高すぎる国民健康保険がイヤで個人事業主から法人化した話
- お金
- 保険
- 法人
顧客獲得に必要不可欠な、マーケティングの知識。
いまや多くの産業がインターネットに進出し、マーケティングのなかでも「Webマーケティング」の知識はとくに必要とされています。Webマーケティングのスキルを得ておけば、自社製品やサービスの売り上げを向上させられるのはもちろん、自身のキャリアアップにもつながります。
しかし「Webマーケティングについて勉強したいけど、どのように学習すればいいんだろう……」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、Workship MAGAZINE編集部の現役マーケター4名が選んだ、おすすめのWebマーケティングスクールをご紹介します。オンライン/オフライン(東京都内)のスクールをご紹介しているので、ぜひご自身にあったスクール選びの参考にしてみてください。
目次
ここからは、おすすめのWebマーケティングスクールをご紹介していきます。
▲出典:デジプロ
『デジプロ』は、通学プラン/オンラインプランが用意されているマーケティングスクール。
生徒一人ひとりに、現役マーケターがトレーナーとしてついてくれる点が魅力です。机上のマーケティング理論を学ぶだけでなく、実践的な経験も兼ね備えているトレーナーに相談しつつ学習を進められます。
またデジプロは、さまざまなWeb広告の使い方を覚えたい方にもおすすめです。メジャーなSNSマーケティングだけではなく、ディスプレイ広告やリスティング広告なども学習できます。
実際に広告運用を体験しながら学べるレッスンも提供されているので、現場で活きる力を培いたい方はぜひ活用してみてください。
料金 |
※分割払い可 |
学べる内容 |
|
授業形態 | オンライン+渋谷でのオフライン受講 |
Webサイト | デジプロ |
▲出典:WANNABE Academy
『WANNNABE Academy』は、未経験歓迎のWebマーケティングスクール。3ヶ月間で確かなスキルをもったWebマーケターを目指します。
WANNNABE Academyの強みは、実践を重視したカリキュラム。実際にGoogleアナリティクスの分析レポートの作成や、Google広告およびSNS広告の運用体験を行います。
また、マンツーマンで何度でも補修が受けられたり、卒業後も資格試験やクライアントワークなどの学習サポートが受けられたりします。
仕事紹介制度もあり、専属のキャリアコンサルタントが個別面談を通して、求人企業の紹介から面接対策までサポートしてくれます。
Webマーケターとして確実に就職・副業・独立したい方は、ぜひ活用してみてください。
料金 |
※分割払い可 |
学べる内容 |
|
授業形態 | オンラインまたは東京新宿校舎 |
Webサイト | WANNABE Academy |
▲出典:マケキャン by DMM.com
『マケキャン by DMM.com』は、Webマーケターとして新たなキャリアを築いていきたい人にぴったりなスクールです。学習コンテンツの提供だけではなく、キャリアプランについての自己分析や履歴書作成のアドバイス、擬似面接など充実した転職サポートがついています。
提供しているコースは「転職コース premium」「転職コース」「学習コース」の3つです。
「転職コースpremium」の受講期間は3ヶ月。動画教材で学んだインプットを活かして、実践的なグループワークに挑むサイクルを続けていきます。また転職できなければ、受講料の半額返金の「転職保証」もついているとのこと。転職サポートや、卒業後のアフターフォローも完備されています。
「転職コース」は、2ヶ月で完了できる、premiumよりも少しお得に受講できるプログラムです。短期間で効率的にWebマーケティングの基礎を学び、早期に転職を目指します。
「学習コース」は、1ヶ月〜2ヶ月で修了する手軽なカリキュラムです。現場経験の豊富なマーケターがマンツーマンで教えてくれるだけでなく、質問し放題の環境が整っています。現在の業務にプラスしてWebマーケティング知識を取り入れたい方におすすめです。
料金 |
※分割払い可能(3回〜24回) |
学べる内容 |
|
授業形態 | オンライン |
Webサイト | マケキャン by DMM.com |
▲出典:ADREX MARKETING ACADEMY
『ADREX MARKETING ACADEMY』は短期集中型のオンラインスクールです。多角的な実践課題を通して、現場で通用するWebマーケティングのスキルを2ヶ月で身につけます。
カリキュラムは、動画学習→実践課題→講師からのフィードバックという流れです。リサーチや高校運用、レポーティング、資料作成にいたるまでWebマーケティングに関わる業務を課題を通して実践。
その後、広告代理店やコンサルティングファームでWebマーケティングを行ってきた講師による、具体的な個別フィードバックを受けることで効率的にスキルを磨きます。
動画教材やオンライン講座で学ぶオンライン完結のスクールのため、就業後や土日など好きな時間に学習できます。講師やキャリアカウンセラーがついてくれるので、継続しやすいのも嬉しいポイントです。
企業や案件紹介も行ってくれるので、卒業後すぐにWebマーケターとして活躍できる可能性も。
入学前に無料面談を実施しています。ぜひ、一度検討してみてください。
料金 |
※分割払い:38,478円(税込)×10ヶ月 |
学べる内容 |
|
授業形態 | オンライン |
Webサイト | ADREX MARKETING ACADEMY |
▲出典:WEBMARKS
『WEBMARKS』は業界でも珍しいSEOマーケターの育成に特化した完全オンラインスクール。
現役でクライアントを10社以上担当しているWebマーケティング会社の代表が直接指導してくれるため、生きた知識を学べます。
毎日の動画コンテンツでの学習や週に1度の課題添削、グループワーク、月1の面談などによって着実にスキルが得られるのが特徴です。
料金 | 448,000円(税込)/3ヶ月 +9ヶ月 アフターフォロー |
学べる内容 |
|
授業形態 | オンライン |
Webサイト | WEBMARKS |
▲出典:datamix
『datamix』はデータ分析のプロフェッショナルである「データサイエンティスト」を育てるスクールです。未経験から3か月でデータサイエンティストとして企業に就職できるまで、スキルを引き上げることを目標にしています。
学べる内容は統計学から機械学習、人工知能、データベース、プログラミングなど広分野。効率的かつ体系的に身につけられるように、少人数制/課題添削制など工夫されたカリキュラムになっています。そのカリキュラムの質は国に認められるほど。経済産業省や厚生労働省の給付金の対象講座にも認定されています。
開講から3年ですでに600人以上が受講している注目度の高いスクールです。
料金 |
|
学べる内容 |
|
授業形態 | オンライン |
Webサイト | datamix |
▲出典:INTERNET ACADEMY
『INTERNET ACADEMY』では、WebマーケティングやITスキルにまつわるさまざまな講座がまとめられたスクールです。
マーケティングに関するコースは、「Web担当者コース」「ECサイト運用コース」「Webディレクターコース」の3つが用意されています。
Webマーケティングについて集中的に学びたい方には、「Webマーケティング講座」がおすすめ。GoogleやYahoo!、SNSの広告運用や分析方法を学習できます。さらに、講座を組み合わせてカスタマイズコースを作ることも可能です。受講期間や予算に応じて、目標のスキルを効率的に得ることができるでしょう。
「ライブ授業」「マンツーマン授業」「オンデマンド授業」の中から好きな形態を毎授業ごとに選べるので、学習のマンネリ化を防いでくれるメリットもあります。
料金 | 要問い合わせ ※分割払い可 |
学べる内容 |
|
授業形態 | オンラインまたは渋谷/新宿でのオフライン受講 |
Webサイト | INTERNET ACADEMY |
▲出典:Udemy
『Udemy』はアメリカ・シリコンバレー発祥の、世界最大級のオンライン学習プラットフォームです。1講座からの購入/受講が可能なため、費用を抑えながら好きな分野を学習できます。短期間で特定分野の知識を深めたい人におすすめです。
開講されているコースは、SNSマーケティングやEメールマーケティング、アフェリエイトマーケティングなどさまざま。これから伸ばしたい分野や、逆に苦手と感じている分野が明確にある場合は、Udemyを活用するとよいでしょう。
料金 | 1,610円(税込)〜/1講座 |
学べる内容 | 講座による |
授業形態 | オンライン |
Webサイト | Udemy |
▲出典:ウルクスWebマーケタープログラム
パーソナルメンターがつく『ウルクスWebマーケタープログラム』。
プログラム中の個別指導はもちろん、プログラム修了後には転職サポートの支援のほか、最先端のマーケティング事情を知れるクローズドコミュニティに招待されます。
最短4週間でWebマーケターのスキルが身につくよう、実戦形式の課題や現役マーケターの講師の研修が用意されています。オンラインで挫折が心配な方も、毎週パーソナルメンターのカウンセリングが受けられるので、続けやすいのが嬉しいポイントです。
履歴書の添削から面接対策など転職サポートは充実。卒業後90日以内に転職した方には、授業料半額キャッシュバックキャンペーンも行われています。「絶対に転職したい!」という方にオススメのスクールです。
なお、社内のインハウスWebマーケターを育成するための法人向けプランも用意されています。
料金 |
|
学べる内容 |
|
授業形態 | 動画+LIVE勉強会 |
Webサイト | ウルクスWebマーケタープログラム |
▲出典:TECH ACADEMY
『TECH ACADEMY』は、パーソナルメンターがつくWebマーケティングスクール。1ヶ月〜4ヶ月まで、受講期間を柔軟に選べます。
マンツーマンでのメンタリング(2回/週)や、毎日使えるチャット・レビューサポート(19〜23時の)、回数無制限の課題レビューといったサポートが存在。テキストベースのみならず、出稿プランを作成しオペレーションも行うため、実践的なスキルが磨かれます。
学生料金もあるため、就職先でWebマーケティング業務をこなしたいと思っている方にもおすすめです。
料金 |
※分割払い可 |
学べる内容 |
|
授業形態 | オンライン |
Webサイト | TECH ACADEMY |
▲出典:デジハリONLINE
『デジハリONLINE』は、WebマーケティングスキルからWebサイト制作の知識まで、幅広い知識を学習できるオンラインスクールです。
具体的には、「Webマーケティング/アクセス解析」「SEO」「デザイン基礎」などの知識を身に付けられます。
講義では、Web文章力やPhotoshop実演などのスキルも培えます。他分野にまたがる知識を広げ、オールラウンドプレイヤー人材として活躍したいという方におすすめのWebマーケティングスクールです。
料金 | 203,500円(税込)/6ヶ月 |
学べる内容 |
|
授業形態 | オンライン |
Webサイト | デジハリONLINE |
▲出典:SURGE
『SURGE』は、WebマーケティングやWeb広告、SNSマーケティングなどを学べるオンラインスクールです。
スライド形式のコンテンツで学習を進めていくため、PCやスマホを使ってスキマ時間にマーケティング知識をインプットできます。また実際のマーケターが使っているツールが提供されており、授業内容やツールの使い方に疑問があれば直接アドバイザー質問することが可能です。
料金プランは主に3つ。プランによって付与されるチケット数が異なるので、ご自身の利用目的にあわせたプランを選択しましょう。
料金 |
|
学べる内容 |
|
授業形態 | オンライン |
Webサイト | SURGE |
▲出典:ビズデジ
『ビズデジ』は、マーケティング知識からEコマース、システム開発、デザイン、事業戦略まで、DX推進実践に必須のスキル全般を短期間で学べるスクールです。
受講期間はたったの4週間。忙しくてなかなか時間を作れないビジネスパーソンでも気軽に始められます。受講完了後から最大で2ヶ月はチャットによる24時間サポートが受けられるため、短い期間でも知識を定着させることが可能です。
ビズデジ受講中に利用していたコミュニティは修了後でも利用できるため、ビジネスパートナーや同業種のトレンドも受講後に追えます。
料金 | 220,000円(税込)/1ヶ月 |
学べる内容 |
|
授業形態 | オンラインまたは渋谷でのオフライン受講+動画受講 |
Webサイト | ビズデジ |
▲出典:ジッセン!オンライン
『ジッセン!オンライン』は、デジタルマーケティングの実践的なノウハウを学べるオンラインスクールです。
概要~応用まで実務に使える内容を、動画で繰り返し学べることが魅力。また、業種/業態や組織規模によって異なる「求める人材やスキルセット」へのプログラムが用意されています。
過去には、資生堂やオプトをはじめとした、多く広告代理店・事業会社(マーケティング部門、営業部門など)への提供実績も。社内の新人教育や研修など、幅広いレベルの人材を同時に育成したいときにぜひ利用してみてください。
料金 |
|
学べる内容 |
|
授業形態 | オンライン |
Webサイト | ジッセン!オンライン |
▲出典:DMU
『DMU』は、デジタルマーケティング人材を育成する人材スクールです。デジタルマーケティングの基礎知識や、B2Bマーケティングに関する知識を最短2ヶ月で取得できます。
実際に企画を作り、反応を体験できるスキルアッププログラムも提供されており、どのコースを選んでもこのスキルアッププログラムへ参加が可能です。
講座は少人数制で開催されるため、講師からきめ細やかなフォローを受けられるのも魅力的なポイント。Webマーケティング未経験でも安心して受講できます。
料金 |
※24回分割払い可 |
学べる内容 |
|
授業形態 | オンライン |
Webサイト | DMU |
▲出典:Schoo
『Schoo』は、Webマーケティングを学べるE-learningサービスです。
E-learningサービスは、学習期間を気にすることなく、自分のペースで学習できることが魅力です。生放送の授業には無料で参加できるため、都合があうときはライブ授業に参加するのがお得でしょう。なお配信済の授業を視聴するには、月額980円のプレミアム会員に登録する必要があります。
Webマーケティングに限らず、Webデザインやプログラミングの授業も閲覧できるので、無料で幅広い知識をつけたい方におすすめです。
料金 |
|
学べる内容 | 講座による |
授業形態 | オンライン |
Webサイト | Schoo |
いざWebマーケティングを学習するとなった場合、どのようなスクールが自分に適しているのかを事前に考えましょう。
以下ではマーケティングスクールを選ぶ際に考えたいポイントをご紹介します。
まず、学習者である自分の勉強スタイルや生活スタイルについて見直す必要があります。
たとえば自分自身でゴール設定ができ、着実にこなせる自律性の高い学習者であれば、オンラインスクールが向いているでしょう。
一方で、仕事が忙しく学習スケジュールを立てる時間がないならば、対面のスクールに参加するのが好ましいです。
Webマーケティングと一言にいっても、その知識は多岐に渡ります。スクールを決める前に「自社のサービスやプロダクト、あるいは自分自身をどのプラットフォームで売り出したいか」をある程度明確にしましょう。
スクールによって、重きが置かれるポイントが異なる場合もあります。今後活用したいと考えているプラットフォームで必要になる知識を見極めた上でスクールを選ぶと、効率的に学習を進められます。
「Webマーケティングについてまだよく分からない」という方は、Webマーケティングの基礎を広く学べるスクールがおすすめです。一方で、Webマーケティングに関する知識がある程度ある方は、Udemyなどの単発講座で、学びたい内容をピンポイントで学習するのが効率的です。
(執筆:佐藤みずき 編集:木村優美、泉知樹、じきるう)
2023年 東京都内の優良プログラミングスクール30選
Workship MAGAZINE
いま人気の動画編集/映像制作スクール20選【2023年版】
Workship MAGAZINE
自宅でデザインをまなべるオンライン学習サービス/スクール18選
Workship MAGAZINE