副業しても社会保険料は増えないケースが多い。増えるのは“複業”の場合?【FP監修】
- お金
- 副業
- 税金
(漫画:高田ゲンキ 編集:じきるう)
【漫画】高田ゲンキのフリーランス・ファイル
隔週火曜日更新!
【漫画】フリーランスにあこがれて
【漫画】僕がフリーランスを19年続けるためにしてきた2つのこと
【漫画】おのださん、フリーランスのYouTuberって無謀ですか?
【漫画】海外育児フリーランスの、一日のルーティーン
【漫画】フリーランスはAIとどう向き合うべきか
【漫画】フリーランスは大型連休をどう過ごす?
【漫画】フリーランスはモチベーションをどう維持すべき?
【漫画】フリーランスのMac遍歴|型落ち→自作→据え置き→ノートPC…
【漫画】なぜ60万円もする高額なMacが必要なのか?
【漫画】フリーランスには2種類あるという話
【漫画】イラスト制作の料金相場はいくら?
【漫画】フリーランスのギャラ交渉で「2つの書類」を出してはいけない理由
【漫画】フリーランスの単価アップの極意は「昇龍拳」と「波動拳」にあり
【漫画】フリーランスは独学で目指すべき? スクールに行くべき?
【漫画】高田ゲンキ流・独学でスキルを身につける方法
comming soon!
comming soon!
comming soon!
comming soon!
comming soon!
今回は、私が専門とするイラスト分野を例に、フリーランスのギャラ交渉術についてお送りしました。
こうした交渉術は人それぞれ違う部分もありますが、経験豊かなフリーランス仲間と話すと、ほとんどの人が「見積もりは自分から出さないし、料金表も作らない」と口にします。私自身もそのようにやってきたので、駆け出しフリーランスの方にも即応用していただける部分を特にフォーカスして描いてみました。
なお、駆け出しの方の中には「自分は5万円と思っていたのに、相手から10万円を提示されてしまい申し訳ない…」とネガティブに捉える方も一定数います。しかし、これもビジネス的には間違った考え方です。「申し訳ない」ではなく「ありがたくいただいた上で、10万円以上の価値を感じていただけるように最高の仕事をしよう!」と考えれば、自分もクライアントも幸せになりますよね。
もちろん想定以上の金額の提示は、喜びだけでなくプレッシャーにもなります。しかし、そのプレッシャーをバネに良い仕事をすることで、フリーランスは成長していけるのです。
さて、次回は「フリーランスの単価アップ術」についてお送りします。どうぞお楽しみに!
また、もし漫画で取り上げてほしいフリーランスのお悩みがありましたら、編集部か僕のTwitterなどにお寄せください。面白い質問がありましたら、漫画で回答させていただきたいと思います!