躍進するドラッグストア業界はマーケターも要注目。気になるネット勢力図やエリア特性は?
- データ
- 検索
- 統計
「プログラミングを勉強したいけれど、独学でマスターできる自信がない」という人は多いでしょう。
そんな人は、プログラミングスクールに通ってみてはいかがでしょうか。
この記事では都内やオンラインを中心に、おすすめのプログラミングスクール30校をご紹介します。
フロントエンドからバックエンド、アプリ、IoT、AI開発までさまざま。なかには無料で受講できるものもご紹介しています!
プログラミング言語には、たくさんの種類があります。たとえばWebサイトを作りたいならPHP、システムを開発したいならJava、アプリを開発したいならPythonなど……。
プログラミングスクールを選ぶときは、まずどのような目的でプログラミングを学ぶのかを考え、適切なプログラミング言語を学習しましょう。
各言語でできることについて、詳しくは以下の記事をご覧ください。
プログラミングでできることとは?初心者のための超基礎知識
Workship MAGAZINE
プログラミングスクールに行っても途中でやめてしまったり、最後までやりきってもプログラミングが上達しなかったりすることもあります。
それでは選ばない方がよいプログラミングスクールの特徴とは何なのでしょうか?
オンラインに特化したプログラミングスクール/学習サービス紹介は、以下をご覧ください。
オンラインのプログラミング学習サービス26選【2021年版】
Workship MAGAZINE
転職成功率100%。挫折“できない”プログラミングスクール。
テックアイエスは、転職希望者の転職成功率や副業ワーカー・フリーランスとして案件を獲得できる確率が100%に達している実力派のスクールです。
テックアイエスの特徴は以下の3つ。
質問は5分以内に必ず返答されます。また、質問する負担をなくすために、「質問があります」とだけ連絡すれば、zoom上で画面共有しながら教えてくれる仕組み。「何が分からないか、分からない」ときでも気軽に質問できます。
また、テックアイエスはアメリカのシリコンバレーやインドのバンガロールにも拠点があるため、その教材は常に世界基準に更新されているのも特徴。イベントも多く、ときにはMicrosoftやGoogleのエンジニアを呼んでの勉強会が開催されています。
そして、テックアイエスを受講するもっとも大きいメリットが、転職・案件獲得するまで受けられる充実したサポート体制。
就職や転職希望の方には、履歴書・職務経歴書の添削からポートフォリオの作成、就職先の紹介まで。フリーとしての案件獲得が目的の場合には、営業スキルの育成など案件獲得用のサポートフローが用意されています。
プログラミング学習に最適化された環境で、1年間みっちりとスキルを高められるテックアイエスは、本気で稼げるようになりたい方にオススメのプログラミングスクールです。
料金 | 24,300円〜/月(税込) |
場所(都内) | オンライン |
学べるもの | HTML、CSS、JavaScript、PHP、SQLなど |
Webサイト | TECH I.S. |
【評判検証】テックアイエスは挫折“できない”プログラミングスクール!?その仕組みを中の人に聞いてみた
Workship MAGAZINE
確実に転職して、エンジニアのキャリアをスタートしたい人へ。
DMM WEBCAMPは95%以上が未経験からのスタートで、転職成功率は98%(※2020年1月時点)と、未経験から転職や就職を目指す人にも心強いプログラミングスクール。3ヶ月でWebサービスが作れるようになるカリキュラムが組まれています。
「DMM WEBCAMP 転職コース専門技術講座」は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座に認定されており、厚生労働省指定の専門実践教育訓練給付金制度の対象講座にも認定されています。これにより、条件を満たすことで支払った教育訓練経費の最大70%が教育訓練給付金として支給される(※支給限度額560,000円)講座となっています。
カリキュラムは、最初にサイト制作やアプリ開発に必要な基礎的なプログラミングの勉強を行い、その後ECサイトの開発を受講生同士のグループで行います。最後に個人でオリジナルサービス開発を行い、ポートフォリオを制作します。中でも注目したいのはECサイトのグループ開発。企業での開発はチームで行うばあいがほとんどなので、より実践的な環境で学ぶことができるのです。
またキャリアプランに合わせて、短期集中、オンライン、通学学習など3つのプランから選べるのも利用しやすい点。
満足できないときには、理由を問わず受講料全額を返金してもらえる保証があり、サポート体制への自信を感じます。
料金 | 24,300円〜/月(税込) |
場所(都内) | オンライン |
学べるもの | HTML、CSS 、JS、jQuery、Ruby、Railsなど |
Webサイト | DMM WEBCAMP |
DMM WEBCAMPの評判は本当?転職成功率98%の噂を責任者・白井さんに聞いてみた
Workship MAGAZINE
絶対にプログラミング学習を挫折したくない方に、おすすめの「コーチング」サービス。
『COATHTECH』はコーチングを取り入れた学習体制で、約半年でフリーランスエンジニアを目指すプログラミングスクールです。
コーチングスキルを持つ講師が在籍しているのが特徴。「答え」を教えるのではなく「解き方」に導く指導で、自力で開発できるスキルを確実に磨けます。質問すれば30分以内に返信されるため、挫折する心配がありません。また週に1度の面談では、学習の進捗確認やキャリアプラン設計を行うため、モチベーションが高い状態で学習を進められます。
COATHTECHで用意されているのは、スキルアップコースとフリーランスコースの2つ。
スキルアップコースは、「エンジニアとして就職・転職・副業すること」を目標におき、クラウドソーシングサービスで案件を獲得するためのスキルを身につけます。転職支援サービスとの提携も行っており、就職先の紹介や面接対策などのキャリアサポートが受けられるのも安心。
フリーランスコースでは、基礎学習から初め、応用学習、模擬案件の開発まで行えます。さらに受講生は、限定コミュニティに無料で入会可能。受講生同士で交流することで、学習のモチベーションを高められます。卒業生が所属できるコミュニティでは、COATHTECHが企業から受注してきた案件をチームで開発し、フリーランスとして最初の実績を積めます。ポートフォリオを設計したりハッカソン&LTに登壇したりして、外部に実績をアピールする機会も用意されており、学習から案件獲得までサポートがある制度が魅力的なスクールです。
料金 | 【スキルアップコース】
|
場所(都内) | オンラインのみ |
学べるもの | サイト制作、アプリ開発に関わる言語全て |
Webサイト | COATHTECH |
【体験レポ】COACHTECH(コーチテック)で未経験→フリーランスエンジニアって本当になれるの?コーチング×プログラミングスクールを体験してみた
Workship MAGAZINE
まずはお試しで、だけど本気で、プログラミングを学んでみたい人へ。
『TECH CAMP』は「未経験から最先端のテクノロジー人材へ」というキャッチコピーを掲げた、月額制のプログラミングスクールです。
パーソナルメンターがついてプログラミング学習をサポートしてくれるので、一人で継続できるか不安というかたにもおすすめ。
全国6箇所の教室が利用可能で、教室で学習・質問もできます。また教室利用時間外や自宅で学習しているときには、13-22時であればビデオ通話かチャットでのオンライン質問が可能です。自分にあった学習スタイルを選ぶことができますね。
学べる内容は、Webサービス開発、オリジナルサービス開発、デザイン、AI(人工知能)入門、AI(人工知能)アプリ開発があります。通常のスクールでは10万円ほどの金額でWebサービス開発が学べるというような内容がほとんどですが、TECH CAMPは月額21,780円で、最新の技術が学び放題です。
また7日間以内であれば無条件で全額保証がついているほか、無料体験があり体験してから入会を決められるので安心です。
さらに未経験からプロフェッショナルなエンジニアへの転職を目指す、より高いレベルのプログラム『TECH CAMP エンジニア転職(旧 TECH::EXPERT)』も用意されています。
料金 | 21,780円(税込)/月 |
場所(都内) | 渋谷、新宿、池袋、東京駅前(オンラインあり) (教室利用時間:平日16-22時、土日祝日13-19時) |
学べるもの | Webサービス開発、VR・ゲーム開発、デザイン、AIなど |
Webサイト | TECH CAMP |
テックキャンプの評判は本当?受講生3名インタビュー&体験レポート
Workship MAGAZINE
プログラミングからデザインまで、開発全般に精通したエンジニアになる。
CodeCampは学習状況に応じてカリキュラムを柔軟に選べるのが魅力のプログラミングスクール です。マンツーマン授業のためいつでも気軽に質問ができ、プログラミング初心者でも安心です。
用意されているコースは非常に幅広く、フロントエンドからバックエンド、サーバーサイド、またPhotoshopやIllustratorなどを使ったデザインの授業まで開講されています。
CodeCampは、さまざまなスキルを身につけたい、ゼネラリスト志向の方におすすめです。プログラミングからデザインまで幅広く担当できると、個人でも高単価の案件を獲得しやすくなるでしょう。
無料体験レッスンも行われていますので、まずはお気軽に受講申し込みをしてはいかがでしょうか。
料金 | 2ヶ月プラン 162,800円〜(税込) 4ヶ月プラン 272,800円〜(税込) 6ヶ月プラン 327,800円〜(税込) |
場所(都内) | オンライン |
学べるもの | HTML、CSS、JavaScript、Bootstrap、Swift、PHP、MySQL、Ruby、Javaなど |
Webサイト | CodeCamp |
機械学習・AI・人工知能・Pythonに興味がある方へ。
『.Pro』は、受講者の90%が未経験のスクール。Python及びDjangoを学習し、AI・webアプリケーションに特化した最先端で活躍できる人材を目指すコースが用意されています。
Pythonを重点的に教えるプログラミングスクールが少ない中、人工知能や機械学習といった最先端の技術を学べるコースです。
カリキュラムは、現役エンジニアやAI研究者から指導を受けながら実践的に開発するもの。座学がほとんどないのが特徴です。
10名以下の少人数クラスで、6ヶ月間、みっちり授業を受けます。講義時間以外でも、質問対応可能。成果発表プレゼンの場が定期的に用意され、カリキュラム期間中にポートフォリオを作れます。就職、転職、案件受注のキャリアサポートも用意されているため、カリキュラム修了後すぐに活動できる基礎を固められるのも嬉しいポイント。
Pythonを学びたい、FBを受けながら実践的に学習したい方にオススメのプログラミングスクールです。
料金 |
498,000円 |
場所(都内) | 渋谷 |
学べるもの |
Python、Django、Flask、 Gitなど |
Webサイト | .Pro |
一切、プログラミングしたことがない。でも挑戦してみたいという方に。
POTEPAN CAMPは完全オンラインのプログラミングスクールです。90%以上の受講者が未経験という、まさしく初心者のためのスクール。
専任のキャリア担当者による就職支援がついており、履歴書や経歴書のチェック、ポートフォリオの調整まで一緒に行ってくれます。転職サポート希望者の内98%がWeb系エンジニアとして転職したという高い実績(2019年7月時点)があり、転職サポートサービス運営会社のプログラミングスクールならではの手厚い支援が強みです。質問とレビューもオンラインで行います。
コースが3つあり、自分のスキルや目標に合わせて学習できます。無料カウンセリングができるので、相談しながらコースを選ぶこともできます。
料金 | 200,000円〜(税込) |
場所(都内) | オンラインのみ |
学べるもの | Ruby on Rails、HTML、CSS、JavaScriptなど |
Webサイト | POTEPAN CAMP |
丁寧なカウンセリング。選べる受講期間。自分のペースで学びたい方へ。
プログラミング初心者の方でも、自宅で実践的な内容を学習できるプログラミングスクールです。受講期間を3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月から選べます。
TechStarsやMidworkerなどのサービスでおなじみの、株式会社Branding Engineerが運営しています。ITエンジニア事業で蓄積してきたデータやナレッジをもとに、一人ひとりに合わせたキャリアサポートを行ってくれることが魅力のひとつです。
RubyとPHP、2種類のベースカリキュラムが用意されており、自身の目指したいキャリアに合わせて、講座を自由に選択できます。
また『TECH BOOST』は、現役エンジニアへの質問がし放題です。チャット質問とビデオ通話質問が用意されているため、安心して自己学習に取り組めます。
料金 | 【スタンダードコース】
【ブーストコース】
|
場所(都内) | 渋谷 |
学べるもの | Ruby、PHP、jOuery、IoT(Arduino/Raspberry)、Blockchain、AIなど |
Webサイト | TECH BOOST |
チームで開発したい方向け。
オンラインで自習し、授業を受け、勉強会に参加、そして実際にチームで開発するというステップを踏むことで、エンジニアとしてのスタートラインに立てるまでの技術を手に入れるプログラミングスクールです。
コースとプログラムが豊富にあり、WebエンジニアコースだけでもWebエンジニアとして就職を目指す就職達成プログラム、Webサービスのリリースを目指す新規事業創造プログラム、Webアプリケーション開発の知識の習得を目指すベーシックプログラムがあります。
さらに通学が難しい人にはオンラインコースもあります。コースは無料カウンセリングで事前に相談できるほか、定期的に無料体験会も行っているので受講して考えるのもおすすめです。
料金 | 427,800円〜(税込) |
場所(都内) | 渋谷 |
学べるもの | HTML/CSS、JavaScript、Ruby、RDBMS、SQL、Ruby on Rails、Heroku、Vue.jsなど |
Webサイト | DIVE INTO CODE |
技術力の高い、インフラエンジニアになる。
20代の若者向け就職支援サービスを提供する株式会社UZUZが運営する、インフラエンジニアを目指すスクール。インフラエンジニアの登竜門的な専門資格「CCNA」取得を目指す専門スクールで、ネットワーク機器関連の体系的な知識が学べます。
ITインフラ領域は年々需要が高まっているため、CCNA資格は就転職にも有利です。
1ヶ月という短期間で未経験からITエンジニアを目指すコースであり、専任の講師がしっかりと学習をサポート。学習でつまづく箇所があっても、無制限に質問できるため安心です。
CCNA資格取得だけでなく、卒業後の就職支援も丁寧に行ってくれます。
CCNAコースのほかに、JAVAを重点的に学べるプログラミングコースも用意されています。
料金 | 165,000円(税込) |
場所(都内) | 新宿(授業はオンラインで完結) |
学べるもの | インフラエンジニア関係(CCNA取得に向けた学習) |
Webサイト | (プログラミングコースはこちら) |
日本全国どこからでも、エンジニアに転職できる。
オンライン・マンツーマン指導のプログラミングスクールとしてNo.1の実績を持つCodeCampが運営するエンジニア育成スクールです。
Codecampとの違いは、「エンジニアへの転職・就職」を目標としている点。そのため、受講するには、年齢制限や選考があります。しかし、Codecampにはないチャットサポートがあったり、専属のエンジニア講師やキャリアアドバイザーがついたり、企業への推薦状が受け取れたりするのが大きなメリットです。
カリキュラムやサポートの充実度によって料金も高く設定されていますが、確実にエンジニアに転職したいという方には、こちらのスクールをおすすめします。
料金 | 525,800円(税込) |
場所(都内) | オンライン |
学べるもの | HTML、CSS、JavaScript、Bootstrap、Swift、PHP、MySQL、Ruby、Javaなど |
Webサイト | CodeCampGATE |
侍エンジニア塾は、挫折しないプログラミングスクールというキャッチコピーを掲げ、現役エンジニア講師による「専属マンツーマン」に特化したレッスンを提供しています。
体験レッスンから卒業までオンラインで完結するので全国どこでも受講可能。また専属のマンツーマンなので一人ひとりのライフスタイルにあわせた時間帯にレッスンを受けられます。
学べる内容は無限大。あなたのなりたい理想像や作りたいサービスを元に、あなただけの完全オリジナルカリキュラムを作成してくれます。
独学で挫折した方や現役エンジニアに現場の生の声を聞きながら学習したい方にもおすすめです。
料金 | 分割払い¥3,667(税込)/月~ |
場所(都内) | オンラインのみ |
学べるもの | Python 、Ruby、React.js、Java、C++、Swift など |
Webサイト | 侍エンジニア塾 |
月額9800円で始められるサブスクリプション型のプログラミングスクール。入会金は0円なので、いつでも気軽に始められます。
受講中はHTMLやCSS、PHP、Pythonなどのカリキュラムが学び放題。また独自の勉強会や模擬プロジェクトへの参加はもちろん、転職サポートも追加料なしで受けられるのも嬉しいポイントです。
オンライン・オフラインのどちらでも受講。自分のペース・自分にあった学習方法でスキルを磨いていけます。質問には現役のエンジニア講師が回答してくれます。
プログラミングが自分にあっているか不安な人はまず、Freeksから始めると安心です。
料金 | 10,780円〜(税込)/月 |
場所(都内) | オンライン |
学べるもの | HTML、CSS、PHP、JAVA、Pythonなど |
Webサイト | Freeks |
『42 Tokyo』はフランス発の今までにない特徴的なエンジニア養成機関です。
なんと授業や教科書はなく、与えられた課題を学生同士で教え合ったり調べたりしながらクリアしていき、プログラミングを習得するスタイル。教室は24時間365日オープンしており、区切られた学期もなく、社会人でも学生でもライフスタイルに合わせて学べます。
カリキュラムには、変化していくテクノロジーに対応できる技術者になれるよう「物事の学び方を学ぶ」という思いが込められています。
入学できるのは、オンラインテストに合格した上で、Piscine(ピシン)と呼ばれる4週間に渡る試験をクリアした人のみで、学費は完全無料です。
試験への応募条件は18歳以上であることのみ。オンラインテストの受付は随時行っていますが、Piscineの各日程の受験人数には限りがあるので募集要項の確認が必要です。
コンセプトに共感する人や、周りと協力しながら自立してプログラミングを学びたいという人はぜひチェックしてみてください。
料金 | 無料 |
場所(都内) | 六本木 |
学べるもの | UNIX、アルゴリズム・AI、WEB、DB & DATA、オブジェクト指向開発、グラフィック、セキュリティなど |
Webサイト | 42 Tokyo |
年間33,000人以上が受講し、受講者満足度97%を誇るAVIVA-アビバ-。
WebデザインからRPA、アプリ開発まで学習できる充実したカリキュラムが魅力です。
コースの豊富さは、業界でもずば抜けています。
サポート体制が整っているため、一人ひとりの要望に合わせて学習を進められるのが特徴です。
無料体験も受け付けているので、ぜひ一度お試しください。
料金 | コース別/お問い合わせください |
場所(都内) | 新宿、池袋、渋谷、銀座、錦糸町、上野など(オンライン可能) |
学べるもの | SQL、Java、PHP、アプリ開発、Webデザインなど |
Webサイト | AVIVA |
『KENスクール』は開校30年の実績を持つ個別指導のパソコンスクールです。「好きな時間帯」に「好きな校舎」で学べるため、仕事しながらでも通いやすいのが特徴。
未経験から転職や就職を目指し、受講生一人ひとりに担当のカウンセラーとインストラクターが付き、スキルアップと就転職の両面からサポートします。
コースの種類も多数あるので、身につけたい言語やスキルを集中的に学ぶことができます。
料金 | 42,000円〜/10時間〜 |
場所(都内) | 新宿、池袋、北千住、横浜 |
学べるもの | Webデザイン、DTP、CAD、C、PHP、VBA、Javaなど |
Webサイト | KENスクール |
全国25校を展開する大手プログラミングスクール。テキストを用いての座学習を一切なくし、実践を軸にした効率のよいプログラミング学習メソッド「テックジム方式」を提唱しています。
ゼロからプログラミングを始めたい方よりは、PythonやRailsを実際に手を動かしながら学び、キャリアアップに役立てたい方のほうが向いています。これからのトレンドであるAIや人工知能に興味のある方にもおすすめです。
1課題ごとにサンプル+ソースが提示され、それをもとに手を動かしながらコーディングしていくスタイル。最短200時間でスキルが身につき、自身のサービスを作れるまでにレベルアップできます。
校舎はもちろん、オンライン受講や、教材のみの販売も行っています。自分の都合に合わせて学習を進められるのが良いですね。
料金 | 24,200円~(税込)/月 |
場所(都内) | 永田町、渋谷、八王子、横浜ほか全国25校 (オンラインあり) |
学べるもの | Python、Railsなど |
Webサイト | テックジム (1年間のオンライン対応付き!教材一括購入はこちら) |
受講料完全無料のスクールです。
企業からの協賛金で運営されており、プログラミング学習から転職・就職支援までをすべて無料で受けられます。
無料である代わりに30歳未満などの条件があるので要注意。就職支援が充実しており、就職率は96.2%となっています。
受講期間は1ヶ月から。低コストかつ最短でエンジニアになりたい方におすすめのプログラミングスクールです。
料金 | 0円 |
場所(都内) | お問い合わせください |
学べるもの | Java、データベース関連など |
Webサイト | Pro Engineer プログラマカレッジ |
受講条件を満たしていれば、「入学金」「受講料」「教材費」が一切かからないプログラミングスクール。
株式会社バンキング・システムズの採用施策の一環として行われているため、無料で成り立っているとのこと。
カリキュラムが進むにつれて難易度が上がっていくもの。 最初はカリキュラムに書いてあるものを写して覚えて、後半は自力でアプリケーションを実装します。
レベルに合わせた教材で、無料なのに効率的に学習できるスクールです。
料金 | 0円〜 |
場所(都内) | 秋葉原 |
学べるもの | Javaなど |
Webサイト | 0円スクール |
既卒から第2新卒フリーターまで、就職、転職に特化したスクール。20代未経験へのサポート体勢がしっかりと構築されています。
就職率は98%と業界でも高水準です。
入校条件を満たせば、ネットワークエンジニアの学習とIT企業への就職支援が無料で受けられます。
講座では現役エンジニアと対面で実機を使った実践的な演習ができるのも特徴。就職サポートも充実しており、職務経歴書の添削から面接練習まで行ってくれます。
料金 | 0円〜 |
場所(都内) | 中野 |
学べるもの | ネットワーク、サーバーサイド、セキュリティ、CCNA資格取得対策、社会人マナーなど |
Webサイト | ネットビジョンアカデミー |
未経験からLinux・ネットワークエンジニアになりたい方へ。
開校から18年を迎えた『リナックスアカデミー』は、日本初のIT技術に特化したプログラミングスクールです。未経験・初心者からでも最短4週間でエンジニアを目指せる、磨き上げられたカリキュラムと現役エンジニアのみで構成される質の高い講師が魅力です。
施設内にはキャリアセンターが完備されており、修了後駆け出しもスムーズです。国家資格キャリアコンサルタントなどの資格を持ったプロのキャリアコンサルタントやキャリアカウンセラーが、転職や就職をサポートしてくれます。
無料で資料請求、授業体験、個別カウンセリング、学校見学ができます。資料はスクールの情報だけではなく業界や資格の最新動向が掲載されているので、プログラミングを学ぶか悩んでいる人も、まずは情報収集から行うことができます。
料金 | 759,000円〜(税込) |
場所(都内) | 新宿、横浜 |
学べるもの | Java、Android、Linuxなど |
Webサイト | リナックスアカデミー |
エンジニア起業家を目指すスクール。
プログラミング入門を学んだあと、『Webサービスディベロッパーコース』か『Androidアプリディベロッパーコース』を選択します。
そして、サーバーサイド(PHP&RubyonRails)からフロントエンド(Javascript&HTML5)まで4ヶ月集中でトータルに習得するカリキュラムです。
その後2ヶ月間でメンターの元、卒業制作に挑みます。
料金 | 374,000円〜 |
場所(都内) | 表参道 |
学べるもの | PHP、RubyonRails、JavaScript、HTML5など |
Webサイト | G’s ACADEMY |
「本物の職業人の輩出」に注力すると宣言しているのは、質の高い指導と良心的な価格が評判を集める『ELITES』。
受講希望者はまずオンラインカリキュラムと短期カリキュラムに取り組みます。
その後、本気でエンジニアを目指したいと思った人は試験を受け、合格者のみが”職業エンジニア”を目指すための本科コースに進めるという特殊なカリキュラムが用意されています。
効率だけを重視したスクールよりも、ストイックに学んでいきたい人におすすめです。
料金 |
|
場所(都内) | 新宿 |
学べるもの | HTML、CSS、JS、jQuery、Ruby、MySQL、Rail、Git、Linuxなど |
Webサイト | ELITES |
『システムアーキテクチャナレッジ(SAK)』は、少人数制ライブ授業を軸としたプログラミングスクールです。
ビデオ式の一方通行な学習ではなく、双方向のコミュニケーションの元で学びたい人におすすめです。
講師を務めるのは全員が現役のエンジニア。生徒の資格合格率は95%と着実にスキルを身につけられる安心感があります。
開校15年と歴史も長く、卒業生も多数なので、初めてのスクール選びに迷っている人でも信頼しやすいですね。
料金 | 192,500円〜(税込) |
場所(都内) | 新宿、秋葉原 |
学べるもの | Java、Linux、Unity、CCNPなど |
Webサイト | システムアーキテクチャナレッジ |
1日集中講義が充実した『ノマドスクール』。働きながら土日に一気に、プログラミングを学びたい人におすすめです。
初心者でも理解できるコースから、IT人材のスキルアップに繋がるような講座までが用意されています。
気軽に受講できるので、本格的なスクールを申し込む前のお試し感覚で使ってみるのも良さそうですね。
料金 | 32,400円〜(税込) |
場所(都内) | 新宿など(講座によるので要確認) |
学べるもの | HTML、CSS、 Java Script、デザインなど |
Webサイト | nomad school |
新宿駅から徒歩3分の場所にある『HAL』では、社会人でも通える夜間コースが開講されています。
夜間は19:00~、土曜は9:30~の授業です。コースはプロを目指す人から趣味の幅を広げたい人に向けたものまでさまざま。
ゲーム制作からデザインまで幅広く学べます。権威と知名度のある『HAL』で、基本的な技術をみっちりと勉強しませんか?
料金 | 410,000円〜(税込) |
場所(都内) | 新宿 |
学べるもの | ゲーム、グラフィックデザイン、Webデザイン、ネットワーク、情報処理など |
Webサイト | HAL 夜間・土日コース |
2017年8月に開校した比較的新しいプログラミングスクールです。
経験ゼロの状態でもエンジニアを目指せる仕組みが整っており、就職を目指す20代は受講料が無料となります。
未経験でも3ヶ月で就転職を目指せると謳われており、大学中退・フリーターのサポート制度も。就職・転職を目指す若手におすすめです。
現役エンジニアとマンツーマンで学べる、個別&オンライン学習が特徴。自分のペースで進めやすいのがメリットで、これまで600名のプログラミング初心者をエンジニアに育ててきた実績があります。
料金 | 無料 ※条件あり |
場所(都内) | 中央区 |
学べるもの | Java |
Webサイト | LIKEIT |
小・中学生向けに特化したプログラミングスクール「スタープログラミングスクール」。
子どもでも理解しやすい映像教材を用いながら、練習問題で繰り返しプログラミングの概念を身に付けていきます。合わせて算数・数学にも強くなるため、新しい習い事として注目されています。
「キッズ・メンタルコーチ」制度の導入により、生徒ひとりひとりに合った指導カリキュラムを提案。無理なくプログラミングに触れ、苦手意識をなくしていきます。今後ますます需要の高まるITリテラシーや情報モラルも学べるため、おすすめです。
料金 | 8,800円~(税込)/月 |
場所(都内) | 国分寺、中野、錦糸町、吉祥寺など |
学べるもの | プログラミング基本概念 |
Webサイト | スタープログラミングスクール |
なお、子供向けプログラミングスクールは以下で詳しくまとめられています。
【子ども向け】おすすめプログラミングスクール&学習サービス15選。かんたんに楽しく学べる!
Workship MAGAZINE
AI ・データ分析の知識を学べるスクール。PythonやSQL、機械学習、ディープラーニングといった幅広いジャンルの講座が用意されています。AI開発や実装、データ分析を実務レベルで扱える⼈材を育成する目的で設立されたスクールです。
⽇本ディープラーニング協会、経済産業省、厚⽣労働省などからの給付金制度もある、信頼性の高さも魅力。AI講座受講者数は2018年2019年で連続2位を記録しており、累計受講者数は4,600名超えと実績も申し分ありません。
これからAI学習を学びたい未経験・初心者向けに作られた豊富なラインナップから、希望に合う講座を選べます。また転職サポートも充実。AIや機械学習の分野で知識を深めたい、スキルを身につけたい方におすすめです。
料金 | 11,000円~(税込) |
場所 | オンライン |
学べるもの | Python、SQLなど |
Webサイト | AI ジョブカレ |
多くのプログラミングスクールがWeb系スキルの習得を目的としている中、TECH STADIUM(テックスタジアム)は“ゲーム制作”に特化した授業を提供しています。
プログラミング以外にも、VFX、3DCG、ドット絵、ゲームプランナーなど、ゲームにまつわる様々なコースを展開。ゲーム業界への就職サポートも無料で行っており、就職決定者は授業料を全額返金というお得すぎるサービスも!
くわえてWebプログラミングについては完全無料の動画教材も提供されています。一度覗いてみてはいかがでしょうか?
料金 | 99,000円(税込)/2ヶ月 |
場所(都内) | オンライン |
学べるもの | Unity、UnrealEngine4、C#、UE4、C++、VFX、AI、XR、サーバーサイド、ゲームプランニング、ドット絵など |
Webサイト | TECH STADIUM(テックスタジアム) |
今回はさまざまなプログラミングスクールをご紹介させていただきました。
近年はIT分野の急速な発展からエンジニアの需要はとても高まっており、働き方改革なども相まってエンジニアはますます注目を浴びるでしょう。
ぜひこの記事を参考に、あなたに合ったプログラミングスクールを選び、エンジニアを目指してみてください!
(執筆&編集:Workship MAGAZINE編集部)
オンラインのプログラミング学習サービス26選【2021年版】
Workship MAGAZINE
いまの働き方に悩んでいるあなたへ。
「フリーランスとして、もっと大きな仕事にかかわりたいな……」
「企業で働いてるけど、副業でキャリアを広げていきたいな……」新しい働き方が加速するいまこそ、キャリアの選択肢を広げるフリーランス・複業・副業向けお仕事マッチングサービス『Workship(ワークシップ)』がおすすめです。
- 27,000人以上のフリーランス、パラレルワーカーが登録
- 朝日新聞社、mixi、リクルートなど人気企業も多数登録
- 公開中の募集のうち60%以上がリモートOKのお仕事
- 土日、週1、フルタイムなどさまざまな働き方あり
- 万一のトラブル時にも無料で賠償責任保険つき
- お仕事成約でお祝い金1万円プレゼント!
登録から案件獲得まで、お金は一切かかりません。一度詳細をのぞいてみませんか?