何をやっているか
当社は『プロフェッショナルの生涯価値の向上』を目指し、
その中でも当部門は特にDX、データ活用・デジタルマーケティング領域の方を中心とした方々への
ご就業の支援をミッションとしております。
本件は弊社と契約を結び、弊社クライアント先での勤務頂く案件となります。
お願いしたいこと
大手音楽レーベルにてフィジカルのオーディオ・マスター進行管理業務です。
【業務の詳細】
■フィジカルのオーディオ・マスターの進行管理
・スタジオへの作業発注書(マスタリング発注のリスト)の内容チェックと添削
・〆切に間に合うようにレーベルに各タスクのアラート出し
・スタジオとの進捗確認、必要に応じてブッキング調整も依頼
・R2データ(完成に近い元データ)に関してはPDM(製品データ管理システム)と連携
・進行確認会議への出席
・マスター制作基本ルールの啓蒙と教育
■各プレス会社への製品マスターの納品
<新規制作の場合>
・レーベル担当が音源を承認し、スタジオのマスター納品準備が終わったら、各プレス会社へ伝送または物理メディアでマスター納品(毎週〆切あり)
<再発カタログ共用原盤分のマスター>
・共用元マスターを取寄せ、システム上で共用設定やデータアップを行う。
新品番のテクニカル・シートを作成し、新旧品番のテクニカル・データを照合する。
各プレス会社へ伝送または物理メディアでマスター納品および共用原盤案内書を送付する。(都度対応、〆切日あり)
<リカット用の旧譜マスター再支給>
・各プレス会社からの依頼に対し伝送する、または物理メディアでマスターを再支給する。(都度対応)
■海外製造用マスターの手配
・他部門からの依頼を受け、指定されたBOXにマスターをアップする
■マスター進行管理リストの作成(マンスリー)
・発注書受領日、音源承認依頼日などを記入。納品後はリストから削除する。
■商品管理部門への洋邦オーディオ・映像マスター納品状況のまとめ報告(ウィークリー)
■製品マスターの入出庫業務
・レーベルからの依頼に従い、製品マスターの捜索と取寄せ(出庫手配)
※必要作業終了後に各プレス会社や外部倉庫へマスターを返却(再入庫手配)
■マスター関連システムのレビュー
・Music Gadgetの録音情報管理ツール、AVMなどのマスター関連システムを必要に応じてレビューし、業務改善につながるような改修要望、新機能の提案、ITとの打ち合わせを随時行う。
■第三者チェック対象商品の洗い出しとスタジオへの指示出し(主に韓国アーティスト/アイドルグループなど)
■その他定例会議等
・リリース承認会議 ※月1回
・スタジオ&マスター進行管理定例会議 ※週1回
・レーベルとの進捗確認会議 ※月2回
・邦楽進行確認会議 ※月1回
働く環境・業務に使うツール
【 想定報酬 】
月額:300,000 ~ 350,000円
【勤務条件】
・契約形態 : 準委任契約
※弊社と契約を結び、弊社クライアント先での勤務となります。
・契約期間 : 長期
・勤務時間 : 10:00 ~ 18:30
・勤務曜日 : 月~金 ※週5日稼働
・所在地 : 東京都渋谷区(原宿駅より徒歩5分)
※基本リモート勤務が中心ですが、
入社して1日~2,3日はPC受け取りや、オリエンテーションを含めて出社していただきます。
【応募後の流れ】
応募内容の確認
↓
弊社担当者との面談
↓
クライアントとの面談
(案件番号:JN00469664)
募集詳細情報
ご登録いただくと、プロジェクトの応募条件をご覧いただけます。