「専門スキルを伸ばす VS 幅広い領域に挑戦する」フリーランスの生存戦略討論
- スキル
- フリーランス/個人事業主
- 座談会
「コワーキングスペースやシェアオフィスを利用してみたいけど、どちらがいいのか分からない……」という方へ。
この記事では、コワーキングスペースやシェアオフィスの違いを解説していきます。また類似の施設(レンタルオフィス、サテライトオフィス、バーチャルオフィス)との違いも、表を交えてご紹介します。
ご自身にあった施設の形態を見つけるのに役立ててみてください!
目次
コワーキングスペースとは、「共同で作業する(Co-Working)場所(Space)」を指し、職種・業種が異なる人たちが一つのスペースを共有して、仕事をするワークスペースのことです。
ノマドワーカーや個人事業主、テレワークをしている会社員など、仕事をする上で場所の縛りがない人が多く利用しており、利用者の職種はエンジニア、デザイナー、編集者、ライターなどさまざまです。
コワーキングスペースの特徴としては、単に仕事場所というだけでなく「利用者同士の交流」にも重点を置いていることが挙げられます。そのため、コミュニティづくりが盛んだったり、地域と共同でイベントを開催したりするコワーキングスペースもあります。中には、他のスペースとの差別化のために、独自の特色を打ち出すユニークなスペースも。
コワーキングスペースでは、異なったバックグラウンドを持つ異業種同士の交流ができるため、コミュニケーションが活発になり、自身が知らなかったことを知れたり、会話を通して新たなアイデアが生まれることが期待できます。
そのためコワーキングスペースの部屋は、区切られた個室ではなく、オープンスペースになっていることが多いです。また共同で使えるコピー機や会議室などが用意されている場合もあり、オフィスを借りるよりも費用を抑えられる上、業務に必要なものはカフェよりも充実しています。
コワーキングスペースって何? 運営者にわかりやすく教えてもらった【新宿アントレサロン体験レポ】
Workship MAGAZINE
シェアオフィスはその名の通り、「オフィス(Office)をシェア(Share)できる場所」を指しており、オフィス自体や付属している設備を安く利用できるため、創業間もないベンチャー企業などがよく利用しています。
実態はコワーキングスペースとほぼ同じですが、その違いとして、コワーキングスペースよりも「仕事に集中するための環境」であることが挙げられます。
そのため、オフィスとしての住所利用や法人登記ができたり、受付などが用意されていたりするケースが多くあります。
利用者同士の交流も大事にするコワーキングスペースとは異なり、区切られたスペースが多く、1人でビジネスに集中したい方や静かな場所で仕事をしたい方は、シェアオフィスを使用することをおすすめします。
レンタルオフィスやサテライトオフィス、バーチャルオフィスなど、他にも似たような言葉がつくワークスペースもあります。ここでは、それぞれの意味と違いをご紹介しましょう。
以下に、5つの施設の違いを表でまとめました。なお、施設によってそれぞれの定義は微妙に異なるため、気になる施設がある場合はぜひ一度問い合わせてみましょう。
コワーキングスペース | シェアオフィス | レンタルオフィス | サテライトオフィス | バーチャルオフィス | |
個室の有無 | △ | 施設による | ◯ | 施設による | × |
設備の共有 | ◯ | ◯ | ◯ | 施設による | × |
利用者とのコミュニケーション | ◎ | ◯ | △ | 施設による | × |
レンタルオフィスとは、業務で必要なものは他の人と共有しながら、個室が確保されているワークスペースのことです。
専用のしっかりとした個室が与えられることが多く、部屋の施錠も可能。シェアオフィスよりもさらにしっかりとした印象です。個人事業主や少人数のスタートアップベンチャー企業には使いやすい、おすすめのオフィス体系であると言えます。費用を抑えながら、プライバシーを確保したい方におすすめです。
ただし、事業者によっては「シェアオフィス」や「コワーキングスペース」と同義で述べているケースもあります。
サテライトオフィスは、別名「社外オフィス」とも呼ばれる、本社以外の場所にあるオフィスのことです。
サテライトとは、英語にすると衛生(satellite)という意味。本社を中心として衛星のように存在する、企業によって設置された別オフィスをサテライトオフィスと呼ぶのです。
コロナ禍で、本社への出勤を減らしたりコストを削減したりする目的で、都心部の大企業が郊外にサテライトオフィスを導入するケースが増えました。
サテライトオフィスのメリットとして、本社に通勤しなくても作業ができること、また自宅で働けない会社員が働けることなどが挙げられます。また災害や事故によって本社が使えなくなったときに、事業を迅速に再開できる点も魅力です。
バーチャルオフィスはその名のとおり、仮想(Virtual)のオフィスを指します。
実際に仕事をする場所は自宅やクライアント先でありながら、事業上の住所を取得したいという方が利用します。
リモートワークなどの影響で会社に行って働く必然性が薄れている一方で、事業を行う上で住所は、法人や個人事業主にとって非常に重要な意味を持ちます。そのため、事業上の住所を提供するバーチャルオフィスというサービスが生まれました。
バーチャルオフィスでよく見られるサービスとして以下のようなものが挙げられます。
2024年8月 東京都内おすすめバーチャルオフィス8選比較! 月千円以下で一等地住所が借りられる!?
Workship MAGAZINE
オフィスを借りるよりも費用を安く抑えられます。
通常、本格的なオフィスを構えるには事業規模や実績、多額の費用が必要になります。しかし、コワーキングスペース/シェアオフィス は保証金などの初期費用を抑えられる上に、月額の賃料もオフィスを借りるよりもはるかに安いことが多いです。そのため、事業を始めたばかりのベンチャー企業などには非常におすすめです。
また清掃料や設備費もかからないため、賃料以外のコストも削減できるのが魅力。
以下、コワーキングスペース/シェアオフィス の料金相場を表にまとめたのでご参考にしてください。(Workship SPACE調べ)
プラン | 料金相場 |
ドロップイン(短時間で単発の利用) | 300円前後/時間 |
月額プラン(フリー席) | 5,000~10,000円台/月 |
月額プラン(固定席) | 20,000~50,000円台/月 |
個室・占有区画 | 100,000円前後/月 |
コワーキングスペースやシェアオフィスには、ドロップイン(一時利用)と会員制(月額制)の2種類のプランがあります。
頻繁に利用する方だけでなく、たまに利用したい人でも対応してくれるプランがあるのは嬉しいですね。
似た境遇の人が多く、ビジネスでもプライベートでも新たなコミュニティを作ることができます。
情報交換ができたり、新しい仕事の依頼を受けたり、仕事の幅がコワーキングスペース/シェアオフィス を利用することで広がります。特にフリーランスで仕事を探している方には、ネットワークが広がるため、おすすめです。
勉強会やイベントを開催している場所もあり、人脈を広げたりビジネスチャンスに結びつけることも可能です。
フリーランスが所属しておくべきコミュニティ11選
Workship MAGAZINE
電源やWi-Fi、複合機(コピー、スキャナー、FAX)などの基本的な設備は、ほぼ全てのコワーキングスペースやシェアオフィスに用意されています。
また施設によっては会議室があることも。特定のオフィスを持たないと打ち合わせの際の会議室に困ることがありますが、コワーキングスペースやシェアオフィスを活用すれば、打ち合わせがあるときでも安心です。
コワーキングスペースやシェアオフィスは、駅チカの物件や人気のエリアなど、本来だとオフィスを借りにくい場所に立地しているケースも多いです。
オフィスがアクセスの良い便利な場所にあることは働く人にとって、通勤時間の削減にも繋がるため大きなメリットとなります。
普通のオフィスだと高額で借りられない人気のエリアでも、コワーキングスペース/シェアオフィスなら比較的安価で利用可能です。
コワーキングスペースやシェアオフィスの中には、定期的にイベントやセミナーを開催している施設もあります。
異なるバックグラウンドの人と交流することで、スキルアップや人脈作りに繋がります。
コワーキングスペースを最大限に活用するための5つのコツ
Workship MAGAZINE
オープンなスペースで仕事をするため、第三者への情報漏洩のリスクがあります。
セキュリティを重視する必要がある方は、個室がある場所を選ぶなどの対策が必要です。
会話や会議の声など、他人の音が雑音となり、仕事に集中しにくい場面があります。周りの雑音を気にする方には、相性が悪いかもしれません。
十分な広さがあるワークスペースには、会議OKエリアと静かなエリアなど、作業に集中できるようにしっかりスペースが分けられていることもあるため、あらかじめ施設情報をチェックしておきましょう。
コワーキングスペースの中には作業スペースが狭い施設もあります。また普段は広々と使えても、週末の混雑時には作業スペースが狭くなってしまうことも。
ワークスペースの契約の前には、体験やドリップインなどで作業スペースの環境を確認しておくのがおすすめです。
近年新しい働き方を実現するためにも注目されている、コワーキングスペースやシェアオフィス。以下のような人は、特にコワーキングスペースやシェアオフィスの活用に向いているでしょう。
コワーキングスペースとシェアオフィスの違いとは?表で分かりやすく解説!
Workship MAGAZINE
コワーキングスペースやシェアオフィス、そしてその他の類似施設への理解は深まりましたか?
特徴をしっかりと捉えた上で、ご自身に合う施設をぜひ利用してみてくださいね。
フリーランスや副業の活動をしており、リモートワークOKのお仕事を探しているなら、フリーランス・副業専門のマッチングサービス『Workship』がおすすめです!
公開案件の80%以上がリモート勤務可能なため、地元のコワーキングオフィスやシェアオフィスで仕事を受けられます。
エンジニア、デザイナー、マーケター、ディレクター、編集者、ライター、セールス、人事広報など、さまざまな職種の案件が紹介されており、他サービスでは募集の少ない職種も取り揃えているのが特徴です。
さらに、トラブル相談窓口や会員制優待サービスの無料付帯など、安心して働ける仕組みがあるのも嬉しいポイント。時給1,500円〜10,000円の高単価な案件のみ掲載しているため、手厚いサポートを受けながら、良い案件を受けたい方におすすめです。
(執筆:Workship MAGAZINE編集部 編集:Kimura Yuumi、Shinohara Kyohei)
東京都内おすすめコワーキングスペース地域別まとめ2024【取材あり】
Workship MAGAZINE
日本国内のコワーキングスペースの市場規模は?今後の動向も解説!
Workship MAGAZINE
1,200社以上が使う!日本最大級のフリーランス・副業向けマッチングサービス『Workship』
詳細
登録者数 | 50,000人以上 |
利用料金 | 成約時のみ発生 |
返金保証 | 成約から14日以内全額返金 |