ファクタリング手数料の相場って何%?手数料を抑えるコツも紹介
- お金
- ツール/サービス
- ファクタリング
「フリーランスで生計を立てたいのに仕事を上手く獲得できない……」
「新規顧客を獲得したいのに方法がわからない……」
安定して仕事を獲得するためには、集客をしてたくさんの人に自分のサービス・実績を知ってもらう必要があります。
今回はフリーランスが仕事を得るために知っておくべき「集客」の考え方や方法、ポイントをご紹介します。
フリーランスが安定的に仕事を得るには「集客」をいかに効率良く、安定的におこなうかが重要です。
代表的な仕事の獲得方法には、知人からの紹介や過去の取引先(人脈)、エージェントサービス、クラウドソーシングの利用があるでしょう。
しかし、ひとつの人脈から得られる案件の数には限りがあり、サービス利用には手数料がかかります。
そこで、新しい案件を継続して得ること、ならびに売上増加を目指すには「自分主導の集客システム」が必要になるのです。
フリーランスが自分主導で集客をする、代表的な方法をご紹介します。
SNSもいまや定番の集客ツールです。SNSのフォロワー数は知名度や信頼性、影響力を示す指標と捉えられることもあり、フォロワーが多いほど仕事が得られやすい傾向があるのも見過ごせない事実です。
またポートフォリオのように、自分が携わったコンテンツやクリエイティブ、企画などの成果物をSNSに掲載・告知できるため、投稿を見たユーザーから案件を依頼されることも。
くわえてSNSでの発言には、その人の人間性が現れます。
一緒に仕事をしたいと思ってもらえるような興味を惹きつける投稿ができると、あなた自身にファンがつき、新規顧客の獲得につながる可能性もあります。
一例ですが、ファンがつくアカウントの特徴は以下のようなものが挙げられます。
- 役立つコンテンツを共有している
- 画像などでわかりやすく説明している
- 投稿に一貫性がある
- つながった人とコミュニケーションをとっている
また、個人でSNSに広告を配信して集客する選択肢もあり、たとえばTikTokでは個人でも広告の配信が可能です。
Twitterで仕事を獲得する5つのコツ。依頼が集まらない人には共通した特徴があった
Workship MAGAZINE
イベントや勉強会で出会った人々が、ビジネスパートナーとなる場合があります。
とくに異業種交流会などはその代表例でしょう。
名刺交換などをきっかけに、積極的にコミュニケーションをとることをおすすめします。
また、名刺にホームページやSNSなど運営サイトのアドレスを記載することで、メールや電話に限らない気軽なコンタクトを受けられる可能性があります。
名刺のアイデアなどは、以下の記事が参考になるかもしれません。
ぶっちゃけ、名刺って必要ですか?面白い名刺を使っている人に活用術を聞いてみた
Workship MAGAZINE
Webサイトやブログは長期的な運営が必要で、すぐに収益に結びつくものではありません。
しかし、自身の成果物やスキル、実績のアピールができ、Webサイトを読んだ人に自分を深く知ってもらえます。
また、Webサイトに自身の思いや、成果物の制作背景を掲載しておくことで、それに共感した方から仕事のオファーが来る可能性も。
共感を得られた顧客はあなた自身を応援してくれるため、長期的なビジネス関係を築ける可能性が高いでしょう。
しかし、Webサイトやブログを運営しても、他人に見られなければ集客はできません。見つけてもらう方法のひとつとして、名詞やSNSによる積極的な拡散のほか、SEOが挙げられます。
SEOとは、一般的に「検索エンジン最適化」ともいい、自身の記事を検索上位に出てくるようにする対策です。読者の役に立つ情報を発信したり、サイト構造を最適化したりしてSEOを進めましょう。
本質的なSEO対策方法、珠玉の13ポイント。Googleが求めるのは「より良いユーザー体験」
Workship MAGAZINE
フリーランスが集客するためのポイントをご紹介します。
集客をして仕事につなげるには、信頼関係を築く必要があります。
たとえば以下の内容を相手に知ってもらうことは、信頼を築くために大切です。
- これまでの実績
- どんな思いで仕事に取り組んでいるのか
- どんな人間性なのか
SNSなどコミュニケーションが取りやすいメディアを活用し、積極的に自己開示しましょう。
信用と信頼、どっちが大事? 仕事をもらうために必要なこと
Workship MAGAZINE
企業の販促と同じように、フリーランスが活動するうえでも「口コミ」が重要です。
口コミの増加は、自身の知名度を高め、仕事の獲得に直結するもの。
口コミを増やすには、提供するサービスやコンテンツの質を高めるのが一番ですが、そのほかにも、無料提供やクラウドファンディングの実施があげられます。
コンテンツやサービスを無料提供することで、利用者の口コミが生まれます。また利用者にヒアリングすることで、よりニーズに沿ったコンテンツへの改善ができるメリットも。
クラウドファンディングとは、インターネット上で公募して不特定多数の人々から少額ずつプロジェクトの資金を調達すること。
クラウドファンディングは実績がまだなくとも、思いに共感したユーザーが支援をしてくれやすい特徴があります。
ユーザーからの支援にあわせて、SNS等で情報拡散されやすい傾向があり、成功すれば知名度を高めることも可能です。
効率良く集客するには、認知度を高めるのも一つの手段です。
ここでいう認知とは、自分の存在だけでなく、提供するサービスやコンテンツの内容までを知ってもらうことを指します。
認知度向上に利用できる概念として「トリプルメディア」があります。トリプルメディアとは、企業や団体がマーケティングするうえで消費者との接点となりうる媒体を以下の3つに分類したものです。
- ペイドメディア(お金を支払って獲得する広告メディア)
例:テレビやラジオなどのCM、ディスプレイバナーなどのインターネット広告
- アーンドメディア(消費者が起点のメディア)
例:報道機関、出版社、SNSなど、第三者による自主的な情報拡散
- オウンドメディア(自身が所有するメディア)
例:Webサイト、ブログ、パンフレットなど
これらのメディアをフリーランスが活用するメリットや注意点を説明していきます。
ペイドメディアとは、掲載費用が必要となる広告メディアのこと。メリットは、自身のサービスやコンテンツを広く宣伝できる点です。
さまざまな種類や方法がありますが、たとえばインターネット広告ではGoogle広告やMeta広告、TikTok広告などがあげられます。
広告はコストをかければ成果が見込みやすいのはメリットです。ただ、個人で広告掲載する場合の課題は、広告費用。コストは広告によってはかなり高額です。
さらに広告を出しても、瞬間的に新規顧客の獲得へつながるとは限りません。そのため、費用対効果を考え長期的な計画をもったうえでおこなう必要があるでしょう。
Facebook広告の料金ってどれくらい?種類は?実例&シミュレーション付きで解説
Workship MAGAZINE
アーンドメディアとは、利用ユーザーが起点となり情報拡散するメディアのこと。SNSやブログサービスがこれにあたります。
活用するメリットは、第三者のユーザーが主体となって情報拡散してくれる点。
自身のサービスや投稿が話題になればコストをかけずに認知度が高められます。
活用するには、プレスリリースの実施やSNSなどで以下のポイントを意識する必要があります。
- ターゲットのライフスタイルを加味した投稿時間の選定
- 共有・拡散したいと感じるニーズに合った情報の発信
- ほかのユーザーとの積極的なコミュニケーション
- 人が注目する斬新なビジネスアイディアのアピール
しかし、情報が拡散するほど、批判的な意見も集まりやすくなり、トラブルにつながる可能性もあるため注意が必要です。
センセーショナルなコンテンツの影響力とリスク。その情報発信、本当に大丈夫?
Workship MAGAZINE
オウンドメディアとは、Webサイトやブログなど自身の所有するメディアのこと。利用するメリットは下記です。
- 継続的に半自動的な集客ができる
- コストがほぼかからない
- プロとしてのイメージを浸透させられる
- SNSとの連携で相乗効果を生める
運用メディアを人の目に触れさせるためには、Googleなどの検索エンジンやSNSなどからの流入を図る必要があります。
たとえば、検索エンジンからの流入を狙う場合は、検索する人のニーズに沿った分かりやすく信頼性の高い記事を執筆する必要があり、膨大な量のWebコンテンツのなかから探し出してもらえるにはSEOの技術が必要です。
オウンドメディアのなかでも着手しやすいものとしてブログがあげられます。しかしそれでも労力は大きいため、執筆が好きな人や発信することに意義を感じる人、専門性のある知識を有している人におすすめの手段です。
編集長に「Webメディア運営の仕事」ぜんぶ聞いてみた。素人なのに半年で300万PV達成!?
Workship MAGAZINE
フリーランス業種別の集客事例をご紹介します。
あるフリーランスWebデザイナーの方は、活動地域と専門分野を絞ったアプローチが集客に効果的だったそうです。
会社として個人へ発注するときに「なぜその人に頼まなければならないのか」が明確でないと契約につながらないため、マルチに仕事をこなせるにもかかわらずあえてアピールするジャンルを絞りました。
ブログではノウハウや専門分野の情報を発信し専門性の高さを訴求したり、問い合わせ前の不安をなくすためによく質問される内容とその回答をまとめたページを作ったりしました。
主な集客方法 | インターネット広告、ブログ作成 |
求められたもの |
|
効果的だった施策 |
|
フリーランスデザイナーになる方法。平均年収、案件獲得、ポートフォリオの作り方まで解説!
Workship MAGAZINE
あるフリーランスエンジニア兼プログラミング講師の方は、SNSで自身の経歴を交えたエンジニアとしての豆知識を投稿しつつ、オンラインセミナーを無料で開催することで、自身のエンジニア案件受注ページや自身が運営するプログラミングスクールのWebサイトへ誘導し集客しています。
その結果、プログラミングスクールの口コミは増加。プログラミングスクールの集客とエンジニアとしての質の信頼につなげています。
主な集客方法 | ブログ作成、SNS運用 |
求められたもの |
|
効果的だった施策 |
|
フリーランスエンジニアになる方法【年収/案件/スキル/メリットデメリット/在宅/未経験】
Workship MAGAZINE
あるフリーランス編集者・ライターの方は自身でWebメディアを立ち上げ運営し、SNSやブログ、YouTubeへの投稿で自身の経験や持っているマーケティング知識を公開し、認知度をあげて集客をしています。
過去の経歴から時事問題に対する意見まで、さまざまな事柄を投稿することで、人間性や知識の幅を広く伝えています。
主な集客方法 | SNS運用、ブログ作成、YouTube投稿 |
求められたもの |
|
効果的だった施策 |
|
【未経験】半年で月収35万円!フリーランスのライターに始め方と稼ぎ方を聞いてみた
Workship MAGAZINE
あるフリーランス美容師の方は、得意なジャンルの髪型や技術に絞った投稿で実績を示し、集客しています。
また、SNS活動地域周辺のお店とのつながりを持つことで、そのお店からの顧客の流入に成功し、新規顧客の獲得に成功しました。
また、SNS上で顧客とコミュニケーションをとることで、長期的な関係を続けています。
主な集客方法 | SNS運用 |
求められたもの |
|
効果的だった施策 |
|
今回はフリーランスとして活動していくために知っておくべき、集客のポイントや考え方をご紹介しました。
顧客と長期的に付き合っていくためには、時間をかけて信頼関係を気づいていくことが大切です。
記事を参考にして、自身にあった集客方法をとり、仕事に活かしていただけると嬉しいです。
(執筆:上塚千映子 編集:泉和樹)