副業しても社会保険料は増えないケースが多い。増えるのは“複業”の場合?【FP監修】
- お金
- 副業
- 税金
(漫画:高田ゲンキ 編集:じきるう)
【漫画】高田ゲンキのフリーランス・ファイル
隔週火曜日更新!
【漫画】フリーランスにあこがれて
【漫画】僕がフリーランスを19年続けるためにしてきた2つのこと
【漫画】おのださん、フリーランスのYouTuberって無謀ですか?
【漫画】海外育児フリーランスの、一日のルーティーン
【漫画】フリーランスはAIとどう向き合うべきか
【漫画】フリーランスは大型連休をどう過ごす?
【漫画】フリーランスはモチベーションをどう維持すべき?
【漫画】フリーランスのMac遍歴|型落ち→自作→据え置き→ノートPC…
【漫画】なぜ60万円もする高額なMacが必要なのか?
【漫画】フリーランスには2種類あるという話
【漫画】イラスト制作の料金相場はいくら?
【漫画】フリーランスのギャラ交渉で「2つの書類」を出してはいけない理由
【漫画】フリーランスの単価アップの極意は「昇龍拳」と「波動拳」にあり
【漫画】フリーランスは独学で目指すべき? スクールに行くべき?
【漫画】高田ゲンキ流・独学でスキルを身につける方法
comming soon!
comming soon!
comming soon!
comming soon!
comming soon!
前回の独学か?スクールか?をテーマにしたエピソードに対して、「ゲンキさんの独学方法を教えてほしい!」という声をたくさんいただいたので、今回は僕の独学方法について描いてみました。
前話でお伝えした通り、独学とスクールのどちらが正しいということはありません。しかし僕個人に関して言うと、断然独学派でここまでやってきました。良くも悪くも自分で考えて自分のペースで学びたい僕にとって、独学は最適な学習方法でした。
今回紹介した方法は、すくなくとも僕に似た考え方を持つ人には高い効果があると思います。またタイプの異なる人であっても、スクールや教材に投じる資金的余裕がない方には、試す価値のある学習方法だと思っています。
20年以上前のネットが未発達で不便だった時代でさえ、独学で高いスキルを身につけることができたことを考えれば、超高度に進化した現代においては、誰でも独学でかなりのレベルまでスキルアップができるはずです。お金を理由に好きなことを諦める必要はないということを、一人でも多くの方にお伝えするために、これからも独学法を積極的に発信していきたいと思います。
また、もし漫画で取り上げてほしいフリーランスのお悩みがありましたら編集部か僕のX(Twitter)などにお寄せください。面白い質問がありましたら、漫画で回答させていただきます!