何をやっているか
◆会社HP◆
株式会社Weteam:https://weteam.jp
◆事業内容◆
Weteamは、「困っています」「支援できるよ」もボーダーレスな仕組みです。
ほとんどの人が 支援されることも、支援することも、どちらでもある。
相互に、支援で、つながるアプリサービス「Weteam」を開発しています。
過去、寄付や支援という慈善行為中心だった市場を、
売りてがいて、買いてがいる、そして殆どはそのどちらでもあるCtoCのビジネスに転換します。
ビジネスに転換するのは、多くの支援層が必要な為です。
支援層にたいして 日本も困っている人のほうが既に人口的に多く、世界的に見ても同様です。
ビジネスとして確立することで、より大きな産業へと成長させる可能性がうまれます。
当社のビジョンに『全ての人が支援に参加する社会を』を掲げているのもその為です。
まだ情報公開をしておりませんが、ふつうの人や、ちょっと経済的にも困っているという人が
支援層の中心になります。
Weteamの主役は、困っているを投稿する人と カジュアルに支援する人です。
日本の準貧困問題および、
今後ますます経済的に 困っている状態の方が増えてくるであろう 現在の状況を打破すべく
準貧困改善をテーマに挑戦していきます。
お願いしたいこと
◆業務内容◆
・スケーラビリティや品質の担保を意識したサーバーサイドの技術選定/設計/開発を行っていただきます。
・スマートな開発チーム体制づくりのアドバイスを行っていただきます。
・課題管理ツール、チャットツールなどを用いたアジャイル開発を行っていただきます
※実務経験を優遇し、仕事の進め方なども協議しながら進めていきます。
◆求める経験/スキル◆
##必須
・サーバーサイドの開発実務経験2年以上
##尚可
・動画を扱ったサービスでのサーバー構築/開発/運営 経験
・toCサービスでのサーバー構築/開発/運営 経験
◆本ポジションの魅力◆
・働く時間帯や曜日は柔軟に相談可能です
・Flutterスペシャリストと一緒にスムーズでスマートな開発に参加していただきます
・メインプレイヤーとしてサービスの立ち上げに貢献できる機会
働く環境・業務に使うツール
☆働く環境
・働く時間帯や曜日は柔軟に相談可能
・Flutterスペシャリストと一緒にスムーズでスマートな開発に参加していただきます
・フルリモート
・ニュープロジェクト、ニューチーム
・アウトプット重視
☆業務に使うツール
[サーバーサイド]スケーラビリティのための技術選定段階、Firebase
[開発言語]Dart
[フレームワーク]Flutter
[タスク管理ツール]Clickup、Github
[コミュニケーションツール]Slack,Miro,Notion,Google workspace
[UIデザインツール]Figma
◆面接/応募においての必須条件
・ポートフォリオ/レジュメの提出
募集詳細情報
ご登録いただくと、プロジェクトの応募条件を
ご覧いただけます。