リアルな会話への飢えを満たすClubhouse ~コロナが及ぼす影響とこれからを検索データから考察
アメリカ発の音声SNSアプリ『Clubhouse』が2021年1月に日本に上陸し、ブームを巻き起こしています。既存...
- SNS
- 検索
- 転載
SNSとは、Social Networking Serviceの略称です。サービスに登録すれば、社会的なつながりを誰でも簡単につくれます。
SNSが日本で活発になったのは、2000年代に入ってからです。1995年にインターネットが一般化したものの、SNSが普及し始めるまでには時間を要しました。
1990年代は電子掲示板が台頭し、2000年代にはスマホが普及しはじめ、SNSの先駆けとなるさまざまなサイトが生まれています。
そして、スマホユーザーが多くなりはじめると、SNS利用率も合わせて上昇しました。今では若年層のユーザーは何かしらのSNSを使用している人がほとんどです。
また、SNSを活用したビジネスも活発化しており、企業や個人のハードルを超えて活用されるケースも多くなりました。たとえば、インフルエンサーはSNSが台頭したために生まれた概念です。
ちなみに、よく混同されるソーシャルメディアは双方向でやり取りを行うものであるため、SNSはソーシャルメディアの1つといえます。