GOV TECH TOKYO Ad

ファクタリングはやばい?悪質業者を見抜く6つのポイントと万が一の連絡先

ファクタリングはやばい?悪質業者を見抜く6つのポイントと万が一の連絡先
GOV TECH TOKYO Ad

迅速な資金調達手段として注目されているファクタリング。ただし、悪質な業者に引っかかるリスクもあります。

不正な契約や高額な手数料に巻き込まれないためには、信頼できる業者を見極めることが重要です。

今回の記事では、ファクタリングを利用する人が知っておきたい、悪質業者を見抜くための6つのポイントについて詳しく解説します。

ファクタリングとは:
取引先からの売掛金(将来の支払い)を、ファクタリング会社に売却して、手数料を差し引いた金額を早めに受け取る仕組みです。簡単にいうと、未来に受け取る予定のお金を、今すぐ手に入れるためのサービスです。

ファクタリングはなぜ「やばい」と言われるのか?3つの理由

ファクタリングについて調べていると、「やばい」「怪しい」といったマイナスな声を耳にすることがあります。

しかし、ファクタリングそのものは法的に全く問題はありません。法的にきちんと認められている、「債権の売買契約」を行うサービスです。

なぜ、ネガティブなイメージを持たれてしまうのでしょうか?理由は、以下の3つです。

  1. 悪質業者に引っかかるリスクがある
  2. 手数料が高いと感じる場合がある
  3. 資金繰りが悪化する可能性がある

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

法律の規制が緩く、悪質業者が存在するリスクがある

ファクタリング業界には、法外な手数料を請求するなど、悪質な業者が存在すると言われています。法的な規制が緩いために、悪質な業者を排除し切れていないためです。

また、ファクタリング会社をかたりながら、実際には高金利の貸付けを行う「ヤミ金融業者」の存在も確認されています。こうした業者に引っかかると、利用者は最悪の場合、返済不能に陥ることも考えられます。

このように、ファクタリングは法律の規制が追いついていない部分があり、どうしても悪質業者が入り込みやすい側面があります。

そのため昨今では、金融庁が「ファクタリングの利用に関する注意喚起」を公開し、偽装ファクタリングを利用することのないよう広く呼びかけています。

▲出典:金融庁

手数料が高額になる場合がある

ファクタリングはあくまでも「売掛債権の売却」であり、融資ではありません。

融資の場合、ユーザーが支払うのは「金利」ですが、ファクタリングの場合は「売掛債権の買取手数料」を支払うことになります。そしてファクタリング会社は、この手数料を利益としてビジネスを成り立たせているわけです。

ここで注意したいのは、「金利」には上限規制(利息制限法)がある一方で、「手数料」には規制がないことです。つまり、手数料の設定はファクタリング会社の裁量に任されているため、サービスによって手数料が大きく異なります。

ファクタリングの手数料相場は一般的に20%程度とされていますが、規制がない以上、業者によっては法外な手数料を請求するケースもあります。あまりに高額な手数料を支払ってしまわないように、注意が必要です。

資金繰りの悪化に繋がりかねない

ファクタリングは、売掛金をすぐに現金化できる便利な資金調達方法ですが、使い方を誤ると資金繰りの悪化に繋がりかねない側面も持ち合わせています。

ファクタリングの利用によって資金繰りが悪化する要因の一つに、やはり手数料が挙げられます

例えば、100万円の売掛金を手数料率5%のファクタリングサービスで現金化した場合、手数料として5万円が引かれ、手元には95万円しか残りません。手数料率20%のサービスであれば、手数料は20万円となり、手元にはわずか80万円しか残らないことになります。

この損失を考慮せずにファクタリングを繰り返すと、本来手元に残るはずだった資金が減少し、事業の運営が少しずつ困難になるリスクがあります。ファクタリングはあくまでも一時的な資金不足を補うための手段であり、根本的な解決策にはならない点に留意しましょう。

悪質ファクタリング業者を見抜く6つのポイント

上述のとおり、ファクタリング業界には悪質な業者も存在します。

安全にファクタリングサービスを利用するためには、以下の6つのポイントを参考に、信頼できる業者かどうかを見極めましょう。

ポイント

内容

手数料の透明性

手数料率や計算方法が明確に開示されているか

契約内容の説明

契約内容やリスクについて、分かりやすく丁寧に説明してくれるか

返済請求権の有無

万が一、売掛先が倒産した場合などに、ファクタリング会社がユーザーに資金の返済を求める「償還請求権」が「なし」と記載されているか

勧誘の方法

電話や訪問などで強引に契約をせまる業者には注意

会社情報の公開状況

会社のホームページなどで、所在地、電話番号、代表者名などが公開されているか

口コミや評判

インターネット上の口コミや評判も参考に。ただし、情報源が信頼できるものかを見極めることも大切

以下では、それぞれのポイントについて詳しく解説します。

1. 手数料の透明性

ファクタリング会社の中には、手数料に関する説明が曖昧であったり、契約後に「登記費用」「事務手数料」などの名目で追加費用を請求されたりするケースもあります。

手数料が不透明だと、以下のようなリスクが発生します。

  • 予想よりも高額な手数料を請求される
  • 追加費用を請求される

このようなリスクを防ぐためには、手数料体系が明確なファクタリング会社を選ぶようにしましょう。具体的には、以下の点を確認することが重要です。

  • 手数料率はいくらか
  • 手数料の上限はいくらか
  • 手数料以外に発生する費用はあるか

これらの情報を確認しておくことで、不透明な手数料によるトラブルを回避することができます。

2. 契約内容の説明

悪質なファクタリング業者は、契約内容について十分な説明を行わず、契約を急がせる傾向があります。

ファクタリングは「債権の売買契約」であり、立派な契約行為です。契約内容をしっかりと理解しないまま契約してしまうと、後々トラブルに巻き込まれる可能性があります。

中には、トラブル発生時の対応を有利に進めるために、契約書を渡してくれないファクタリング会社もあると言われています。このようなサービスを利用するのは避けるべきでしょう。

契約内容について不明点や疑問点がある場合は、必ず契約前に確認し、納得するまで説明を受けるようにしましょう。

3. 償還請求権の有無

ファクタリング契約を結ぶ際には、「償還請求権の有無」を確認するのが重要です

償還請求権とは、ファクタリング会社が売掛金を回収できなかった場合に、ファクタリングサービスの利用者(ユーザー)に対して、売掛金の返済を求める権利のことです。

そもそも償還請求権がある場合には、ファクタリングではなく融資の形でお金を貸し付けている可能性も高いです。

償還請求権ありの契約は「リコース契約」、償還請求権なしでの契約は「ノンリコース契約」と記載されます。

ファクタリングを利用する際には、万が一のリスク回避のために「償還請求権なし(ノンリコース)」の契約であるかどうかを確認するようにしましょう。

4. 勧誘の方法

ファクタリング業者の中には、強引な勧誘をしてくる業者も存在します。

例えば、何度も電話をかけてきて契約を急がせる業者や、説明が曖昧な業者、質問に対して威圧的な態度を取る業者は要注意です。

もしも悪質な業者に当たってしまったら、きっぱりと断るようにしましょう。

5. 会社情報の公開状況

ファクタリング会社を選ぶ際には、その会社が適切に情報を公開しているかどうかも重要な判断基準となります

会社情報が不透明な業者は、違法な運営を行っていたり、資金繰りに問題を抱えていたりする可能性があります。

まずは会社のホームページを訪れ、代表者名や事業内容、住所や連絡先、設立年といった情報がきちんと掲載されているかどうかをチェックしましょう。

もし、これらの情報源を通じて十分な情報を得ることができない場合は、ファクタリング会社に直接問い合わせてみましょう。

6. 口コミや評判

ファクタリング会社を選ぶ際には、実際にサービスを利用した人の口コミや評判を参考にしましょう。

利用者の生の声を聞くことで、手数料や対応の質、信頼性など、より具体的に会社をイメージできます。

口コミや評判を調べられる情報源には、以下があります。

情報源

特徴

比較サイト

数多くのファクタリング会社の情報を掲載しており、ランキング形式で比較できる
例:マイベスト「ファクタリング会社のおすすめ人気ランキング

口コミサイト

利用者による口コミを閲覧できる。良い点だけでなく、悪い点についても情報収集しやすい

例:「ファクタリング会社の口コミ」「ファクマド

SNS

X(旧Twitter)などのSNS。リアルな意見や体験談を調べやすい

ただし、インターネット上の情報は必ずしも正確とは限りません。極端に評価が高い、あるいは低い会社は注意が必要です。

また、ユーザーごとに意見が異なる可能性もあるため、複数の情報源を参考にしながら総合的に判断するようにしましょう。

ファクタリング業者でやばいと感じたら?万が一の連絡先

▲出典:金融庁

金融庁では、ファクタリングを装ったヤミ金融業者に対する注意喚起を行っています。もし悪質な取立ての被害に遭った場合には、警察に相談をするよう呼びかけています。

万が一怪しいファクタリング業者を見つけたら、「金融庁 金融サービス利用者相談室」や「警察」「日本貸金業協会」といった、公的な窓口に相談するようにしましょう

安全な資金調達のために!ファクタリング以外の資金繰り方法

ファクタリングは確かに有効な資金調達手段ですが、他の方法も検討することで、より安全かつ健全な経営が行えます。

例えば、このような方法も検討すると良いでしょう。

  • 給付金・補助金・助成金
  • ビジネスローン
  • クラウドファンディング

これらに加え、資金繰り計画の見直しやコスト削減、専門家への相談などを組み合わせることで、資金繰りの安定化を図りつつ、事業の成長を目指せるでしょう。

正しい知識を身につけて、安全な資金調達を!

ファクタリングは、売掛債権をファクタリング会社に売却し、お金をすぐに受け取れる便利なシステムです。

しかし、この手軽さゆえに、高額な手数料を請求する悪質業者や、利用者をだまして不利な契約に持ち込もうとする業者も存在します。

安全な資金調達を実現するために、ファクタリングに関する正しい知識を身につけ、今回紹介したようなポイントに注意しながら利用しましょう。

フリーランスや個人事業主で、支払いサイクルの早い案件を探しているなら、フリーランス・副業向けマッチングサービス『Workship』の利用がおすすめです!

▲出典:Workship

Workshipには、報酬の受け取りを短くできる「前払いオプション」があり、報酬額受け取りサイクルを最短「月末締め、翌営業日払い」の1営業日にまで早めることができます。(※一部案件は対象外)

そのため、急な入金が必要な場合など必要なときに利用できるので、キャッシュフローの改善ができます。

また、公開案件の80%以上がリモートOKと働く場所を選ばず、さまざまな職種の案件が紹介されています。

時給1,500円〜10,000円の高単価な案件のみ掲載しているため、手厚いサポートを受けながら、良質な案件を受けたい方におすすめです。

(執筆:野風 真雪 編集:Workship MAGAZINE編集部)

SHARE

  • 広告主募集
  • ライター・編集者募集
  • WorkshipSPACE
週2日20万円以上のお仕事多数
Workship