土曜のデザインインスピレーション #26【Muzli】
- 土曜のデザインインスピレーション
- 翻訳転載
日常的に使っている有名なアプリや話題のサービスに、実はフクギョウワーカーが関わっていることも。
第3回フクギョウワーカー特集では、本業でビザサービス『one visa』の開発をしながら、副業であのフレンドファンディングサービス『polca』の開発をしている、フロントエンドエンジニアの土谷光さんにお話を伺いました。
「以前は服も着替えず布団の中で毎日仕事しちゃってた……」と失敗談を語る土谷さんに、本業と副業の両方でサービス開発を進める中で気づいた効果や、本業と副業のバランスの取り方など、その働き方について詳しく伺いました。
「世界から国境をなくす」をビジョンに掲げる株式会社one visaのフロントエンドエンジニア。北海道生まれ、札幌・香港育ち。GMOペパボ社にてブクログ、minneなどの人気サービスの開発に携わる。その後CAMPFIRE社を経てone visaに入社。
目次
(写真:shochik)
フクギョウワーカー特集 2つの仕事でセカイをひろげる働き方 「レシピを無視すると良くないのは、料理も開発も同じ」ランチクリエイターの副業で世界を広げる若手エンジニア - 井土元樹 「覚悟がないから、のびのび副業できるんです」 Webディレクター×ライターでスキルと繋がりをひろげる - 千鳥あゆむ polca、one visa……人気サービスの開発を経てたどり着いた、本業と副業の両軸ワーク - 土谷 光 突き詰めると、僧侶とデザインの仕事は同じだった。仏教の教えから本質を考える - 勤息義隆 音楽だって「ビジネス視点」が大切。miida菅原が考えるリアルな生き方 「お金を払って撮っていたら、お金をもらって撮れるようになった」映像編集者×カメラマン - 森川亮太 Coming Soon!! #フクギョウワーカー特集⑦ Coming Soon!! #フクギョウワーカー特集⑧