おすすめのフリーランス向け組合&協会9選。仕事や生活のサポートを受けて、安心を得ませんか?

フリーランスの組合

フリーランスといえば、企業や団体に所属せず、個人で働くイメージがあります。しかし、フリーランスでも入れる組合や協会があることをご存知ですか?

この記事ではおすすめのフリーランス向け組合&協会や、各団体に加入するメリットまでご紹介します。

フリーランスの“組合”とは

フリーランスは「生活が不安定」だとよく言われます。その大きな理由のひとつが社会保障や保険がないこと。保証が受けられないことに納得の上でフリーランスになった人も、実際に社会保険料の額面を見て青ざめた……なんて経験は多いのではないでしょうか。

ほかにも、会社員には、病気やケガによって働けなくなったときに支給される「傷病手当金」があったり、本人や配偶者が出産するときにも「出産手当金」がもらえたりします。しかしフリーランスが加入する国民健康保険に、これらの制度は備わっていません。

調べれば調べるほど、生活のセーフティネットがない現状があかるみになり、将来が不安になってしまいますよね。

その生活上のリスクを軽減するのが「組合」や「協会」です。

フリーランスが組合に所属するメリット

「せっかくフリーランスになったのに、わざわざ団体に所属する意味はあるの……?」と思うかもしれません。しかし組合員だけが入れる保険があったり、確定申告の補助が受けられたりなど、仕事や生活に関わる重要なサポートが受けられるメリットがあります。

また組合に所属するフリーランス同士でつながりが生まれ、情報交換できることも大きな魅力でしょう。新たな仕事を獲得できる可能性もあります。

もちろん、入会金や会費がかかるので、すべてがメリットばかり……とはいきませんが、上手に使えばフリーランス生活がグンと楽になると思います。

おすすめのフリーランス組合&協会 9選

フリーランスが加入できる組合や協会のなかでも、おすすめのものを9つ挙げてみました。

入会資格や会員の推薦が必要な場合もあるので、それぞれ条件を確認してみてください。

1. 文芸美術国民健康保険組合

美術・著作活動に従事するフリーランスが入れる保険組合です。略して「文美(ブンビ)」と呼ばれます。

国民健康保険の代わりとして加入でき、組合員になれば医療費軽減や、出産や死亡時の給付、人間ドッグの助成等が受けられます。保険料は収入にかかわらず一定のため、高収入のフリーランスほどお得に。

なお、この文芸美術国民健康保険組合に加入するためには、組合の加盟団体の会員にならなくてはなりません。下記で紹介する協会のいくつかは、文芸美術国民健康保険組合の加入団体になっています。

対象職種
  • 加入団体の構成員
  • その家族
費用
  • 入会金:0円
  • 組合員会費:19,900円/月
  • 組合員家族:10,600円/月
募集要項 公式サイトで見る

2. プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会(フリーランス協会)

「フリーランスのための、フリーランスによる、オープンでゆるやかなつながり」をかかげて結成された団体です。

キャリアアップ、副業、セルフブランディングから法務、確定申告など、さまざまな役立つセミナーを開催。

文芸美術国民健康保険組合の加入団体ではありませんが、フリーランスにありがちなリスクを幅広く保証する保険サービスが用意されています。

対象職種
  • どんな職種でも可
費用
  • 会費:10,000円/年
募集要項 公式サイトで見る
文芸美術国民健康保険組合 非加入団体

3. ジャパン デザイン プロデューサーズ ユニオン

日本初のデザイン業協同組合として発足したジャパン デザイン プロデューサーズ ユニオンは、主にデザイナーやイラストレーター、カメラマンを対象にした組合団体です。

定期的な勉強会を行うほか、教育の場にデザイナーを派遣するの仕事も請け負っており、「共同受注制度」として企業や団体から受託した仕事を組合員にあっせんする事業も行っています。

また、文芸美術国民健康保険組合の加入団体のひとつでもあります。

対象職種
  • デザイナー
  • イラストレーター
  • カメラマン など
費用
  • 出資金:50,000円
  • 賦課金:30,000/年
募集要項 公式サイトで見る
文芸美術国民健康保険組合 加入団体

4. 東京グラフィックデザイナーズクラブ

グラフィックデザイナーの組合団体です。月に1度のペースで会合を行い、デザイン事情やグラフィックツールについての情報交換を行っています。また2年に一度、展覧会も主催しています。

こちらも文芸美術国民健康保険組合の加入団体のひとつです。

対象職種
  • グラフィックデザイナー
費用
  • 入会金:30,000円
  • 会費:24,000円/年
募集要項 公式サイトで見る
文芸美術国民健康保険組合 加入団体

5. 日本アニメーター・演出協会

アニメ関連の仕事を請け負う人たちが加入する組合団体です。アニメーターや演出家からなる正会員と、その他のアニメ関連職種からなる業界会員があります。

会員になるとデッサンやパースの講習会に参加できるほか、企業とお仕事のマッチングをしてもらえたり、健康診断が受けられたりと、加入するメリットは多岐に渡ります。

文芸美術国民健康保険組合の加入団体のひとつです。

対象職種
  • 2Dアニメーター
  • 演出家
  • 背景美術家
  • 音響
  • 声優 など
費用
  • 会費:2000円/月
    ※一部サービスが制限された無料会員もあります
募集要項 公式サイトで見る
文芸美術国民健康保険組合 加入団体

6. 日本イラストレーション協会

クリエイターの意識向上、互助、支援、育成、底上げを行い、イラストレーション業界の安定とさらなる発展を図るための組織です。

文芸美術国民健康保険への加入を軸に、病気や怪我で働けなくなった場合に備えた所得保障保険の付帯、健康診断の促進事業などを行っており、業界の健康維持に貢献しています。

対象職種
  • イラストレーター
  • 画家
  • 絵本作家
  • 建築パース制作者
  • デザイナー
  • 漫画家
  • アニメーター など
費用
  • 出資金:25,000円
  • 加入手数料:3,000円
  • 文芸美術国保加入手数料:3,000円(保険加入希望者のみ)
  • 賦課金:2,000円/月
募集要項 公式サイトで見る
文芸美術国民健康保険組合 加入団体

7. 日本デジタルライターズ協会

IT関連の著作活動を行うライター・編集者・コピーライターなどが文芸美術国民健康保険組合に加入できるように、2015年に設立された新しい団体です。

仕事の紹介等はありませんが、そのぶん入会費用が低く抑えられているのが特徴です。ライター同士の交流会やセミナーを開催しています。

対象職種
  • ライター
  • 編集者
  • コピーライター など

(※IT関連の著作活動を行う者に限る)

費用
  • 入会金:5,000円
  • 会費:15,000円/年
募集要項 公式サイトで見る
文芸美術国民健康保険組合 加入団体

8. 日本ネットクリエイター協会

音楽・映像・文筆を問わず、著作物の制作もしくは音楽原盤・動画原盤の制作を行っているクリエイターが入会できる団体です。

文芸美術国民健康保険組合の加入団体のひとつで、対象となるクリエイターを保険組合にあっせんしています。また、会員が作成した音楽や動画が違法に転載された際の削除・収益化などの設定や徴収を代行してくれるのも特徴。

ほかにも、会員同士の交流会の実施やニコニコ超会議へのブース出展なども行っています。

対象職種
  • Webデザイナー
  • イラストレーター
  • ライター
  • 動画編集者
  • ボカロPなど
費用
  • 入会金:1万円
  • 会費:2万4000円/年
募集要項 公式サイトで見る
文芸美術国民健康保険組合 加入団体

9. 商工会議所

商工業の発展と一般の福祉増進を目的に結成された民間の経済団体です。法人、団体として加入する場合が多いですが、個人事業主も加入することができます。

経営相談ができたり、休業補償保険に加入できたり、会員限定イベントに参加できたりなどのサービスが受けられます。会員同士の交流が多いので、異業種の友達を作りたい場合におすすめです。地域ごとにそれぞれ独立した商工会議所があるので、まずはご自身の地域の商工会議所に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

以下では一例として、東京商工会議所の情報を載せておきます。

対象職種
  • 対象エリアで事業を営む個人事業主
費用
  • 入会金:3,000円
  • 会費:10,000円/年

(※東京商工会議所の場合)

募集要項 公式サイトで見る(東京商工会議所)
文芸美術国民健康保険組合 非加入団体

充実した福利厚生をお探しの方はWorkshipがおすすめ!

ここまで、フリーランスの組合について見てきました。

フリーランスの社会保障の手薄さは、組合に入ることで多少の対策が可能です。しかし、それでも会社員には及ばないのが実情なため、マッチングサービスやフリーランスエージェントが提供する福利厚生サービスも有効に使いたいところです。

福利厚生が充実したマッチングサービスをお探しの方は、フリーランス向けマッチングサービス『Workship』の活用がおすすめです。

Workship

Workshipを使って案件を成約すれば、最大500万円の賠償責任保険が自動付帯。また、会員制優待サービスである『Workship PREMIUM Club Off』の利用も可能で、契約中は無料で国内外20万以上の施設の割引などを受けられます。

業務上のトラブルを相談できる「トラブル相談窓口」も設けているので、充実した福利厚生を利用しつつ安心して働きたい方は、ぜひ利用をご検討ください。

(執筆:少年B 編集:イズミカズキ)

SHARE

  • 広告主募集
  • ライター・編集者募集
  • WorkshipSPACE
週1〜3 リモートワーク 土日のみでも案件が見つかる!
Workship