エンジニアの副業は週1からでも可能?副業の例や探し方も解説
- ITエンジニア
- 副業
「空前の人手不足時代」と言われる現代日本。人材確保は、いまや企業にとって最重要課題です。
そこで日本経済新聞社と株式会社GIGは2019年3月20日、『人材獲得競争に負けない企業づくりの方法』と題したセミナーを開催しました。
『Chatwork』を提供し、自社内の働き方改革にも積極的に取り組むChatwork株式会社・山口勝幸氏、多様な働き方の事例共有プラットフォームとして働きやすい社会づくりを推進する一般社団法人at Will Work・藤本あゆみ氏、そしてフリーランスと企業のマッチングプラットフォーム『Workship』を運営する株式会社GIG・岩上貴洋の3人が一堂に集結。
人材確保において重要な「採用の活発化」と「定着しやすい環境づくり」の観点から、実例を交えつつ語ってくれました。
会場:DIAGONAL RUN TOKYO(日経OFFICE PASS加盟のコワーキングスペース)
▲左から小林氏、岩上、山口氏、藤本氏(敬称略)
2002年キャリアデザインセンターに入社。求人広告媒体の営業職、マネージャー職を経て2007年4月グーグルに転職。女性活躍プロジェクト「Women Will Project」のパートナー担当を経て、同社退社後の2016年5月、一般社団法人at Will Workを設立。株式会社お金のデザインでのPR マネージャーを経て、2018年3月からPlug and Play株式会社でのキャリアをスタート。現在はVP, Marketing / Communications として自社だけではなく採択スタートアップのサポートも担当。
SI・制作会社勤務を経て、ITサービス提供事業会社でサービスと組織マネージメントに従事。2008年にChatworkに入社、CMO(Chief Marketing Officer)としてビジネス部門を統括。2019年3月、取締役副社長COOに就任。Business IT推進協会(BIPA)の理事を務めるなど、士業や多業種企業との外交も担う。
在学中からアーリーステージを対象とした独立系投資会社にて、投資業務、コンサルティング業務に従事。 2007年、株式会社LIGを創業し代表取締役に就任。 システム開発、デザイン制作、コンテンツマーケティング、シェアオフィス事業を展開する。 2017年4月株式会社GIG創業。2018年11月、フリーランスと企業をマッチングするプラットフォームサービス『Workship』をローンチ。
当イベントのモデレーター。日本経済新聞社デジタル事業メディアビジネスユニット・オフィスパス事務局。
- 人材獲得が難しい(新しい人材を採用できない/いい人材が定着しない)
- 働き方改革が進まない(業務フローの改善にどこから手をつけたらいいのかわからない)
まずは採用活動についてですが……岩上さんのGIGでは、創業2年にして50人を超える社員と、フリーランスの従業員を約20名抱えています。これだけの人を集める秘訣はありますか?
それから、会社の文化を積極的にPRしています。ただ人を増やすのではなく、会社の文化に合う人、共感してくれる人を増やしたいので。
要は、どんな人にどんなことを期待するのか・その結果どんなふうに会社やチームを成長させたいのかについて、具体的なビジョンがあることが重要なんです。
そうすると、採用後の教育が大事になってきます。GIGでは社員どうしで教え合うだけでなく、プロフェッショナルのフリーランスにスポット的に入ってもらって教育体制を構築することがあります。マネージャーレベルにフリーランスを置くこともありますね。雇用形態にこだわらず、自分たちがどういう組織を作りたいのかを因数分解するのが大事だと思います。
人材に関して言えば、いまは独立・転職・フリーランスと、昔より選択肢が増えていますよね。「この会社で最後まで頑張ろう」という時代ではなくなっています。だからこそ、人材定着のためには「居心地のよさ」や「文化への共感」という要素がすごく大事なんです。
ただし「どこが嫌だったの?」と聞くとお互いネガティブになるのでNGです。「この会社に必要なことは何だと思う?」「自分が人事担当だったらこの会社をどう推薦する?」というように、質問をポジティブなものに変えてあげるのがコツですね。
だから働き方改革にしても、準備に3年とか時間かけて仕組み作り……みたいなのはやめたほうがいいです。いまは3年も経ったら、世の中はガラッと変わってしまう時代です。にもかかわらず「いや、せっかくここまでいろんな人を説得してきたんだから……」と言って時代錯誤な施策を打つ企業が多くあります。こうならないように、とにかくスピード感を持って、やると言ったらすぐやることが大事です。
それよりも、高い役職の人が新しい制度を会議して検討してる間に、いくら給料が消えていくんですかと。その人たちが1時間考えてる間に従業員20人分の給料を払えるなら、検討コストの方が明らかに高いじゃないですか。
新しいことにチャレンジするのって、要は「いまから高い山を登ろう」というフェーズじゃないですか。「どの荷物を下ろそうか」って考えないと登れないですよね。大事なのは、そういう引き算だと思うんです。
慣れてしまったことに変化を加えるのは、ストレスを生むため敬遠されがちです。しかしいまの私たちは、働く場所もスキルも流動化しシェアされる、新しい時代に向かっています。これから日本の労働人口が減少していく中で、変化なしに継続的な成長を続けるのは難しいでしょう。
人材にとって魅力ある働きやすい企業をつくるためには、スピーディに改善し続けていく必要があります。居心地の良い環境を作り、文化を育て、積極的に発信していきましょう。
▷ 株式会社GIGのイベントページはコチラ
▷ コラボイベント協賛企業お申し込みはコチラ
こちらもおすすめ!▼
副業・兼業・複業採用を実施している会社20選【2024年版】
Workship MAGAZINE
ギグワーカー急増中。ギグエコノミーの長所&問題点を解説
Workship MAGAZINE
1,200社以上が使う!日本最大級のフリーランス・副業向けマッチングサービス『Workship』
詳細
登録者数 | 50,000人以上 |
利用料金 | 成約時のみ発生 |
返金保証 | 成約から14日以内全額返金 |