FREENANCE Ad

効率も収入もアップする⁉︎ 実は悪いことばかりじゃない、フリーランスの子育て事情

FREENANCE Ad

「フリーランスと子育てって、ぶっちゃけ両立できるの?」

同業の知人から、そんなふうに聞かれることがあります。振り返ると、産後1年くらいの記憶がスポンと抜けているくらいには大変でしたが、決して悪いことばかりじゃなかったな、と思っています。

 

2011年にフリーランスになり、先日10年目に突入した、ライターの栗本です。

2014年と17年に男児を出産し、子育てをしながら仕事を続けています。フリーランスでもなんとか生き抜いてきた私ですが、最近少し気になっていることがあるのです。

 

それは「保育園落ちた日本死ね」の匿名ブログが発表された2016年以降、世のお母さんたちが「大変だ」と声をあげやすくなったのはよいことだけど、大変さばかりクローズアップされるようになり、子どもを産みたいと思えない人が増えたのではないか、ということ。

とくにフリーランスのように不安定な職業の場合、産休や育休もないなかで、「いつから復帰できるのだろう」「産前と同じように働けるのだろうか」「フリーランスだと保育園に入れないのでは」……そうした不安がついてまわります。

 

そこで、フリーランスの出産・子育て事情について、あらためて探っていけたらと思いました。

対談のお相手は、フリーランスとしてもお母さんとしても先輩である、イラストレーターのカワグチマサミさん。産後にはじめた育児エッセイマンガをきっかけに売れっ子となったカワグチさんになら、ポジティブなお話も聞けるのでは?

カワグチマサミ

カワグチさんは大阪在住のためオンラインでのインタビューでしたが、小学校1年生の息子・そーちゃんが新型コロナウイルス感染症による一斉休校で、ご自宅にいるとのこと。「いつでも抜けて大丈夫です」と伝えたうえでスタートしました。

※取材は3月上旬にオンラインで行いました

カワグチマサミ オンライン取材

▲インタビュー中、そーちゃんが登場してくる場面も

聞き手:栗本千尋
聞き手:栗本千尋

青森県八戸市出身、都内在住のフリーライター/エディター。2020年に地元へUターン予定。元気いっぱいな2人の男児の母。子らにいつも戦いを挑まれている。

産前・産後は働けると思っていた。想像と現実のギャップ

栗本:まずは、読者の皆さんのために、カワグチさんの経歴をざっとまとめてみました。

カワグチマサミ プロフィール

栗本:カワグチさんは2010年からフリーランスになって、12年に出産されています。私は最初の出産が14年だったんですが、そのころは世の中で「お母さんは大変だ」とさほど叫ばれていなかったですよね?

だからこそ、私はあまり難しく考えずに子どもを産む選択ができたと思っています。これから選択しなくてはならない人たちは、入ってくる情報が多すぎて、「そりゃ産む選択を躊躇してしまうよな……」と。

カワグチ:SNSがいまほど発達していなかったので、現場の声が発信されていなかったですよね。当時はまだまだフリーランスも少なかったし。

栗本:カワグチさんはフリーランスになってから出産されていますが、妊娠前の働き方ってどんな感じでしたか?

カワグチ:独身の頃は駆け出しだったのでそんなに稼いでいなくて、しかもデザインがメインでした。「お金がなくなったらバイトしよう」くらいのマイペースな働き方でしたね。

栗本:妊娠してから働き方は変わりましたか?

カワグチ:私、出産の直前・直後もバリバリに働けると思っていたんですよ。

だけど、私は妊娠半年くらいでお医者さんから安静にしていなさいとの指示が出て、そのとき来ていた仕事が全部できなくなっちゃったんです。その焦りもあって産後1カ月で復帰したんですが、乳腺炎で体調を崩したり、倒れたりもして。

カワグチマサミ 運ばれる

▲出典:カワグチさんnoteより

カワグチ:何が起こるか産んでみないとわからないのが出産だってこと、わかってなかったんですよね。出産直後はあらかじめ仕事をセーブしておけばよかったです。

栗本:乳腺炎、本当につらいですよね……。体調が万全でないなか、産後はどんな仕事をされていましたか?

カワグチ:雑誌など、出版系がメインでした。女性週刊誌の4コママンガを毎週2〜3本描いていて。育児でいっぱいいっぱいだし、収入も少なかったんです。

でも、夫が働けなくなったのを機に、「私ががんばらねば!」と。

栗本:……え、夫が働けなくなった?

カワグチ:夫が転職したばかりだったんですが、職場と相性が良くなかったようで、ぼーっとしたり、人格が変わったりした時期がありました。その様子を見て、これは休んでもらった方がいいなと。

とはいえ、私もUターンしたばかりで大阪での仕事がなかったので、赤ちゃんを背負いながら営業しました(笑)。身近なツテがあとあと大きな仕事を呼んできてくれたりも。子どもが1〜2歳のときはそれで突っ走りましたね。

カワグチマサミ 金

当時は焦りから、自分を追い込むほど仕事をしていたそう。(出典:カワグチさんnoteより)

栗本:赤ちゃんを背負いながら営業……! それは営業先にも切迫感が伝わりそう。当時は一日をどんなスケジュールで過ごしていたんですか?

カワグチ:それが、突っ走りすぎてあんまり覚えてなくって。

栗本:ですよね(笑)。わかります。

カワグチ:うちは、どちらの両親も片道1時間半くらいかかるところに住んでいるので、交代で週に2〜3回来てもらい、家事だけ手伝ってもらっていました。

私の場合は、仕事せずに育児だけに集中していたら、もっと辛かったんじゃないかな。イラストレーターという好きな仕事をしていたので、仕事自体が気分転換になったんです。

ただ、「こんなに眠いんだ」っていうのは衝撃的でしたね。辞書の「産後」って項目に(眠い)って注意書きを書いておいてほしい(笑)。

フリーランスの保活事情

栗本:私は長男が1歳半のときに保育園に入れました。ちょうど保育園の待機児童問題が話題になっていた時期で、フリーランスだから無理だろうと一次募集には申し込まなかったのですが、二次募集のときにダメ元で保活したら、なんとか入ることができて。そーちゃんは何歳で保育園に入ったんですか?

カワグチ:2歳になったとき、認可外保育園に入りました。それまでは背負ったり遊んだりしながら仕事してたんですけど、子どもが動きすぎて「アカンな」となって。フリーランスで大阪市は保育園は入れないってわかってたので、認可外に絞って、10箇所まわりました。

カワグチマサミ ゲーム中

▲親子でゲームを楽しむふたり。息子のそーちゃんは現在、小学1年生で、カワグチさんのTwitterにもたびたび登場する

栗本:フリーランスは認可保育園に入るのがまず無理と言われていたころですよね。保育園は基本的に0歳頃から小学校入学前まで預かってもらえますが、0〜2歳までは定員数が少ないという……(※)。

(※)国が定める保育士の配置基準では、子どもの年齢が低くなるにつれて、保育士一人がみる子どもの人数が少なくなるよう定められているため。

ちょうど私が保活したころから、0、1、2歳を預かる「小規模保育」が関東ではじまっていたので、ハードルが下がった印象です。私の住む杉並区では、フリーランスでも仕事をしていれば点数が引かれなくて、「フリーランスでも保育園に入れるんだ!」と驚きました。

もしカワグチさんのように認可外保育園を選ぶとしたら、入園前に比べたほうがいいのでしょうか。

カワグチ:清潔な環境か、温度管理されているか、お外で遊ばせてくれるかなどは、きちんと見比べたほうがいいと思います。子どもとの相性もあると思いますしね。そうやって認可外保育園を経て、3歳からは預かり保育のある幼稚園に入園させました。

栗本:幼稚園は、希望したら入園できるものですか?

カワグチ:面接はあったけど、ほぼ落ちないんじゃないかな……? 幼稚園ってだいたい14時頃に子どもが帰ってくるんですが、大阪市には預かり保育できるところがいくつかあって、18時頃まで預かってもらえたんです。預かり保育で習い事をさせてくれる園もありました。

栗本:3歳からは幼稚園の選択肢ができるし、保育園の定員数も増えますけど、0〜2歳のときに保育園に入園できるのか、入園できなかったらどう過ごすかが課題ですよね。

カワグチ:そうですね。子どもが1〜2歳で「フリーランスを目指したい」という方から相談を受けることもありますが、会社員やパートの選択肢もあることを伝えたうえで、「フリーランスでちゃんと食べていけるまでに最低5年はかかるんじゃないか」と話しています。

なので、まずは子どもが2歳になるまでの2年を準備期間と考えて、ポートフォリオをつくるとか、どんなフリーランスになりたいのか、できること・やりたいことを分析する時間にするのもいいと思います。

私の場合は営業したい会社を調べて、ポートフォリオを送るだけじゃなく企画書を添えたりしていました。フリーランスとして立ち位置を確立されている人なら、セーブして仕事を選んでいけば、単価を上げる方向で動くこともできると思います。

産後にやりたい仕事ができるようになり、単価もアップ

栗本:カワグチさんが今の作風になったのはいつからですか?

カワグチ:エッセイマンガを最初に描いたのが、2014年でしたね。産後半年くらいから育児ブログをスタートしたんです。絵日記を描くことで思い出になるし、子どものいいところが客観的に見えるようになりました。

カワグチ:それまでは与えられた仕事をこなしているだけだったので、育児の絵日記をきっかけに、やりたかったエッセイマンガの仕事につながっています。

栗本:私もカワグチさんほどではないですが、産前とは仕事の内容が変わりました。出張に行けなくなったので、自宅でできる仕事や出張のない仕事を受けるようになって。カワグチさんは産前に取引のあった会社と、いまでもお付き合いはあるんですか?

カワグチ:知り合いの人とかは変わらず仕事をくれたりはしますが、産前は駆け出しで単価が安かったので、徐々にお仕事を選ぶようになりましたね……。

栗本:産後、ブログでエッセイマンガをはじめてからのほうが単価が上がっていったんでしょうか。

カワグチ:そーちゃんが幼稚園入るころまでは単価が高くなかったんですけど、実績ができてからは周りのアドバイスもあって自分の適正価格を見直すようになり、上がっていきましたね。前に、こんなグラフを作ったんですけど。

カワグチマサミ 収入の上がり方 

▲出典:カワグチさんnoteより

栗本:面白いくらいに収入がアップしてますね! じつは私も産後の方が収入が上がりました。

とはいえ、子育てしながら仕事するには、工夫が必要じゃないですか? 私の場合、夜は働かないと決めているんですが、どうしても終わらなかったときだけ夜に作業して帳尻を合わせています。カワグチさんは時間をどうやりくりされてますか?

カワグチ:依頼を受けるとき「いつまでにできますか?」って聞かれたら、日数に余裕を持って伝えています。なんだかんだで、それでちょうどいいスケジュールになりますね。

栗本:余裕を持たせるの、大事ですよね。私は産前、スケジュール管理がまったくできないライターだったんです。昼夜が逆転していたし、徹夜を想定して詰め込んでいたので、寝ちゃったらアウトで。産後の方が〆切を守れるようになりました。そういう、子どもを産んだことでの副産物ってありますよね。

カワグチ:そうですね。私、独身のころは夢中になると周りが見えなくなってご飯を食べなかったので、栄養失調になって倒れたことがあったんですよ。

栗本:この飽食の時代に……!

カワグチ:子どもが生まれたらそういうわけにいかないし、ご飯を食べて、夜は寝て、そういう規則正しい生活ができるようになりました。仕事にかけられる時間が減るから効率よく働かなくてはならないし、単価のことも真剣に考えるようになったんです。

大事にしているハッピータイム

栗本:効率や単価のことを考えるの、大事ですね……。

カワグチ:「何のためにフリーランスになったのか」を考えたときに、例えば「自由な時間のため」とか、「家族と過ごす時間を確保するため」だったら、その原動力を潰してまで続けるのは本末転倒ですよね。

大切なものが増えたことで、「嫌な仕事なんてやってられないな」と、やりたいことを追求できるようになったと思います。

栗本:なるほど。カワグチさんの1日のスケジュールはどんな感じですか?

カワグチ:こんな感じですね。

7:30 起床
8:00 子どもを学校へ送り出し
8:00〜10:00 「ハッピータイム」寝るかゲームするなど好きなことをする時間(会社員が通勤してるような間に)
10:00〜17:00 仕事
17:00〜 夕飯をつくる。習い事があるときは送り迎え(週3回くらい)
19:00 息子とご飯、お風呂
21:00 息子を寝かしつける。寝かせたあとは「ハッピータイム」
24:00ごろ 就寝

カワグチ:仕事柄、夫の帰りが遅くて、育児は基本ワンオペなんです。

栗本:この「ハッピータイム」とは……?

カワグチ:ブログでもテーマにしているくらい、“隙あらばゲームしたくてイラストレーターになった”ので、ゲームしたり、自分の好きなことをしたりといった時間に当てています。

カワグチマサミ 好きな仕事をしたい

▲出典:カワグチさんnoteより

カワグチ:振り返ると、忙しくて倒れたときって、日常生活のなかでゲームをしてないんですよ! 合間にゲームしてるくらいの仕事量がちょうどいいのかなって思うし、どうせ倒れるならゲームして倒れたい(笑)。

栗本:(笑)。リフレッシュできる時間は大切ですよね。仕事は10時から17時までで終わらせられるんですか?

カワグチ:だいたいはそうですね。アカンかったらハッピータイムを削って仕事します。

栗本:うちもほぼワンオペなんですが、夫との時間をつくれなくないですか?

カワグチ:夫が22時に帰ってくるので、そのあと喋る時間をつくるようにしています。でもたしかに、以前はコミュニケーションがとれていなくて、夫婦ですれ違ってしまった時期がありました。

カワグチマサミ やつれ顔

カワグチ:夫が働けなくなって、「この人を守るために働くでー!」って詰め込みすぎたら、「金・金・金!」って視野が狭くなってしまって。結果的に私が倒れたので、入院中に話し合ったんです。

「家族のためにも、自分のためにも働きたかった」って言ったら、夫も「私を楽をさせるために働こうとしてた」らしくて。

栗本:お互いのことを思っているのに、すれ違ってしまったんですね。

カワグチ:それで、夫が「土日は休めるようにする」と言ってくれました。まぁ実際には出勤してるんですけど、こちらの要望を言えただけでも違います。

フリーランスのお母さんって、収入が20万とか30万を超え出すタイミングで、仕事量の多さから、夫婦で工夫しないと生活がやりくりできなくなると思うんです。家事を負担するとか、家電を買って時短するとか。

栗本:私も去年、夫に直談判して、月6日休みだったところを8日休みにしてもらいました。家電を買うのも、うまく夫婦関係を続けていくコツですか?

カワグチマサミ 乾燥機能付き洗濯機

▲出典:カワグチさんnoteより

カワグチ:乾燥機能つきのドラム洗濯機を買ってから人生が変わりました! みんなに伝えたいんですけど、お金が入るようになったら家電に投資してほしい。家事ができていないとギスギスするけど、洗濯なんて干さなくていいんですよ! 夜に乾燥機まわしておいたら、朝ほかほかの状態で着られるんだから(笑)。

家事も育児も、ついつい頑張ってしまうけれど、たまに立ち止まって考えてほしいですね。なんのためにフリーランスになりたかったのか、どんなフリーランスになりたかったのか。そうして、楽しいことをいっぱいするお母さんが増えてほしいです。

カワグチマサミ ゲーム中2

栗本:カワグチさんは、どんなフリーランスを思い描いたんですか?

カワグチ:私は3つあるんです。「自分の好きなことをしたい」「家族のサポートをしたい」「子どもに対して好きなことを続ける大人でいたい」

私は子どもにも、「こんな本出したいと思ってる」とか、仕事のことをどんどん言うようにしているんです。そして、子どもに「お母さんの生き方、いいな」って思ってもらえるような仕事をし続けていきたい。フリーランスの働き方って、子どもにとっては毎日が職業見学なので。

栗本:本当ですね! 楽しい生き方、働き方を子どもに証明していきたいです。

おわりに

働き方も、家族のかたちも、ひと昔前に比べてどんどん変わってきている現代。産まないという選択もあるし、それは尊重されるべきだと思っています。また、子どもを産むために会社員をやめてフリーランスになることを勧めているわけでもありません。

ただ、フリーランスとしてのキャリアが絶たれる可能性を理由に「産みたいけど諦める」という人がいたら、私やカワグチさんのような例もあることを知ってもらえたらと思い、今回の記事を書きました。

 

私の場合は、妊娠前まで夫婦別財布でお金を貯められなかったけれど、妊娠がわかってからお金について話し合って、ちょっとずつ貯金できるようになりました。

「このまま昼夜逆転の働き方を続けていくのかな」と不安だったけれど、働き方を変えざるを得ないからこそ、仕事を選ぶようになったし、スケジュール管理ができるようになりました。

また、子どもが生まれたことで芽生えた感情は、仕事にもよい影響をもたらしています。

もちろん、もともと自己管理できているタイプのフリーランスだったら当てはまらないかもしれませんが、ひとつの例として見ていただけたら幸いです。

 

冒頭に書いたように、お母さんが声を上げられるのはいいことだと思っているし、「これからの人のために、大変さばかりを言うのはやめて!」とも思っていません。

すでに出産した私たちは、「子を持つか、持たないか」という選択からは一抜けしたかもしれない。でも、だからこそ、これから産む選択をする人のためにも、声を上げ続けることで、道を切り拓いていけたらと思っています。

「フリーランスで子育て、決して悪いことばかりではないよ」と思える人が、一人でも増えるように。

(執筆:栗本千尋 イラスト・撮影:カワグチマサミ 編集:山中康司、Huuuu)

フリーランスの進路相談室

SHARE

  • 広告主募集
  • ライター・編集者募集
  • WorkshipSPACE
週1〜3 リモートワーク 土日のみでも案件が見つかる!
Workship