Instagramでインフルエンサーになるには?アカウント設計からフォロワー増加、収益化までの道のり【インフルエンサー直伝】
- インフルエンサー
あなたがいま見ている画面は、無数の「ピクセル(画素)」で構成されています。
普段はあまり意識しないかもしれませんが、ディスプレイは大量かつ極小のピクセルで埋め尽くされています。
そんなピクセルを拡大した、レトロなピクセル風(8bit風)デザインは、まるで懐かしのゲームのよう。人をノスタルジックな気持ちにさせてくれます。
今回はピクセル風(8bit風)の背景デザインを作るためのコードスニペットを8つご紹介します。デザイナーのこだわりが詰まったピクセル風(8bit風)作品を見たら、あなたもきっとWebデザインに取り入れたくなるはずです。
目次
See the Pen Pixel-Grid (SVG Animations) by Scott Weaver (@sweaver2112) on CodePen.
11種類のアニメーション付きSVG背景がセットになった、コードスニペット。レトロゲームを彷彿させるデザインですね。
レトロゲームをテーマにしたWebサイトにはもちろん、他のジャンルにも応用できるシンプルなデザインが魅力。
ピクセル風(8bit風)デザインのポテンシャルがよくわかる、入門にぴったりの作品です。
See the Pen CSS Pixelated Gradient Generator by Eric Winton (@ericwinton) on CodePen.
グラデーションとピクセルの相性は、あまり良いようには思えませんか?
そんな組み合わせを見事にマッチさせたのが、この作品。
JavaScriptを使用して、背景をさまざまな濃さのピクセルに分割し、ランダム効果を実現しています。
See the Pen RKpBLg by Michael (@michaelnarine) on CodePen.
大きなピクセルがランダムにフェードイン&フェードアウトする、エレガントな作品。
アニメーションはついているものの上品な印象で、ヒーローエリアのアクセントにぴったりです。
See the Pen pixel background animation by Oren (@orenroth) on CodePen.
コンテンツを邪魔しないピクセル風(8bit風)背景デザインを探しているなら、このスニペットがおすすめ。
一度だけアニメーションが実行される、控えめな存在感が特徴です。
See the Pen KaozXe by Micah Frost (@mfrost) on CodePen.
ピクセルを背景の主役ではなく、補完的な役割として活用することも可能です。
この作品では、映像の上にランダムな形でピクセルを配置。カスタマイズしてシンプルなロゴにしたり、ブランドのシンボルにつくり替えるのもおすすめです。
画面の一部をクリックするとピクセルが変形するギミックも、面白いアイデアですね。
See the Pen pixel background 2 by Alex (@Alink42) on CodePen.
particles.jsによって、レトロなテイストと最新の技術を組み合わせた作品。
ホタルのようにピクセルがふわふわと漂うデザインは、宇宙をテーマにしたWebサイトにおすすめです。
カーソルをあわせるとその周辺が明るくなり、さらにクリックするとピクセルが飛び散るギミックも搭載されています。
See the Pen CSS Pixelated Background (Camo #1) by Erik Wiedeman (@green-plastic) on CodePen.
ピクセル風(8bit風)デザインは、市松模様やタータンチェックのようなパターンを作るのにもぴったり。
CSSのみで作られたこの格子柄は、ヒーローエリア、ヘッダー、ページ全体の背景としても活用できそうです。
See the Pen Digibilly Pixel Logo in CSS & Jquery with Overlay by Joshua Pearson (@pearsstudio) on CodePen.
CSSとjQueryでつくられた、3D風のインタラクティブなピクセル(8bit風)背景デザイン。
各ピクセルにマウスカーソルを合わせると、その部分が点灯します。インパクト抜群の背景デザインですね。
ピクセル風背景の魅力は、その汎用性です。なめらかなアニメーション、静止画、ランダムなパターン……さまざまな要素と相性がよく、印象的な背景が作れます。
ピクセルのもつレトロなイメージを活かしたい場合はもちろん、単に目をひくデザインが必要な場合にも、ピクセル風(8bit風)背景デザインを活用してみましょう。
著者:Eric Karkovack
翻訳:Asuka Nakajima
編集:内田一良(じきるう)
こちらもおすすめ!▼
Three.jsでパーティクルアニメーションを作ってみよう
Workship MAGAZINE
Webデザインの参考に!海外&国内のギャラリーサイト30選。LPからECサイトまで
Workship MAGAZINE
Arduboy(アルドゥボーイ)でできるゲーム16選!ゲームでプログラミングを楽しもう
Workship MAGAZINE