エンジニアの副業は週1からでも可能?副業の例や探し方も解説
- ITエンジニア
- 副業
「フリーランスになること」自体は誰でも簡単にできます。しかし、肝心の仕事がないと、生きていくのは難しいですよね。
そんな思いはしたくないですが、フリーランスなら誰もがこうした状況に陥るリスクがあるのです。万一、仕事がなくなってしまったときは「なぜ自分は仕事がない(なくなった)のか」をしっかり分析する必要があります。
今回の記事では、新卒でフリーランスとして独立し、「死ぬほど仕事がない」時期も過ごした筆者が、仕事がないフリーランスに共通する特徴と、仕事を得るための方法について考えてみます。
フリーランスは、自分から営業するだけではありません。友人・知人から仕事を紹介してもらうことも案件を獲得する方法のひとつ。そのため、他人からの紹介が途絶えると、安定して仕事を得ることが難しくなります。
ひたすら営業し続けるのは精神的にキツいものがありますし、営業の成果が上がらなくなった瞬間に、仕事がなくなってしまうからです。
病気やケガ、妊娠出産などにより、長期間働けない時期ができてしまうと仕事がなくなりやすいです。もちろん、必ずしも仕事がもらえなくなるわけではありませんが、自分が休んでいる間に、ほかの優秀なフリーランスと契約しているケースがあるからです。
また、地味に痛いのが、休んでいる間にクライアントの担当者が変わっている場合。ひとりの担当者としかやり取りをしていなかった場合、クライアントの連絡先が分からなくなってしまったり、今まで築いた関係がリセットされてしまったりする危険性があります。
フリーランスのなかには、特定の1社と深く付き合い、収入源をその会社に依存するケースがあります。しかし収入源を特定の1社に依存していた場合、その契約が何かしらの理由で終了すると、一気に仕事と収入がなくなってしまう可能性があります。
それでも、自分のスキルが他社でも通用するものなら次の契約も探しやすいですが、その会社に特化したスキルの場合は仕事がなくなるでしょう。また、会社側の都合で「実績の公開を控えてほしい」と言われる場合もあります。
1社に依存していたために、実績のアピールが難しくなるケースも考えられます。
フリーランスの世界は残酷です。実力・社会人スキル・単価感などには全く問題がなく、クライアントがあなたの働きぶりに大満足していたとしても、仕事が途切れない保証はどこにもありません。
などのように、クライアント都合による契約打ち切りが起こり得るからです。
月10万円の案件が突然打ち切りに…フリーランスのピンチで見つけた生き残り戦略
Workship MAGAZINE
フリーランスの仕事がなくなる原因を見てきましたが、フリーランスのなかには仕事が途絶えず、常に安定している人もいます。そんな人と、仕事がなくなるフリーランスの違いは何でしょうか。
ここでは、筆者の経験から考える、仕事がないフリーランスに共通しがちな4つの特徴を見ていきます。
駆け出しフリーランスに仕事がない一番の原因は、実績不足でしょう。
フリーランスに依頼するクライアントは、フリーランスに「成果」を求めます。そのため、フリーランスが期待に応えられるかどうかは、過去の実績から判断するケースがほとんど。実績のないフリーランスは信頼できないと判断されやすく、なかなか仕事は取れません。
一方、ある程度経験を積んだフリーランスでも、実績の壁にぶつかることはあります。
筆者の経験でいえば、クラウドソーシングの実績しかない段階で、大手出版社などのライター募集に応募しても、ほとんど引っかかりませんでした。大手出版社の案件とクラウドソーシングの案件では、求められる仕事がまったく違うため、経験が「実績」と判断されなかったのです。
このように、たとえある分野での実績があっても「その実績がやりたい仕事につながるか」は別問題なのです。
仕事を獲得しようと思った時点で、多くのフリーランスは営業を考えるでしょう。しかし、ただ営業メールを送りつければいいわけではもちろんなく、営業はある程度戦略的におこなう必要があります。たとえ能力があっても、営業が下手だと仕事がなくなることも……。
よくある営業の失敗例は、以下のようなパターンが想定されます。
もちろん、フリーランスのなかには人づてで大きな仕事をいくつも獲得し、「営業はしたことがない」と豪語する人もいます。しかし、一般的なフリーランスが「そういう例があるから」と営業を怠ると、仕事がなくなってしまうでしょう。
依頼された仕事を自分から断るような状況になっていない場合、営業はするべきです。
飛び込み営業成功率ほぼ100%のフリーランスに聞いた「営業を成功させるたった2つのテクニック」
Workship MAGAZINE
実績を積み、適切な営業ができれば、仕事の獲得まではできるケースが多いです。しかしフリーランスにとって、仕事の獲得はあくまでスタートラインに立ったに過ぎません。そこから与えられた仕事をこなし、成果を出して信頼を得ていく必要があります。
仕事を任されても、スキルが不足していたり、いい成果を挙げられない場合、再度の依頼は来ないでしょう。
実際に筆者も、営業が上手ですぐ新規案件を獲得できるものの、スキル不足でクライアントと継続的な関係を築けないフリーランスの話をたびたび聞きます。この場合、新規案件が取れなくなった途端に仕事がなくなってしまう恐れがあるでしょう。
フリーランスは確かに実力主義ですが、実力だけがあればいいわけではありません。たとえスキルが十分にあっても、
などの行動を繰り返していると、実力とは関係ない部分で仕事を失う可能性もあります。
ここまでの内容で「なぜ自分に仕事がないのか」を分析できたでしょうか。自分の未熟さ、弱さと向き合うのは本当にツラい時間ですが、再び仕事を得るためには絶対に必要です。
ここからは、仕事がない状態から抜け出すための対策を解説します。自己分析の結果から、必要な対策を実行してみてください。
やはり、実力やスキルがないことには何も始まりません。力不足だと感じる方は、以下の方法でまず実力やスキルを磨きましょう。
なお、筆者は駆け出しの仕事がない時期は独学でノウハウを学び、数をこなして業務に慣れてきました。しかし徐々に頭打ちになってきたようにも感じ、現在はフリーランスとして活動しながらWorkship MAGAZINE(このメディア)の編集部にも所属しています。
自分の仕事ぶりを編集部メンバーに客観的に見てもらいつつ、他のメンバーの仕事ぶりを見て、ノウハウやいい部分などをこっそり盗んでいます。
フリーランス独立したい人向けおすすめスクール13選【プログラマー/デザイナー/ライター/動画編集】
Workship MAGAZINE
自分の実力を証明できる「客観的な証拠」として実績をつくりましょう。すでにやりたい仕事がハッキリしている場合、現在のスキルで経験でき、かつその分野で活かせる実績をつくっていくことが近道です。
一方、駆け出しでゼロからスタートする場合は、知人の紹介以外で有償案件の実績をつくることは難しいでしょう。しかし、クリエイティブ系のフリーランスを目指す場合であれば、無償で成果物をつくり、それを実績にすることもできます。
筆者の場合、ライターとして有償の依頼を獲得する前は、ブログに記事を書き、それを実績にしていました。たとえ無償の実績でも、一定以上のクオリティがあれば大きな問題にはなりません。
これは極めて難易度が高いことですが、社会人スキルの不足を痛感した場合、自分の内面を見直してみる必要があるでしょう。自分の欠点が具体的に分からないときは、周りの人の意見に耳を傾けると改善策が思いつくかもしれません。
とはいえ、いきなり人格を変えるのは困難。最初は偽善でもなんでもいいので、まず「クライアントに見せる自分」だけでも取り繕ってみましょう。あくまでビジネスライクな付き合いに必要な外面を整えるイメージです。
手っ取り早く仕事を獲得するには、やはり営業が一番。しかし、下手な営業をしていると、仕事獲得につながりにくいという話にも触れました。
そこで、「営業が上手くいかない」という場合は、以下のように営業方法を見直してみるといいでしょう。
かくいう筆者も「あなたのメディアをこんなに読み込んでいる!」「採用されたら何でもやる!」などと、採用する側にとって「筆者を採用するメリット」が見い出せない営業をしていたことがありました。しかし、以下の記事を参考に営業方法を見直した結果、かなり営業が上手くいくようになりました。
“祈られない”フリーランスの営業方法 ~提案メールの正解、たぶんこれです~
Workship MAGAZINE
ポートフォリオサイトやSNSは、現代のフリーランスには欠かせないツールです。営業をしないで舞い込む依頼はたいていポートフォリオやSNS経由なので、もし仕事がなくて困っていて、どちらも作成していない人は最優先で準備することをおすすめします。
ただ、ポートフォリオやSNSは「作って終わり」ではありません。ポートフォリオは実績が追加されるたびに定期更新し、SNSは日々運用することで成果を最大限に発揮します。
自分が目標とする将来像をイメージし、そこに近づけるよう運用方針を軌道修正するなど、細かな戦略設計も重要です。
フリーランスのポートフォリオ作成方法。事例やおすすめの制作ツールも解説
Workship MAGAZINE
同業者やクライアントと接点を持つためには、交流会やコミュニティへの参加も有効です。依頼が入る可能性を増やすだけでなく、同業者と交流することで自分のスキルアップや、新たな視点の獲得も見込めます。
ただ、交流会やコミュニティのなかには、「正直、あまり学びがないもの」「学びがないどころか、詐欺やネットワークビジネスを目的にしたもの」があるのも事実。駆け出しフリーランスがいい交流会やコミュニティを見分けるのは難しいと思いますが、以下の条件になるべく多くあてはまる場所を選べば、ハズレを引く確率は減るかもしれません。
フリーランスが所属しておくべきコミュニティ11選
Workship MAGAZINE
忘れがちですが、クライアントも人間です。クライアントと良好な関係を築くことで、依頼を継続してもらえる可能性は上がります。逆に、クライアントに横柄な態度をとったりすると、良好な関係を築くのは難しくなります。
最終的には、発注者個人と友人になれるくらいが理想です。
実際、筆者も仕事を通じて出会った発注者と飲みに行ったりします。ただ、最初から「発注者と友達になって仕事を有利に進めてやろう」と打算的に動くと、その気持ちは相手に伝わりやすいので、「長く一緒に仕事をしていたら、いつの間にか友達になっていた」という関係性を築けると最高ですね。
独立した以上、働き方や職種にこだわるフリーランスは多いはず。しかし、仕事がなくなってしまった場合は、以下のようにこだわりを見直してみるのも重要です。
また、どうしても頭打ち感を抱く場合は、思い切って全くの別業種にチャレンジしたり、フリーランス経験を活かして起業したりするのも選択肢の一つでしょう。
フリーランスは身体が資本。どんなに優秀でも、健康状態が悪くては仕事を失いかねません。しかし在宅ワークが増えがちで、健康診断も義務付けられていないフリーランスは、30代以降に健康的な問題から仕事を失う可能性も……。
などのように、基本的な生活習慣の維持は大切です。フリーランスの健康診断については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考になさってください。
フリーランスは健康診断を受けるべき?健康診断の受け方やメリットを解説【FP監修】
Workship MAGAZINE
これはフリーランスとしてキャリアを積んだベテランが陥りがちな問題ですが、キャリアに応じて上がった報酬と自身のスキルが釣り合わなくなり、仕事がなくなるケースがあります。会社員であれば年功序列として許されがちな実力不足も、フリーランスでは命とりです。
報酬が理由で仕事が途絶えた場合、対策として考えられるのは単価を下げることでしょう。しかし、単価を下げるということは、「量をこなして収入を維持する」か「仕事量はそのままで収入を下げる」の2択を強いられるため、どちらを選択しても厳しい状況に陥るのもまた事実。
そのため、この手段は最後の手段かもしれません。できれば単価を下げずに済むようスキルアップに全力を尽くす選択肢のほうがおすすめです。
仕事がない状況に追い込まれたときは、自分の実力だけで生きる「ひとりフリーランス」以外の道を模索することで、見通しが立つこともあります。
ここでは、フリーランスがなるべく「フリーランスらしい働き方」をしつつ、仕事を得るための選択肢を紹介します。
昨今は「働き方改革」も進み、会社内にフリーランスのメンバーを加えたり、インターンやアルバイトという形で社会人を採用したりするケースも見られるようになりました。こうした制度を利用し、「フリーランスのまま組織に所属する」「インターンやアルバイトの形で組織に所属する」といった形で働いてみるのはおすすめです。
筆者はフリーランスのまま組織に入り、フリーライターと企業での編集業を両立しています。この手法のいいところは以下の5点です。
仕事自体はあっても、フリーランスとしての成長に停滞感を覚えるようになった方は、一度組織に入ってみることをおすすめします。
社会人インターンという働き方が、フリーランス停滞期を救ってくれた
Workship MAGAZINE
フリーランスから正社員に戻るのは、どうしても抵抗があるもの。正社員時代の不満、正社員としての限界から独立した人も多いでしょう。しかし、仕事がなくなっているのであれば、正社員への復帰も選択肢には入れるべきです。
一言で正社員といっても、実態は会社によってさまざま。とくに、昨今はリモートワークを多くの大企業が、週休3日制を一部企業が導入するなど、多様な働き方が少しずつ実現しています。会社を選べば、フリーランスに近い感覚で働けるケースもあるでしょう。
難病を乗り越えた元フリーランスは、なぜ会社員に戻ったのか
Workship MAGAZINE
仕事がない以上、手段を選んでいる場合ではありません。とくに貯金がない場合、生きていくための資金を確保するためには、プライドを捨ててあらゆる選択肢を検討する必要があります。
仕事も貯金もない前提で、なるべく借金をしないで済むための「悪あがき」は以下の通り。
幸い、日本は比較的セーフティネットが充実しているため、仕事がなくなってもすぐに命を落とさずに済むケースが多いです。生活困窮者の支援窓口などもあるため、まずは誰かに相談し、頼れるアテはすべて頼って生活を再建させていきましょう。
2024年11月 個人事業主&フリーランス向け給付金/補助金/助成金まとめ
Workship MAGAZINE
もちろん、フリーランスは仕事を失わないのがベストです。しかし、仕事がなくなったからといって、人間としての全てを否定されるわけではありません。企業やスキルとのミスマッチや、クライアント都合で契約が打ち切られることもあるからです。
仕事がない時期を経験したうえでカムバックできれば、順風満帆に成長するよりも「濃い」フリーランスになれます。
「この苦労は将来のネタになる」というくらいのポジティブさを持って、ぜひ自分を見つめ直してみてください。
(執筆:齊藤颯人 編集:少年B)