動画制作ソフトVideoProcの評判や使い方を検証。動画投稿初心者におすすめ!
- ツール
- レビュー
- 動画編集/映像制作
▶︎【漫画】コワーキングスペースで働いていたスタッフの話 は毎週日曜日更新!◀︎
【漫画】コワーキングスペースで働いていたスタッフの話 【漫画】コワーキングスペースで働いていたスタッフの話 ①独立とバイトが一緒にやってきた! 【漫画】コワーキングスペースで働いていたスタッフの話 ②コワーキングスペースで仕事をもらう方法 【漫画】コワーキングスペースで働いていたスタッフの話 ③自分に合ったコワーキングスペースの見つけ方 【漫画】コワーキングスペースで働いていたスタッフの話 ④コワーキングスペースの利用者(ポジティブ編) 【漫画】コワーキングスペースで働いていたスタッフの話 ⑤コワーキングスペースの利用者(ネガティブ編) 【漫画】コワーキングスペースで働いていたスタッフの話 ⑥スタッフの裏事情?! 【漫画】コワーキングスペースで働いていたスタッフの話 ⑦地方(群馬県)のコワーキングスペース事情 【漫画】コワーキングスペースで働いていたスタッフの話 ⑧コワーキングスペースを運営したい人へ
いまの働き方に悩んでいるあなたへ。
「フリーランスとして、もっと大きな仕事にかかわりたいな……」
「企業で働いてるけど、副業でキャリアを広げていきたいな……」新しい働き方が加速するいまこそ、キャリアの選択肢を広げるフリーランス・複業・副業向けお仕事マッチングサービス『Workship(ワークシップ)』がおすすめです。
- 20,000人以上のフリーランス、パラレルワーカーが登録
- 朝日新聞社、mixi、リクルートなど人気企業も多数登録
- 公開中の募集のうち60%以上がリモートOKのお仕事
- 土日、週1、フルタイムなどさまざまな働き方あり
- 万一のトラブル時にも無料で賠償責任保険つき
- お仕事成約でお祝い金1万円プレゼント!
登録から案件獲得まで、お金は一切かかりません。一度詳細をのぞいてみませんか?
今回はコワーキングスペースの利用者の、ちょっとネガティブな部分を描かせていただきました。
コミュニケーションはコワーキングスペースの魅力のひとつですが、一歩間違えるとトラブルの素にもなり得ます。それゆえに、私は利用者さんとの交流には人一倍気を使っていました。気を使いすぎて、利用者さんと私のあいだに壁があったかもしれませんが……(またその辺りは次回詳しくお話します)。
もちろん「人が好き!」という人はコワーキングスペースのスタッフに向いていると思います。ただし、自分の身を守るためにも、利用者さんとの距離感は大切にしましょう。
それではまた次回に!