FREENANCE Ad

フリーランスエンジニアの6割が「定期的に出社」している 他

フリーランスニュース
FREENANCE Ad

こんにちは、Workship MAGAZINE編集部の泉です。

1週間のニュースからフリーランスに役立つものを抜粋してご紹介します。今週もよろしくお願いします。

過去のフリーランスニュースはこちら

今週のフリーランスニュース

【1】フリーランスエンジニアの4割がフルリモート勤務の一方で、6割が「定期的に出社」

株式会社Lboseは、22歳〜59歳のフリーランスエンジニアを対象に「フリーランスエンジニアの実態調査」を実施しました。

おもな調査結果は以下のとおり。

  • 全体の40%が「全業務をリモートワークで行っている」、20%が「基本的にクライアントのオフィスに出社」と回答
  • 全体の60%が「定期的に出社の必要がある」と回答
  • 専業フリーランスエンジニアの72%が「1日の労働時間が8時間以下」と回答
  • 全体の64%が「今後もフリーランスエンジニアとして活動を続ける予定」と回答

「働く場所が制限されないこと」がメリットにあげられることも多いフリーランスエンジニアですが、取引先によっては出社が発生することも多いようです。

フリーランスニュース

▲出典:PR TIMES

記事を読む(PR TIMES)

【2】「企業の業務委託利用」に関する実態調査を実施しました。

株式会社みらいワークスは、「企業の業務委託利用」に関する実態調査を実施しました。

おもな調査結果は以下のとおり。

  • 83.4%の企業が「今後プロ人材の業務委託が必要になる」と回答
  • プロ人材の業務委託が必要になる理由として、52.1%が「プロフェッショナル人材の育成の難易度が上がっているため」と回答
  • プロ人材の業務委託に求める業務は、「エンジニア」「PM/システム企画開発」「事業企画・事業開発」など
  • 理想の人数割合としてもっとも回答が多かったのは「正社員7割/業務委託3割」
  • 57.6%の企業が「今後、新卒採用より業務委託活用が活発になる」と予想

フリーランス・個人事業主など業務委託人材への期待が高まる一方、「業務委託でプロ業務を外注し、うまくいかなかった経験はありますか」という質問には、7割以上が「うまくいかなかった経験がある」と回答。

うまくいかなかった理由としては、「経験から想定していたスキルと実際のスキルの相違」や「業務要件の定義をできておらず、十分な成果をあげられなかった」などが多く挙げられ、事前にすり合わせやヒアリングの重要性が感じられる結果となりました。

フリーランスニュース

▲出典:PR TIMES

記事を読む(PR TIMES)

【3】「原稿料を10%引き上げて!」フリーランス労組が呼びかけ 背景に危機感「報酬が30年間上がっていない」

案件や報酬額の少なさが問題視されることも多い出版業界。

2020年の春闘宣言にて、出版業界でフリーランスとして働く人の労働組合『出版ネッツ』は、報酬の10%引き上げを求め、業界団体に要望しました。

同組合の執行委員長・樋口聡氏は、フリーランスの置かれている現状について以下のように語ります。

(報酬アップについて)先方から言ってくれない限りこっちから言い出せないっていう人は多いと思いますし、場合によっては、長期的に発注してもらうために自ら値引きするという方もいます。

『消費税分下げてくれませんか?』っていうように持ちかけられ、『喜んで下げますよ』と応じるような……力関係の中で不本意だけど飲まされてきたり、交渉の段階ですごく安めに言ってしまうということは、大いにありうることだと思うんですよね。『カネ、カネってうるさいから切ったよ』みたいに本当に仕事を切られることも、普通にありうると思いますので、個別に強気に出るしかないような風潮があります。

こうした現状をうけ、樋口氏は「(報酬を)下げないを維持しながら上げていくという方向性を打ち出したい。それを地道に続けていくことによって業界全体の方向性の変化につながればよいと考えています」と、今後の活動への意欲を示しています。

記事を読む(弁護士ドットコムニュース)

今週のフリーランスおすすめ記事

【4】ツイ廃が伝える、フリーランスのTwitter運用法。「初心者○○」みたいな肩書き付けちゃってない?

フリーランスの仕事獲得ツールとして注目されることも多い『Twitter』。

その運用方法もよく話題になりますが、まずはプロフィールやつぶやきなどの基本をおさえることが大切です。

この記事では1万人以上のフォロワーを抱えるフリーライターのゆぴさんが、フリーランスならではのTwitter運用法を教えてくれました。

フリーランスニュース

記事を読む(Workship MAGAZINE)

【5】そのペルソナ、本当に使えますか? ペルソナ設計4つのコツ

クリエイターからの人気が高いWorkship MAGAZINE連載『デザインの言語化ってなんだろう?』。

14回目となる今回の記事は、デザインやコンテンツ、サービスを作るうえで使われる手法「ペルソナ」について。

ユーザーへの理解を深め、潜在ニーズを探るためのペルソナですが、ユーザー像を作ることばかりに囚われてしまい、うまく活用できないこともしばしば。

今回の連載では、どうすれば「使える」ペルソナが作れるのか、集めた情報を言語化・見える化するときの注意点を、デザイナーのこげちゃ丸さんが事例とあわせて紹介してくれます。

フリーランスニュース

記事を読む(Workship MAGAZINE)

今週のお題:フリーランスの起床時間

Workship運営のフリーランスコミュニティ『フリラボ』のメンバーに、起床時間を聞きました。

『フリラボ』は、フリーランスの悩みやノウハウをみんなで共有していく、完全クローズドの審査制相談コミュニティです。現在のメンバーは230名以上。フリーランス・副業マッチングサービス『Workship』が運営しています。

参加にご興味のある方は「名前」「職種」「SNSアカウント」「フリーランス歴(副業歴)」を添えて、こちらからお問い合わせください。審査通過の場合のみ、運営からご連絡いたします。

(執筆:泉 編集:じきるう)

SHARE

  • 広告主募集
  • ライター・編集者募集
  • WorkshipSPACE
週2日20万円以上のお仕事多数
Workship