プロダクトマネージャーとは? プロジェクトマネージャーとの違いや仕事内容、年収、必要スキル、資格など解説

プロダクトマネージャー

近年、IT系の企業を中心に「プロダクトマネージャー」という職業が注目されはじめています。

この背景には、GAFAM(※)を中心とした米国の巨大IT系企業の存在があると言われていますが、プロダクトマネージャーとはどのような職業なのでしょうか。

この記事ではプロダクトマネージャーの概要や仕事内容、必要になるスキルなどを解説していきます。また、疑問に思う方も多い「プロダクトマネージャーとプロジェクトマネージャーはどう違うの?」といった内容も確認していきましょう。

(※GAFAM:Google、Amazon、Facebook、Apple、Microsoftの頭文字。読みは「ガーファム」)

プロダクトマネージャーとは?

プロダクトマネージャーを直訳すると「プロダクト(製品)をマネジメント(管理)する人」になるので、単に製品管理をする仕事のように思われがちです。しかし、仕事はそれだけではありません。

どんな製品なら顧客の満足度を上げることができるのか、それをどのように販売していけば良いのかといった、マーケティング戦略なども立案していくポジションを「プロダクトマネージャー」と呼ぶのです。

プロダクトマネージャーは、製品を製造/販売していく際に携わる多くの部署(営業・研究開発・財務・法務など)を取りまとめる仕事でもあり、そのプロダクトに対しての全責任を負う重要なポジションです。

なお、事業フェーズによってもプロダクトマネージャーの役割や立ち回りは大きく変わってきます。詳しくは以下の記事をご覧ください。

プロジェクトマネージャーとの違い

「プロダクトマネージャー」とよく混同される職業に「プロジェクトマネージャー」が存在します。

プロダクトマネージャーの仕事は、顧客の課題解決のためにどういう製品を作るのかに焦点があてられます。このことから「何を作るのか(What)」「なぜ作るのか(Why)」が重要になります。

対してプロジェクトマネージャーは、品質(Quality)/費用(Cost)/納期(Delivery)の頭文字をとったQCDに焦点をあててプロダクトに関わるので、「いつまでに(When)」「どうやって作るのか(How)」が求められるポジションです。

プロダクトに関わるポジションとしてどちらも重要な役割をはたしていますが、求められる役割は全く別物です。

なお、日本ではプロジェクトマネージャーを「PM」、プロダクトマネージャーは「PM」あるいは「PdM」と呼びますが、欧米ではプロダクトマネージャーを「PM」、プロジェクトマネージャーを「PJM」と呼ぶことが多いです。ややこしいですね。

プロダクトマネージャーの役割を示す「プロダクトマネジメントトライアングル」

定義があいまいになりがちなプロダクトマネージャーの役割を把握するうえで、海外で提唱されたグラフィックモデル「プロダクトマネジメントトライアングル」を知っていて損はないでしょう。

プロダクトマネジメントトライアングル

▲プロダクトマネジメントトライアングル(出典:PRODUCT LOGIC

プロダクトマネジメントトライアングルの中心に位置するのは、当然ですがプロダクト自身となります。ソフトウェア開発におけるプロダクトとは、ユーザーがアクセスできる環境に配置されたコードで構成されるものを指し、全てのプロダクトは開発者、ユーザー、ビジネスの3方向とつながっています。

プロダクトマネージャーにはこれらの領域を健全に機能させることが求められるため、仮に特定の機能がなければ自分でその役割を担う必要があるでしょう。たとえばデザイナーがいなかった場合、自ら雇う必要もありますね。

この図全体を俯瞰して見られる能力を求められることから、プロダクトマネージャーは多くのことを深く広く学び、組織やビジネスの変化に柔軟に対応できる必要があるとも言えます。

プロダクトマネージャーのおもな仕事内容

プロダクトマネジメントトライアングルを理解したうえで、代表的なプロダクトマネージャーの仕事内容についても確認しておきましょう。

仕事内容1. 市場や顧客の需要マーケティング

プロダクトマネージャーの大きなミッションは、顧客満足度を向上させ企業に大きな利益をもたらすことです。そのため、プロダクトマネージャーはまずは世の中が何を求めているかをリサーチする必要があります。

具体的には、どのような製品なら顧客満足度を向上させられるのかなどを検討し、市場や顧客のマーケティングを行います。

仕事内容2. 製品群のロードマップ作成

製品やサービスの開発を効率的に行うためには、どのようなものを作るのかを組織全体で共有し、どこへ向かおうとしているのか、現在どの位置にあるのかなどを共有する「プロダクトロードマップ」の作成は必要不可欠でしょう。

仕事内容3. 製造/販売損益の分析

製品やサービスの開発/販売に必要なコストについても分析する必要があります。

仕事内容4. 製品開発投資計画の立案

損益や財務状況を考慮したうえで、マーケティング戦略だけでなく、企業の財務上の情報をデータ分析することなども必要です。

仕事内容5. 製品群のライフサイクル管理

「製品がいつまで求められるのか」といった世の中における製品の需要変化を予測し、見極める必要があります。見極めた製品の寿命をもとに、生産する製品のライフサイクルの管理も行います。

仕事内容6. 製品ブランドの構築/管理

製品ブランドのイメージは、消費行動を左右する重要な要素です。異なるメーカーの「同じ性能」「同じ価格」の製品があった場合、より知名度が高く、評判のブランドを選びたくなるはず。消費者がブランドに抱くイメージをプラスにするための一貫性ある戦略を考え、管理実行するのもプロダクトマネージャーの仕事です。

仕事内容7. 市場や顧客への販売マーケティング

生産した製品、サービスを販売するためのマーケティングや、顧客への効果的な販売戦略を立案することも求められます。

プロダクトマネージャーの年収相場

代表的なプロダクトマネージャーの仕事内容を確認してもわかるように、業務内容は多岐にわたり、担う役割も企業の業績に直結するものばかりです。

プロダクトマネージャーはIT業界だけでなく、多くの業界でも活躍できるポジションですが、業界によって年収の差はかなり大きく、300万円〜1000万円代とばらつきがあります。

業界の違いに加え、業界ごとの専門知識や品質管理の知識があるかどうかでも、年収に差が生じます。基本的にはプロダクトに対して全責任を持つため、成果に応じて報酬も高くなる傾向にあります。

プロダクトマネージャーになる方法

プロダクトマネージャーは「士業」ではないので、必要な資格はありません。しかし、未経験者がすぐになれるポジションでもありません。

プロダクトに関する知識を増やし、経験を積むことが必要です。そのため、新卒採用で募集されることはほぼなく、一般的にはキャリア採用や既存社員のキャリアアップで就くポジションです。

プロダクトの計画を立案するためには、多くの知識が求められます。まずはプロダクト開発を行うチームメンバーの一員となり、プロダクトについての基礎固めを行いましょう。その後、プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーなどの管理ポジションを経験し、プロダクトマネージャーを目指すのが理想的なキャリアプランではないでしょうか。

プロダクトマネージャーに必要なスキル

プロダクトマネージャーにはどのようなスキルが求められるのでしょうか。ここではプロダクトマネージャーとして身に付けておきたいスキルについて解説します。

スキル1. 理解力/考察力

プロダクトマネージャーの仕事は課題解決から始まります。課題をしっかり理解していない場合、見当違いなプロダクト計画を立案してしまうことに……。

また、課題を理解するだけでは不十分です。課題を放置するとどうなってしまうのか、それを防ぐためにどういう対応が必要なのかといった考察もできないと、良い改善計画を立案できません。

そのため、理解力と考察力はプロダクトマネージャーに必須のスキルだといえます。

スキル2. コミュニケーション能力

どんな仕事をするにもコミュニケーション能力は求められますが、ことプロダクトマネージャーにおいてはまさに必要不可欠な能力となります。

多くの部署と関わるポジションなので、上手にコミュニケーションをとれないと仕事を効率的に進められません。また、リーダーシップをとる意味でもコミュニケーション能力は欠かせないでしょう。

スキル3. ステークホルダーマネジメントスキル

ここでいうステークホルダーとは、プロジェクトに関わるすべての人々(顧客やパートナー企業、ベンダー、経営者、技術者など)を指します。ステークホルダーとの関係を良好に保つことは、プロダクトマネジメントにおいて重要なポイントです。

ステークホルダーとの関係をより強固なものとするためには、スタートアップの段階から「この人なら安心してマネジメントを任せられる」と思ってもらえる計画の立案が求められます。

スケジュールにあわせて、ステークホルダーと最適なコミュニケーションを図っていきましょう。

プロダクトマネージャーに役立つ資格

プロダクトマネージャーに資格は必要ありませんが、資格取得を通してプロダクトマネージャーとしての基礎知識を学べます。そこで、ここでは資格しておきたい資格をご紹介します。

資格1. プロジェクトマネージャ試験

プロジェクトマネージャ試験は、IT系の国家資格である情報処理技術者試験の一区分で、高度情報処理技術者試験に含まれます。プロジェクトの責任者として十分なスキルを身に付けていることを証明できる資格でもあります。

情報処理能力だけではなく、経営視点からの思考能力やコミュニケーション能力、プロジェクトの見積り能力など幅広いビジネススキルが求められる試験です。

プロジェクトマネージャ試験

資格2. ITストラテジスト試験

ITストラテジスト試験は、IT系の国家資格である情報処理技術者試験の一区分で、高度情報処理技術者試験に含まれます。

企業のトップマネジメントとともに事業戦略や事業計画の段階から参画し、高度な経営戦略と知識でIT戦略を立案/実行できることを証明する資格です。

ITストラテジスト試験

プロダクトマネージャーの将来性

GAFAMを中心とした米国の巨大テック系企業の成功の秘訣を探るなかで、それらの企業には総じて優れたプロダクトマネージャーがいたことがわかってきました。

このような背景から、今後ますますプロダクトマネージャーのポジションは注目されるでしょう。経験豊富なプロダクトマネージャーは、業界関係なく引く手あまたとなる可能性が高いです。

まとめ

プロダクトマネージャーの仕事内容は多岐にわたり、企業の業績にも直結する業務がほとんどなので、責任重大ですが非常にやりがいを感じるポジションだと思います。世の中から必要とされる製品を作るためには、プレッシャーはつきものです。しかしプレッシャーを味方につければ、きっとプロダクトマネージャーとして成功できるでしょう。

だれでもすぐに就けるポジションではないですが、今からでも目指してみる価値は十分にあるのではないでしょうか。

(執筆:S-KAYANO 編集:齊藤颯人)

SHARE

  • 広告主募集
  • ライター・編集者募集
  • WorkshipSPACE
エンジニア副業案件
Workship