【MBTI診断】16タイプ別・フリーランスに向いてる仕事/働き方
- コラム
- フリーランス/個人事業主
- 働き方
ノーコードでフルサイト編集(FSE)が可能なWordPressのブロックエディタは、革新的な存在として発表されました。しかし、かつてのテーマが「クラシック」と呼ばれるようになってもなお、ブロックエディタはクラシックエディタにくらべて普及していません。
今回は、ブロックエディタが普及しない理由について解説します。
ノーコードのブロックエディタを使った編集には、CSS、HTML、PHPなどの知識は必要ありません。しかし、その技術には限界があります。
高度なWebサイトを構築したい場合、ノーコードという技術があってもなお、コードが欠かせません。カスタム機能、非標準レイアウトなど、コードさえ使えば実現できることはたくさんあります。
かゆいところに手が届くような細かい工夫や、見たこともないような新機能を追加開発できるのは、WordPressの強みでした。しかし、既存のブロックエディタ向けプラグインやテーマでは、ニーズに対して細かくに対応することはできません。
現代のWebサイトは万能ではなく、多くの場合は特定のニーズにあわせて構築されています。カスタムメイドが可能なクラシックエディタなら対応可能ですが、ブロックエディタでは対応しきれません。
ブロックエディタが発表されてもなお、クラシックエディタには新機能が追加されています。
なかでもとくに興味深いのが、クラシックエディタ内でフルサイト編集(サイトのあらゆるパーツを編集できる機能)を使用できるようになったことです。ブロックベースのテンプレートパーツは将来のバージョンでもサポートされる予定で、これによりテーマの一部が調整可能になります。
これは、クライアントに最適なWebサイトを作りつつ、ノーコードへのアクセスも確保できることを意味します。
また、ブロックエディタをこまかく制御したい場合、theme.jsonファイルも活用可能です。theme.jsonファイルを活用すれば、デザインの見栄えを気にすることなく、書くことに集中できます。
クラシックエディタへの機能追加は、従来のテーマを有効な選択肢として残しつつ、WordPressコアの新機能の活用も可能にしてくれます。
ブロックエディタの登場までクラシックエディタを使っていた開発者は、クラシックエディタを使い慣れています。ブロックエディタはたしかに便利ですが、操作には慣れが必要です。
とくに操作や機能に不満がないなら、ブロックエディタに変更すべき理由を見つけるのは難しいかもしれません。
そもそもブロックエディタ特有の機能は、必ずしもすべてのプロジェクトにフィットするわけではありません。いっぽうで、クラシックエディタは柔軟性においてブロックエディタよりも優れています。
ブロックエディタの登場により「クラシック」という名前にされてしまったクラシックエディタですが、依然として多くの開発者に愛されています。
数年後には状況が変わっているかもしれませんが、柔軟性を求める開発者には引き続きクラシックエディタが重宝されそうです。
(執筆:Eric Karkovack 翻訳:Asuka Nakajima 編集:宮﨑駿 提供元:Speckyboy)
WordPressでおすすめのレンタルサーバー大手4社比較【2024最新】
Workship MAGAZINE
市場シェアは42.9%。WordPressが抱える3つの巨大すぎる課題
Workship MAGAZINE