Instagramでインフルエンサーになるには?アカウント設計からフォロワー増加、収益化までの道のり【インフルエンサー直伝】
- インフルエンサー
古くから、日本には家庭の支出や収入を把握するために「家計簿」をつける習慣がありました。そんな家計簿は、DXが進む現代では電子化され、「家計簿アプリ」という形に生まれ変わっています。
家計簿アプリは、従来の家計簿機能を備えていることはもちろん、スマホのカメラでレシート情報を読み取ったり、銀行口座やクレジットカードと連携し収支を一元管理できたり、多機能化が進んでいます。
そして、この家計簿アプリを使った家計管理は、個人事業主にとっても重要です。
今回は、個人事業主に家計簿アプリが必要な理由と、おすすめの家計簿アプリをご紹介します。
家計簿アプリは、家計を気にする人にだけ必要なものと思われがちです。しかし、なかでも特に家計簿アプリが必要な人は、個人事業主だと考えます。
なぜなら、個人事業主は事業用の口座やクレジットカードを開設する機会が多く、「いま自分がいくらの資産、負債を持っているか」をまとめて把握することが非常に難しいからです。
たとえば、以下のような口座やクレジットカードを保有していたとしましょう。
これは極端な例ですが、数が増えれば資産や負債をパッと見で把握することが難しくなります。そこで家計簿アプリを活用すれば、自分のもっているすべての口座や資産の増減をすぐ確認できるようになるのです。
ただ、事業用口座とプライベート用口座が一緒になっている場合は、会計ソフト上でもすべての資産を確認できます。こちらのほうが効率的に見えますが、口座が一緒になってしまうと帳簿付けが複雑化するだけでなく、「事業」と「プライベート」の線引きがあいまいになり、事業の調子を正確に見極められなくなるリスクもあります。
事業の収支はしっかり会計ソフトで管理しつつ、プライベートも含めた広い視点での資産管理に家計簿アプリを活用するのがおすすめです。
個人事業主におすすめのクラウド会計ソフト14選比較【FP監修】
Workship MAGAZINE
家計簿アプリが一般的になるにつれ、多くの会社から家計簿アプリがリリースされるようになりました。「種類がいっぱいあって、どれを選べばいいか分からない……」という方もいるでしょう。
そこで、ここでは家計簿アプリを選ぶうえで重要なポイントを解説します。
「家計簿アプリの費用で家計がピンチ」なんてことになっては本末転倒なので、やはりアプリの値段は大切です。ただ、家計簿アプリは無料のものも多く、有料オプションを追加しても月500円程度。それほど大きな出費にはなりません。
個人事業主の場合、同期する口座数や記載する取引数が多くなる可能性が高いので、最初から有料オプションを契約するのも有効です。
「家計簿アプリ」を名乗るだけあり、どのアプリも基本的な家計簿機能は備えています。しかし、差がつくのはアプリの強みを活かした「便利機能」の有無です。たとえば、以下のような便利機能が提供されています。
これらの便利機能がそもそも搭載されているのか、搭載されている場合は無料でも使えるのか、などを確認してみましょう。
豊富な自動化機能が家計簿アプリの魅力ですが、個別の口座やクレジットカードへの対応状況はアプリによってさまざま。メジャーな口座でも明細取り込みに対応していないケースは珍しくないので、自分が普段使っている口座やクレジットカードとの相性は要確認です。
また、個人事業主の場合は会計ソフトとの相性を考えてもいいかもしれません。詳しくは後述しますが、会計ソフト大手の『マネーフォワード』は家計簿アプリの大手でもあり、会計ソフトと家計簿アプリをマネーフォワード製に統一することも可能です。
ここからは、実際に無料から使えるおすすめの家計簿アプリを5つご紹介します。
【機能表】
明細の連携 | 明細の自動仕訳 | レシート取り込み | 家計レポートの作成 | 連携明細の一括更新 | 対応OS | 価格 | |
MoneyForward ME | △ (無料プランは10件まで) |
◯ | ◯ | ◯ | △ (無料プランは不可) |
Android/iOS/Windows | 無料 (500円/月) |
Zaim | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ (無料プランは不可) |
Android/iOS/Windows | 無料 (440円~/月) |
Moneytree | ◯ | ◯ | △ (無料プランは不可) |
△ (無料プランは不可) |
◯ | Android/iOS/Windows | 無料 (360円~/月) |
Dr.Wallet | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | – | Android/iOS/Windows | 無料 (660円~/月) |
おカネレコ | △ (無料プランは一部不可) |
× | △ (無料プランは不可) |
◯ | – | Android/iOS | 無料 (280円~/年) |
毎日のお金の動きだけでなく、家庭の資産全体も見える化できる無料の家計簿アプリ。支出の管理以外に、家計や資産の状況を分析し、レポート化する機能も付いています。
強みは、会計ソフト大手ならではのソフト間連携と、連携対応先の多さ。銀行口座やクレジットカード、各種ポイントなどの幅広い金融サービスとの自動連携が可能で、無料にもかかわらず便利なサービスが豊富に用意されています。
連携できる口座数を重視する方におすすめです。
特徴 | ・大手のマネーフォワード製 ・連携金融機関が多い ・信頼性が高い |
便利機能 | ・明細の連携 ・明細の自動仕訳 ・レシート取り込み ・家計レポートの作成 ・連携明細の一括更新(有料プランのみ) |
料金 | 無料(有料プランは500円/月) |
800万ダウンロードを記録した日本最大級の家計簿アプリ。
レシートから品目を自動読取する機能や、銀行やクレジットカードの入出金を自動取得・分類する機能が無料で利用できます。
有料オプションにはなりますが、医療費控除にあたる支出を自動算出する機能や、住んでいる自治体の給付金情報の取得する機能も。価格と対応機能のバランスが素晴らしく、有料オプションを利用すれば機能面で不満を感じることはまずないと言っていいでしょう。
特徴 | ・無料版の対応機能が多い ・有料オプションの価格が安い ・医療費控除算出などの独自機能に強み |
便利機能 | ・明細の連携 ・明細の自動仕訳 ・レシート取り込み ・家計レポートの作成 ・連携明細の一括更新(有料プランのみ) |
料金 | 無料(有料プランは440円~/月) |
「資産管理ツール」として提供されている『Moneytree』ですが、実質的に家計簿アプリとして使うこともできます。資産を長期にわたって記録・保存する「一生通帳」がコンセプトで、明細データの永年保存に対応。
銀行口座・クレジットカードとの連携や、収支をグラフ化する機能なども無料で備わっており、無料機能の充実度が強みです。
有料オプションには企業向けの経費精算機能などもありますが、他社に比べるとやや割高な一面も。データを大切にしたい方におすすめの家計簿アプリといえるでしょう。
特徴 | ・データの永年保存に対応 ・無料版でも広告なし ・ポイント管理対応 |
便利機能 | ・明細の連携 ・明細の自動仕訳 ・レシート取り込み(有料プランのみ) ・家計レポートの作成(有料プランのみ) ・連携明細の一括更新 |
料金 | 無料(有料プランは360円~/月) |
レシート情報の入力をオペレーターが代行してくれる、無料の家計簿アプリ。手作業ならではの正確さや安全さが特徴で、手書きの領収書にも対応しています。有料オプションを利用すると、レシート内の商品までオペレーターが読み取ってくれます。
この他にも、銀行や電子マネー、クレジットカードの利用履歴を自動取得する機能や、家計の支出をグラフ化する機能など、標準的な機能は備わっていますが、やはりレシート取り込みの精度が一番の強み。
現金で買い物をする機会が多く、レシートを使った入力が多い方におすすめです。
特徴 | ・レシート取り込みが手作業 ・レシート内の商品読み取り機能あり |
便利機能 | ・明細の連携 ・明細の自動仕訳 ・レシート取り込み ・家計レポートの作成 |
料金 | 無料(有料プランは660円~/月) |
「2秒家計簿」がコンセプトのシンプルな家計簿アプリ。会員登録をしなくても無料で利用できるのが強み。
UIの専門家がアプリのデザイン担当しており、誰でも簡単に使用でき、長くアプリを利用してもらうことを目指しています。
「シンプルな機能のみを使って、とにかく簡単に家計簿をつけたい!」という方におすすめのアプリです。
特徴 | ・レシート取り込みが手作業 ・レシート内の商品読み取り機能あり |
便利機能 | ・明細の連携(有料プランのみ) ・レシート取り込み(有料プランのみ) ・家計レポートの作成 |
料金 | 無料(有料プランは280円~/月) |
最後に、有料ではありますが、世界で250万ダウンロードを達成し、絶大な人気を誇っている資産管理ツール『Money Pro』をご紹介します。
「プロさながらにお金を管理」がコンセプトになっており、請求書の支払い期日を通知してくれるカレンダー機能や、支出項目ごとに予算の管理ができる機能が魅力です。また、国際的なツールらしく、多言語かつ多くの通貨に対応しているのも強みでしょう。
多機能な家計簿アプリを探している方におすすめといえます。
特徴 | ・多言語対応 ・請求書/予算管理機能などあり ・異なる通貨の換算に対応 |
便利機能 | ・明細の連携 ・明細の自動仕訳 ・レシート取り込み ・家計レポートの作成 ・連携明細の一括更新 |
料金 | 120円~ |
レシートの読み取りや金融サービスとの自動連携など、搭載されている機能は家計簿アプリによってさまざま。
「シンプルな機能のみを使って簡単に家計簿をつけたい」「家計管理から資産管理まで幅広く行いたい」など、用途にあわせて自身が使いやすい家計簿アプリを選んでみてください。
(執筆:サトウカエデ 編集:齊藤颯人)
フリーランス・副業者必読! 帳簿のつけ方入門ガイド【税理士監修】
Workship MAGAZINE
業務委託向け 請求書テンプレート無料配布【適格請求書対応】
Workship MAGAZINE