Googleが新たなランキング要素「Web Vitals」を発表。”ページエクスペリエンス”が鍵となるか

Google ranking factor
MARKETER

Googleは2020年5月に、Webサイトにおける新たなUX指標「Web Vitalsを発表しました。

Web Vitalsは、Webページのランキングを決める新しい指標として、2021年にGoogleコアアルゴリズムに組み込まれる予定です。

本記事では新たに発表されたGoogleの指標についてご紹介します。

Web Vitals導入の背景

Googleはこれまでに、さまざまな指標によるアルゴリズムのアップデートを行ってきました。ブラックハットなWebサイトを撃退するものから、検索体験を向上させるものまで、Googleは日々改善を続けています。

しかし従来の評価基準だけでは「優れたUXを提供しているものの、コンテンツが不安定なWebサイト」を正しくランクづけすることが困難でした。ユーザーにとって、ページの安定性も重要なUX要素です。そこでGoogleは「Web Vitals」を導入することで、Webページをより多角的に評価し、正しいランク付けをしようと努めています。

Googleが一貫して大切にしているのは、ページエクスペリエンス(ページ体験、page experience)の向上です。これまでWebサイトのパフォーマンスを最適化することは、おもに読み込み速度を早くすることでした。しかし読み込み速度を改善するだけでは、ユーザーにとって快適なページを提供するのに不十分です。

Webサイトへのリンクをクリックしたら、ページがすぐに表示されるのが理想ですよね。しかし、現実はそうもいきません。JavaScriptの人気によってWebサイトのサイズは大きく複雑になり、読み込みに時間がかかるようになってきています。Webページの読み込みを待つのは、ユーザーにとってストレスになるだけでなく、読み込みの遅い広告などのミスクリックにもつながりますよね。

ユーザーにより優れたページエクスペリエンスを提供するために、GoogleはWeb Vitalsという新しい指標を提示したのです。

Core Web Vitalsとは

GoogleはWeb Vitalsのなかでも、とくにWebサイトの保有者が焦点をあてるべき重要な指標として『Core Web Vitals』を提示しています。

Core Web Vitalsは以下の3つに焦点を当てています。

  • LCP(Largest Contentful Paint):読み込み時間
    ユーザーが求める有意義なコンテンツ要素の読み込みに、どれくらいの時間がかかるか
  • FID(First Input Delay):インタラクティブ性
    ユーザーが最初にアクション(ボタンのクリックやタップ)をしてからブラウザが応答するまでにどれくらいの時間がかかるか
  • CLS(Cumulative Layout Shift):視覚的安定性
    画面の要素がどれくらい安定しているか(レイアウトのズレなどを量を評価)
Google ranking factor

▲出典:Google Developers

これらのコア指標は、単にページの読み込み速度だけを測定しているわけではありません。Webページ内のボタンや広告など、あらゆる要素が使えるようになるまでにかかる時間にも気を配っています。

その中でも、CLSはとくに先進的な試みです。CLSは、広告が最後に読み込まれるために間違ってボタンを押してしまうといった、UXの低下につながる要素を防止するための指標といえます。

Core Web Vitalsは、ページエクスペリエンスの特定部分を調査し、GoogleとWebサイト保有者双方にその理解を促します。自身のWebサイトがCore Web Vitals最適化されているかは、後述するGoogleツールによって確認できます。

Core Web Vitalsと、既存のランキング要素の組み合わせ

Google ranking factor

GoogleはCore Web Vitalsを、以下の4つの既存のランキング要素と組み合わせることも発表しています。

Mobile Friendly(モバイルフレンドリー)

Webサイトがモバイル向けに最適化されているか測定します。

Webサイトがスマートフォンなどのモバイル端末に対応しているかは「モバイル フレンドリー テスト」で判定できます。

Safe browsing(Webサイトの安全性)

Webサイトがユーザーにとって無害か測定します。

Webサイトに安全でないコンテンツがあるかどうかは、「Google 透明性レポート」「Search Console ヘルプ」で判定できます。

HTTPS

WebサイトがHTTPSを使用しているかどうかを測定します。

HTTPSを使用することで、ユーザーのデバイスとWebサイトの間で送受信されるデータの、完全性と機密性を確保できます。

HTTPSの導入方法は「Search Console ヘルプ」をご参照ください。

No Intrusive Interstitial(インタースティシャル広告の不使用)

インタースティシャル広告(ポップアップ広告)が使われていないかを測定します。

インタースティシャル広告はその内容を大きく表示できる一方で、UXを大きく妨げるものであり、Googleからの評価が下がってしまう恐れがあります。

2021年の変化に備えよう

Googleは「Webサイトの運営社と適切なコミュニケーションをとっていない」と非難されることがあります。過去には説明なしに、多くのコアアルゴリズムの更新を行ってきました。

しかし今回Googleは、以下のように計2回に分けて事前告知する予定です。

  1. ページエクスペリエンスのランキング要素の発表
  2. 導入の半年前までには具体的なスケジュールの告知

事前に告知することで、GoogleはWebサイトの所有者や開発者に、更新に備えるための十分な時間を与えています。

現時点では、Core Web Vitalsが2021年のいつ、ランキング要素に組み込まれるのかは不明ですが、導入の半年前までには具体的なスケジュールの告知が予定されています。

新たに発表される指標をもとに、Webサイトを評価してくれるツールはすでにたくさんあります。それらを活用して、導入までにWebサイトを改善させましょう。

Core Web Vitalsの最適化に向けたおすすめツール6選

Googleは、Webサイトの保有者がページエクスペリエンスの変更に適応できるよう、全力で取り組んでいます。新しいツールや機能が更新されたツールを使って、変化にうまく適応しましょう。

1. DevToolsのLighthouse

Lighthouse

Lighthouse』とは、Googleが提供しているページエクスペリエンスツールです。Lighthouseは、Webサイトの改善に必要な以下の5項目を評価してくれます。

  • アクセシビリティ
  • パフォーマンス
  • SEO
  • プログレッシブWebアプリ
  • ベストプラクティスの拡張リスト

またバージョン6.0の更新を受け、LCPやCLSなどのCore Web Vitalsに対応したパフォーマンスメトリック(※)が確認できるようになりました。

(※システムのどこで時間がかかっているかを示し、システム全体での待機時間を比較できる指標)

2. PageSpeed Insights

Pagespeed Insight

PageSpeed Insights』は、Webページを解析し、読み込み時間を短くする方法を提案してくれます。

新機能として、新しい指標であるCore Web Vitalsに対応しました。

3. Chromeユーザーエクスペリエンスレポート

Chromeユーザーエクスペリエンスレポート

Chromeユーザーエクスペリエンスレポート』は、Chrome上でのWebサイトのUXパフォーマンスを確認できます。28日分の履歴データにアクセス可能です。

詳しくは下記記事をご参照ください。

4. Experienceセクション

Experienceセクション』は、レイアウトの変更がUXにどのような影響を与えているのか教えてくれます。画像では「レイアウトの変更が、UXの低下につながる可能性があります」という警告がでています。

5. Search ConsoleのCore Web Vitalsレポート

Search Consoleの『Core Web Vitalsレポート』は、Core Web Vitalsの3つの指標に基づき、Webサイトのパフォーマンスの概要を確認できます。

どの指標でどのページに問題があるか探ることが可能です。

6. Web Vitals Chrome Extension

web vitals

▲出典:Web Vitals

Web Vitals Chrome Extension』は、Core Web Vitalsを測定しフィードバックをすぐに提供してくれます。

AMPなしでもトップに表示されるチャンス!?

現在Googleは、AMP(Accelerated Mobile Pages)を導入しているWebサイトをGoogle Newsのトップに優先的に表示させているとされます。

しかし今回の更新によってこのような規制がなくなるため、AMPを導入していないWebサイトでもトップに表示されるチャンスが到来します。

ページエクスペリエンスがランキング要素になれば、ランキングされるWebサイトの品質も自然と向上するはずです。

おわりに

UXと速度のどちらも考慮しつつWebサイトを最適化するのは、手がかりが少ない難解な作業でした。

しかし、使いやすく、安全で、かつ高速なWebサイトを求めるユーザーの声を受けて、Googleはついにページエクスペリエンスの測定を可能にし、Web Vitalsを発表するに至ったのです。

まだ導入の正確な日付はわかっていませんが、いつ導入されても対応できるように、ツールを使って備えておきましょう。

(執筆:Edwin Toonen 翻訳:Nakajima Asuka 編集:Shinohara Kyohei)

SHARE

  • 広告主募集
  • ライター・編集者募集
  • WorkshipSPACE
週1〜3 リモートワーク 土日のみでも案件が見つかる!
Workship