SEOの勝者は「大手企業」だけ?中小企業・フリーランスのためのSEO対策

Do a few companies have a monopoly on the search results?

オンラインでの検索は、もはや私たちの生活の一部です。検索結果の上位に表示されるかどうかが、あらゆる事業を大きく左右します。

有名なトピックについて検索すると、多くの場合Wikipediaや大手企業のWebサイトが上位に表示されます。では、SEOの勝者になれるのは大手企業だけなのでしょうか。

本記事では、中小企業・フリーランスのためのSEO対策について解説します。

Googleが独占するオンライン検索

Googleは市場の90%以上のシェアを誇る、世界でもっとも利用者が多い検索エンジンです。検索エンジンとしてだけではなく、広告やAndroidの開発など、幅広い分野で勢力を伸ばしています。

Do a few companies have a monopoly on the search results?

▲オンライン検索におけるGoogleの優位性を示すグラフ(出典:Similarweb

アメリカの司法省とGoogleのあいだでは、まさにこの話題に関する裁判が進行中です。「反トラスト法」に関するこの裁判において、Googleはその地位を揺るぎないものにするために、法を犯したとして訴えられています。

アメリカの司法省の主張は、「Googleが競合他社に対して不当に優位に立つような取引を何度もおこなった」というもの。たとえば、Appleのような企業に巨額の報酬を支払い、自社製品のデフォルト検索エンジンにしたことなどが挙げられています。

Googleが検索業界のシェアを独占していることは、Googleが検索結果に表示する企業を選んでいることを意味します。Googleが決めたルールに世界中の企業が従う、という構図ができているのです。

Googleが期待していること

Googleが設定しているルールは、多くの場合ほかの検索エンジンにも当てはまります。これは、Googleのルールが「ユーザーに最高の検索体験を提供すること」を目的としているためです。

Googleは、検索結果がユーザーの役に立ち、信頼性や信頼性が高いことをチェックするためにルールを設定しています。そのため、Googleで1位に表示されるためには、「最高の検索結果」として認定されなければいけません。

「最高の検索結果」とは

「最高の検索結果」として認定されるために重要なのが、検索意図です。ユーザーがオンラインで検索をするとき、どのような目的があるのかを把握しなければいけません。入浴剤を買いたいのか、それとも入浴剤について調べたいのかによって、Googleは異なる検索結果を表示します。

Do a few companies have a monopoly on the search results?

▲異なる検索意図で、入浴剤の一種である「シャワースチーマー」を検索した結果のスクリーンショット。左は「シャワースチーマー」、右は「シャワースチーマーとはなにか」(出典:Yoast)

ほかにもGoogleは、コンテンツの関連性や質、ページの使いやすさ、そしてコンテクストも重視しています。

アルゴリズムは日々変化する

ただし、一度「最高の検索結果」に認定された、つまり検索1位を獲得したからといって、SEO対策は終わりではありません。

Googleのアルゴリズムには日々調整が加えられています。同じ検索クエリであっても、検索するタイミングによって結果が変わる場合があるのです。このような調整はオーガニックトラフィックの突然の低下や上昇を招くため、中小企業やフリーランスによっては大きな打撃になり得ます。

SEOで大企業が優位なのは事実

そして、昨今のSEO業界では「大企業の運営するサイトはSEOに有利」というのが定説になっています。

大企業はブランドが確立されており、知名度が高い場合、権威性が高いと判断されます。Googleが重視する「E-E-A-T」という指標のうち「Authoritativeness(権威性)」「Trustworthiness(信頼性)」の分野がとくに有利でしょう。

また、大企業にはマーケティングチームやSEOチームがあり、質の高いコンテンツを制作している場合もあります。Googleの有料サービスを活用するときにも、資金が潤沢な大企業のほうが有利です。

中小企業・フリーランスがGoogleに評価してもらうためのポイント

大企業が優位な状況において、中小企業やフリーランスにおすすめなのが、集中したアプローチです。

独自の工夫をする前に、まずは基礎をおさえましょう。Webサイトが低速だったり、モバイルユーザーに対応していないと、Googleに評価してもらえません。また、ターゲットオーディエンスを絞ることも重要です。

基礎をおさえたら、以下のヒントを参考にしてSEO対策を進めてみましょう。

1. ローカルSEO対策をする

特定の地域に対してWebサイトを最適化する「ローカルSEO」の対策をすれば、競合を減らし、ランキング上位になる可能性を上げられます。

たとえば「本を買う」と検索するとAmazonが表示されますが、「ロンドンで本を買う」と検索すると、ロンドンの本屋が表示されます。オーガニックトラフィックを増やしたいなら、ローカルSEO対策をしてみましょう。

2. ロングテールキーワードに対応したコンテンツをつくる

ロングテールキーワードに対応したコンテンツを制作するのも有効です。ロングテールキーワードは、「SEO 対策 フリーランス 方法」のように、一般的に使用されるキーワードよりも具体的で長いキーワードです。

ロングテールキーワードはトラフィックが少ない傾向にありますが、ニッチな需要があり、記事にアクセスするユーザーのニーズを満たしやすいという利点もあります。ユーザーが求めているものと、コンテンツの内容が合致している可能性が高いためです。

ロングテールキーワードはトラフィックの少なさから企業が積極的に記事をリリースしていない場合も多く、この市場に向けたユニークなコンテンツをつくりましょう。

3. データを構造化する

構造化データは、検索エンジンが理解しやすいようにWebサイトを記述する方法です。構造化データを実装すれば、Googleは情報をすぐに把握し、コンテンツをリッチリザルトとして表示してくれます。

構造化データを実装することで競合他社よりも優位に立てるため、面倒だと感じても時間を割きましょう。

Do a few companies have a monopoly on the search results?

▲評価、価格、在庫などを表示するリッチリザルト(出典:Yoast)

4. 知名度を上げる

SNSで投稿したり、ポッドキャストやイベントにゲストとして参加したり、ほかのWebサイトから言及されるなど、存在感を出すことも重要です。知名度が上がれば、Webサイトの訪問者も増加します。

事業と関連する場を訪れ、オーディエンスとつながり、該当分野の知識をアピールしましょう。時間と努力が必要ですが、何度も足を運んでくれる顧客を獲得するためには必要な作業です。

おわりに

SEO対策において、知名度はとても重要な要素です。しかし、だからといって中小企業やフリーランスにチャンスがないわけではありません。

中小企業やフリーランスに必要なのは、自社の強みを知ることです。構造化データを導入し、適切なキーワードにフォーカスし、Webサイト以外でもブランドを構築しましょう。焦らず、ゆっくりでも着実に進めることが大切です。

中小企業やフリーランスには、柔軟性という長所もあります。Googleのアルゴリズムがつねに変化しているいま、決断の速さや行動力を生かして柔軟に対策しましょう。

(執筆:Camille Cunningham 翻訳:Asuka Nakajima 編集:北村有 提供元:Yoast

SHARE

  • 広告主募集
  • ライター・編集者募集
  • WorkshipSPACE
マーケター副業案件
Workship