるポイントは1件数円相当、アプリのダウンロードであれば数十円~数百円相当のポイントを貯められます。

お金をかけずにポイントを貯められる案件も多いため、初期費用なしで手軽に稼ぎたい方におすすめの方法です。

1回の作業で得られるポイントは少ないですが、月に数百円分のポイントを貯めるのは難しくありません。

方法2. ポイントサイト経由でネットショッピングをする

ポイントサイトから、提携しているショッピングサイトやECサイトで商品を購入すれば、購入額に応じてポイントを受け取れます。

たとえば、モッピーを経由して楽天ブックスで商品を購入すると購入額の1%が還元されるので、仮に1万円購入すれば100円分のポイントを獲得可能です。

ポイントサイトは、食料品や通販などさまざまな分野のECサイトと提携しており、なかには、購入額の100%が還元される案件もあります。

インターネットで買い物をする頻度が高い方は、積極的に利用しましょう。

方法3. 高単価案件を利用して月数万円の収入を狙う

ポイントサイトでは、短期間で数万円稼ぐのも十分可能です。なぜなら、クレジットカードや求人サイトなどのように、1回の利用で数千~数万ポイント稼げる広告案件もあるからです。

たとえば、Gendama(げん玉)では、以下のような案件に参加すると多くのポイントを獲得できます。

▼ Gendama(げん玉)に出ている案件の一例

広告案件 獲得ポイント数(円換算) 主な条件
不動産会社 15,000円 投資セミナーへの参加(無料)および個別面談完了
クレジットカード会社 10,000円 初回カード発行
FX会社 29,000円 口座開設後、指定の量を取引する
トレーニングジム 62,000円 入会完了

※ポイントを獲得するには、さらに細かい条件を満たす必要があります。

なお、高額案件ほど参加のハードルが高かったり、獲得できるポイント以上の出費を強いられたりするリスクもあるので注意が必要です。

たとえば、トレーニングジムに入会する場合に獲得できるポイントは高額ですが、トレーニングを続ければ支払う費用も高くなります。

そのうえ入会後すぐに退会しても、ポイントを獲得できないケースがほとんどです。

高額な案件は、本当に利用したいサービスかどうか、そして支払った費用よりも多くのポイントを獲得できるかまで確認したうえで参加したほうがよいでしょう。

ポイントサイトの副業(ポイ活)におすすめのサイト5選

おすすめのポイントサイト1. モッピー

モッピー

▲出典:モッピー

モッピーは、2005年5月にサービスが開始された大手のポイントサイトで、利用するメリットは3つあります。

  1. 広告案件の数が5,000件以上
  2. 報酬が比較的高い
  3. 交換先が豊富

モッピーの案件数は5,000件以上あります。さらに、高額案件も多く他社と比較しても報酬が高いです。

実際に、期間限定で事業用クレジットカードの発行により57,000円分のポイントがもらえるキャンペーンも行っていました。

ポイントの交換先も豊富で、現金はもちろん、ギフト券やマイル、仮想通貨などに交換可能です。

獲得できるポイントは1ポイント1円換算なので、はじめての方でも利用しやすいでしょう。

モッピー

おすすめのポイントサイト2. ちょびリッチ

ちょびリッチ

▲出典:ちょびリッチ

ちょびリッチは、2002年のサービス開始以来、累計400万人の会員数を誇るポイントサイトです。

ちょびリッチを利用するメリットは以下のとおりです。

  • ランク特典がある
  • 還元率が高い
  • 無料でポイントが貯まるコンテンツが豊富

ちょびリッチには5つの会員ランクがあり、最上位のプラチナランクになると、獲得ポイントが最大15%増量されます。

さらに、入会から1年以上経過しており、一度でもプラチナランクになれば、永久にゴールドランク(10%増量)が保証される仕組みです。

ポイントの還元率も高いため、ちょびリッチの利用者のなかには、1ヵ月で120万ポイント(60万円)を稼いだ人もいます。

はじめて利用する方でも、豊富な無料コンテンツでコツコツとポイントを獲得できます。

ちょびリッチ

おすすめのポイントサイト3. ハピタス

ハピタス

▲出典:ハピタス

ハピタスは会員数350万人以上が利用しているポイントサイトで、以下のメリットがあります。

  • 広告案件の数が多い
  • 提携しているショッピングサイトが多い
  • お買い物安心保証制度がある

ハピタスは他社と同じく広告案件の数が多いです。とくにFX・暗号資産・先物取引(80件以上)やクレジットカード(約200件)など高額案件が多く揃っています。

また、提携しているショッピングサイトの数も3,000件以上と豊富にあるため、普段からネットショッピングを利用する方におすすめのポイントサイトです。

さらにハピタスにはお買い物安心保証制度があります。じつは、ポイントサイトを経由してショッピングをしたのにポイントが反映されないトラブルは珍しくありません。

ハビタスなら獲得できるはずだったポイントについてサイト側が保証してくれるので、ポイントサイトに慣れていない方でも安心して利用可能です。

ハピタス

おすすめのポイントサイト4. ECナビ

ECナビ

▲出典:ECナビ

ECナビは、東証一部上場のグループ企業が運営するポイントサイトで、以下のメリットがあります。

  • ゴールド会員の還元率が高い
  • ポイントの4重取りができる
  • リサーチパネルとポイントを合算できる

ECナビではゴールド会員になると、ショッピングで15%、検索で20%ポイントが増量されます。

さらに、ECナビでショッピングをする際にキャンペーンを利用してクレジットカードで支払いを行えば、ポイントの4重取りも可能です。

  • 広告案件のポイント
  • キャンペーンポイント
  • 会員ランクの増量分
  • クレジットカードのポイント

また、アンケートモニターのリサーチパネルと提携しているので、アンケートに回答して貯めたポイントと合算できます。

つまり、よりポイントが貯まるスピードが速くなります。

ECナビ

おすすめのポイントサイト5. ポイントインカム

ポイントインカム

▲出典:ポイントインカム

ポイントインカムは、累計会員数400万人以上のポイントサイトです。ポイントインカムを利用するメリットは3つあります。

  1. クエスト形式で楽しくポイントを貯められる
  2. 無料会員登録の案件でもらえるポイントが多め
  3. 30種類の交換先に対応

ポイントインカムは、クエスト形式で楽しくポイントを貯められます。サービス広告の利用や口コミ投稿など毎月設定されているクエストをクリアするだけで、達成状況に応じて数百ポイント以上を獲得可能です。

また、無料会員登録の案件で稼げるポイントが多いため、お金を使わずポイントを稼ぎたい方にもおすすめです。

貯まったポイントは、電子マネーやギフト券だけでなく、グッズやマイルなど30種類の交換先で交換できます。

ポイントインカム

安全&稼ぎやすいポイントサイトを選ぶコツ

ポイントサイトで稼ぐためには、安全かつ稼ぎやすいポイントサイトを選ばなければなりません。

なぜなら、安全でないポイントサイトを選ぶと、貯めたポイントを現金に交換できないケースがあるからです。

とはいえ、以下の内容を満たしたポイントサイトを選べば、そのリスクはかなり減らせます。

  1. ポイント還元率は高いか
  2. 上場企業が運営しているか
  3. 案件が豊富にあるか
  4. ポイントの交換先が豊富か
  5. 案件の検索がしやすいか

それぞれの項目について順番に見ていきましょう。

コツ1. ポイント還元率は高いか

ポイントサイトで稼ぐためにもっとも重要なポイントは、還元率の高さです。同じ案件でも、ポイントの還元率がサイトによって異なるので、注意しましょう。

たとえば、SBI証券の口座開設で獲得できるポイントが、5,500円分と9,000円分のサイトがあります。

したがって、自分が興味のある案件を見つけたらすぐに参加するのではなく、ほかのサイトの還元率よりも高いかどうか確認してみてください。

なお、ポイントサイトによって表記が違います。モッピーでは1ポイント1円ですが、Gendamaでは10ポイント1円換算です。

ポイントだけでなく交換レートも見て判断しましょう。

コツ2. 上場企業が運営しているか

ポイントサイトのなかには、詐欺目的で運営しているサイトや個人情報の流出があったサイトもあるので注意が必要です。

また経営状況の悪化しているポイントサイトを利用して破産した場合、最悪のケースでは貯めたポイントが戻ってこないことも。

安全面を考えると、上場企業が運営している有名なポイントサイトを利用しましょう。

コツ3. 案件が豊富にあるか

稼ぐためには案件が豊富にあるポイントサイトがおすすめです。なぜなら、ポイントサイトでは1回しかポイントを獲得できない案件も多いからです。

案件が豊富にあれば、ポイントが獲得しやすくなり、継続的に稼げる可能性が高くなります。

ポイントサイトに登録する前に、日々新規案件が増えているかも確認しましょう。

コツ4. ポイントの交換先が豊富か

ポイントサイトでは、貯めたポイントを現金やギフト券などに交換しなければ報酬が発生しません。

各サイトにより対応しているギフト券や電子マネーは異なるので、普段利用している交換先に対応しているのか、事前に確認しておきましょう。

また、ポイントのギフト券や現金への交換率は、すべてが100%とは限りません。

交換率が7割を下回る交換先もあるので、事前によく検討しましょう。現金に交換する場合、振込先の対応状況や振込手数料がかかるのかどうかもチェックすべきポイントです。

コツ5. 案件の検索がしやすいか

効率的にポイントを獲得するためには、案件の検索がしやすいかも重要です。

規模によっては、案件数が1,000件を超えるポイントサイトもあり、そのなかから参加したい案件を探すのは時間がかかります。

しかし、サイト内にポイント獲得数・新着順・無料案件などを抽出できる機能があれば、短時間で効率よく参加する案件を探せます。

ポイント還元率や案件量も重要ですが、長く続けるのであれば、使いやすさも重要です。

まとめ

ポイントサイトで稼いでいる人の多くは5,000円以下です。しかし、高額な案件もあるため、月に数万円稼ぐのも夢ではありません。

また、同じ案件でもポイントサイトによって還元率が変わることがあるため、ポイ活で稼ぎたいのであれば、ポイントサイトは複数登録しておきましょう。

(執筆:小栗健吾 編集:宮﨑駿)

SHARE

  • 広告主募集
  • ライター・編集者募集
  • WorkshipSPACE
週1〜3 リモートワーク 土日のみでも案件が見つかる!
Workship