なぜフリーランスの税金は高いのか?税理士さんにわかりやすく教えてもらった
- インタビュー
- フリーランス/個人事業主
- 税金
フリーランスになり「入居審査が厳しく賃貸物件を借りられない」と耳にした経験はありませんか?
たしかに会社員より家が借りにくくなることは事実ですが、十分な収入と実績があれば家を借りることは可能です。
この記事では、フリーランスで賃貸物件を借りるための入居審査や賃貸契約の条件、また実際に筆者がフリーランス2年目で物件を借りた体験談をご紹介します。
フリーライター/編集者。福岡を拠点に旅をしながら暮らしていたが、最近Uターンで東京に戻ってきた。新居に料理道具が全然揃っていないため、日々スーパーの惣菜に感謝している。
目次
日本最大級の不動産ポータルサイト『LIFULL HOME’S』は、フリーランスを対象に「フリーランスの住まい探し実態調査」を実施しています。こちらの結果から、フリーランスの家選びの現状を見ていきましょう。
本調査では、収入が300万円以上あるフリーランスを対象にしたにもかかわらず、46.5%が「フリーランスという理由で賃貸物件探しに困った、苦労したことがある」と回答。一定の収入があったとしても家選びに苦労しているようです。
また、フリーランスの17.1%は「賃貸物件を探したものの、契約に至らなかった」と回答。この割合は会社員の2倍以上になっており、家探しに困るのはもちろん、入居できなかった経験を持つ人も一定数存在することがわかりました。
会社員と比較して「入居審査の不安」や「物件の選択肢が狭い」などの感想を抱く割合が多く、仮に入居できても不自由な家選びを強いられていることがわかります。
まず、フリーランスが賃貸物件を借りにくい、代表的な理由を見ていきましょう。
脱サラしてフリーランスになり後悔したこと10選【脱サラ適正チェックリスト付き】
Workship MAGAZINE
フリーランスが不利な立場にあることはご理解いただけたと思いますが、そうは言っても賃貸物件を借りられないわけではありません。
下記にまとめた条件面をクリアできれば、フリーランスでも問題なく家を借りることは可能です。
これは会社員の場合も同じですが、支払い能力は賃貸契約における入居審査時にもっとも重要視される点です。
フリーランスとしての収入を証明するために、「収入証明書」として以下のような書類を用意しましょう。
なお、収入が不安定で支払い能力に疑問を持たれそうな場合、預金残高を証明して支払い能力をアピールする方法もあります。
個人事業主・フリーランスの“収入証明書”とは? 1年目の収入をどう証明するか解説
Workship MAGAZINE
内見や不動産の申込を行う場合、管理会社や大家が立ち会うケースも珍しくありません。その際、申込者の身だしなみや態度、言葉遣いなどもチェックされていると考えていいでしょう。
ただし、丁寧に接しようと緊張しすぎて、内見や重要事項の確認がおろそかになっては本末転倒です。不潔な印象やガサツな印象を与えなければ大丈夫なので、自然に対応するようにしましょう。
賃貸物件の入居を決めるのは、大家や管理会社です。仮に支払い能力に問題がなくても、2人入居NGや外国籍NGなど、別の理由で入居を拒否されるケースがあります。
それと同じように、フリーランスの場合は「収入が安定していない」と認識されることがあり、支払い能力や保証人の条件が問題がなくても、賃貸管理会社やオーナーの意向で審査に通らない場合も……。
入居条件で問題がないのに審査が通らない場合は、別の物件を探したほうがいいかもしれません。
ここで、フリーランスとして東京で無事に賃貸物件を借りることができた、筆者の実体験をお話しします!
不動産仲介会社とのやり取りや審査の流れ、提出物についても紹介していきます。
【筆者のプロフィール】
- 26歳、福岡在住
- フリーランス2年目(確定申告済み)
- Web編集者・ライターとして活動
- 東京都23区で、平均程度の家賃の物件に申し込む
- 物件契約には保証会社を利用
筆者は旅人になるためにフリーランスになった身なので、フリーランスとしての収入はすこぶる少ない状態でした。独立1年程度はほとんど働いていなかったも同然……。
ですがこの度、訳あって東京で家を探すことに。フリーランスとして大きな収入実績もなかったため、物件の入居審査はめちゃくちゃ不安でした。
家の内見のため、複数の不動産仲介会社の人と話す機会があったのですが、その度に「フリーランスなのですが、審査って厳しいですかね……?」と聞いてまわりました。
ですが意外と、仲介業者の人からは「最近はそういう人も結構いらっしゃいますので大丈夫です!」「相当なことがなければ、全然いけます!」などと心強い回答が。(※あくまで私が聞いた仲介業者の場合)
「フリーランスは経費が多いですし、収入が少なくても大丈夫ですよ」とみんな励ましてくれます。果たして本当なのか……。
さて、内覧が終わって借りたい物件に申し込むことに!
私が今回、入居審査にかかった日数と流れは、以下のとおりです。
- 8/6(月):物件に申し込み、基本情報や顔写真付きの身分証などをメールで送る。仲介会社から「明日より審査に入る」と言われる。
- 8/9(金):連絡がないので不安になって、仲介会社に状況を聞くと「まだ連絡が来ていない」との返答。
- 8/10(土):仲介会社から、「先程管理会社より貯金残高と確定申告の提出をお願いします、と連絡があった」と連絡が来る。3時間後には上記を提出。
- 8/11(日):仲介会社から電話で「無事に審査に通ったので、入居手続きを進めます!」と連絡。請求書や契約の流れについて打ち合わせる。
今回審査の段階で、提出が求められたのは「貯金残高と確定申告書」でした。
貯金残高は家賃の1年分以上がある状態で、念のため株式資産残高もスクショを撮って送付。(なるべく証明できる金額は多い方がいいと思います……!)
確定申告書は、前年に税務署に送ったPDFをそのまま送りました。
入居審査中は、連絡を待ってソワソワしっぱなし。
「審査に落ちたらどの物件に申し込もう……」と考えて不安でしたが、5日間で意外とスムーズに入居審査に合格しました。
私の場合、土日に「審査が進んだ・審査に合格した」という連絡があったので、会社によっては土日も審査の諸々手続きを行なっているようです。
とにかく東京での家を確保できて、一安心。今回、かなり仲介会社が親身になってサポートしてくれたので、審査について何か不安なことがあれば、仲介会社に聞いてみるのがおすすめです!
フリーランスに強い不動産会社もあるため、以下の記事もぜひ参考にしてみてください。
フリーランス1年目の賃貸契約。おすすめの不動産サイト5選
Workship MAGAZINE
フリーランスが賃貸物件をうまく借りられない場合の対処法には、以下の5つが挙げられます。
審査が不安な場合、フリーランスに特化した賃貸サービスを利用してみるのもおすすめです。
物件探しから契約までを専門的にサポートしてくれるため、従来の不動産会社よりもスムーズに、そして安心して部屋探しを進めることが可能となります。
収入が不安定な場合、あるいは開業直後で収入の証明が難しい場合でも、収入の安定した連帯保証人を立てることで家を借りられるケースがあります。
特に、親など自分と距離が近い保証人さえいれば、家賃未払いのリスクが減るため契約しやすくなるでしょう。
家賃が高すぎると、収入に対する負担が大きくなり、審査に通りにくくなります。あくまで目安ですが、最大でも手取り収入の30%程度を目安に家賃を設定するとよいでしょう。
一般的には年収の30%で年間の家賃を支払うことができれば審査にとおると言われています。以下の表を参考に、まずは審査に通る範囲の物件を選びましょう。
年収 | 家賃/月 |
200万円〜300万円 | 50,000円〜75,000円 |
300万円〜400万円 | 75,000円〜100,000円 |
400万円〜500万円 | 100,000円〜125,000円 |
500万円〜600万円 | 125,000円〜150,000円 |
600万円〜700万円 | 150,000円〜175,000円 |
700万円〜800万円 | 175,000円〜200,000円 |
同じ賃貸物件といっても、誰もがうらやむ高級賃貸物件から、借り手がつかず大家が困り果てている物件まで、置かれた状況はさまざま。後者のような物件は「誰でもいいからとにかく入居してほしい」と思っているケースも多く、このような入居審査が比較的甘い物件を探すことも有効です。
ただし、入居者が集まらない物件には「築年数が古い」「利便性が悪い」「家賃が割高」など、何かしらの問題点があるもの。その問題点を許容できるか、よく検討してみましょう。
どうしても賃貸物件を借りられない場合は、シェアハウスを検討するのも一つの方法です。シェアハウスは、家賃を抑えられるだけでなく、一人暮らしに不安がある人にもおすすめです。
また、シェアハウスは特色がさまざまで、「フリーランス」「ギグワーカー」「エンジニア」などに特化した物件も。そういった物件は、フリーランスでも借りやすいと考えていいでしょう。
1年目などフリーランスになりたてで、収入を証明できる確定申告書がまだないという人もいるでしょう。
そんな場合は、以下のような方法で入居審査に合格するケースもあると言われています。
しかし、あくまで収入証明の可否については提出先の会社の判断に委ねられます。そのため、フリーランス1年目で提出物に困ったら、まずは仲介会社に問い合わせるのをおすすめします
個人事業主・フリーランスの“収入証明書”とは? 1年目の収入をどう証明するか解説
Workship MAGAZINE
自宅で働くことも多いフリーランスは、家賃を経費にできるのか気になるところです。
結論としては、全額ではないものの、妥当な額を経費にすることが可能です。自宅を自宅兼事務所として活用している場合、事業で活用している割合だけ家賃を経費にできます。
ちなみに、このような「事業でもプライベートでもある支出」の一部を経費にする場合、会計上は「家事按分」という作業を行い、事業で使った割合に応じて算出していきます。
事業用部分の割合は「事業で自宅を使った時間」「事務所部分が自宅に占める割合」などから算出するのが代表的です。
個人事業主・フリーランスが知るべき"経費"一覧【税理士監修】。経費にできる、できないの基準も解説
Workship MAGAZINE
入居審査に通らなかった場合、まずは審査に通らなかった理由を不動産の仲介会社に確認することをおすすめします。理由が分かれば、次に向けて対策を打てるためです。
審査基準は、物件によって異なります。収入面が不安視された場合は、家賃設定の低い物件を探す、敷金や礼金の額を見直すなど、条件に合う物件を探してみましょう。
また物件によって、連帯保証人を建てたり家賃の先払いをすることで、審査が通るケースもあると言われています。審査落ちになった際には、まずは仲介会社に相談してみるのが良いでしょう。
他には審査が通りやすくなる、フリーランス向けの保証人サービス「smeta」などを利用してみるのもおすすめです。
フリーランス向け賃貸サービスなど環境は整ってきているものの、「フリーランス=不安定」というイメージから貸し渋る管理会社やオーナーはまだまだたくさんいます。
なのでもっともおすすめなのは、フリーランスとして独立する前の、会社員のうちに賃貸契約をしておくことです。会社員であれば与信がしっかりしているため、審査が通りやすい傾向にあります。
その後、収入が安定した翌年〜翌々年のタイミングで収入証明書を発行すれば、フリーランスでも審査に通りやすくなります。
これからフリーランスとして独立を考えている方は、参考にしてみてください。
(執筆:野風 真雪、Workship MAGAZINE編集部 編集:Sato Mizuki)
心の安定はローンと等価交換⁈ フリーランスの「家を買う」問題
Workship MAGAZINE
おしゃれな不動産サイト30選。センスの良いデザイナーズ賃貸・リノベ物件が簡単に見つかる!
Workship MAGAZINE