シェアリングエコノミーとは【意味/英語表記】(sharing economy)

シェアリングエコノミーの概要

個人と個人が、モノ、場所、スキル、サービスなどの遊休資産を、インターネットを介し低価格で貸借・交換することで有効活用し新しい価値を生む社会的な仕組み、やり取りする行為、またはその仲介サービスのこと。共有型経済。

シェアリングエコノミーの詳細

シェアの対象となるものは、例えば、車、高級バッグ、住居など。

モノのシェアリングエコノミーが普及した背景には、価値観の変化や環境意識の高まりがあります。 物質的な豊かさよりも、精神的な豊かさ、日常のゆとり、体験的な消費などにより価値を感じると考える人が増え、その結果として所有することの価値が相対的に下がりつつある中で、所有を減らすことは製造や廃棄を減らし環境負荷を抑えることにもつながるという環境面でのメリットと相まって、シェアリングエコノミーが注目を集めました。

この流れの追い風となったのが、技術的な進化でした。従来は仲介企業が関わることで賃借・交換していたものを、ITを活用することで個人同士が直接やり取りする仕組みが生まれたことにより、これまでより効率よく低コストで共有できるようになり、シェアリングエコノミーが急速に普及しました。

モノだけでなくスキルや専門性などもシェアの対象となっており、例えばビジネススキルや家事労働などをプラットフォーム上で売買するような仕組みもシェアリングエコノミーの一環として利用されています。

似た概念として「ギグエコノミー」がありますが、ギグエコノミーが主にヒト(労働者自体)の共有を指すのに対し、シェアリングエコノミーは主にモノ(物、場所、スキル)の共有を指す点で異なります。

「シェアリングエコノミー」の記事一覧

  • 広告主募集
  • ライター・編集者募集
  • WorkshipSPACE
Workship