【フリーランス生活6ヶ月目】会社員生活との違いや学びをまとめてみた
- コラム
- フリーランス/個人事業主
- 働き方
「WordPressでできること、作れるものを教えて欲しい!」
「これからWordPressを使うので基礎知識を知っておきたい!」
「WordPressでのブログやWebサイトの作り方を知りたい!」
W3Techsの調査によると、全世界のWebサイトの約43%がWordPressで作られているとされています。WordPressの汎用性は非常に高く、それゆえにユーザーも圧倒的に多いのです。WordPressでできることや、作れるWebサイトもさまざま。
本記事では、WordPressでどんなことができるのか、どんなWebサイトが作れるのかについてご紹介します。
「そもそもWordPressって何なの?」と疑問に思われる方もいるでしょう。
WordPressとは、「CMS」と呼ばれるコンテンツ管理システム(ブログシステム)のひとつです。『はてなブログ』や『note』なども、大枠でいえばCMSの一種です。
たとえば自力で1からブログやWebサイトを作ると、一つひとつのコンテンツ(記事など)の管理が容易ではありません。各記事の構成や一覧もすべて1から手動で作らねばならず、CMSなしでコンテンツを管理する人は近年ほとんどいません。
WordPressを使えば、記事を一覧表示させたり、記事の編集や削除がボタンひとつで操作できたりするなど、大幅に手間が省けるのです。
WordPressの本質はWebサイトを作ることではなく、コンテンツ管理をすることだと覚えておきましょう。
ブログやWebサイトを1から作る場合、HTML/CSS/JavaScript/PHPなどのプログラミングの知識が必要です。
しかしWordPressには、Webサイトを構築するためのシステムが最初から組み込まれています。そのためプログラミングに詳しくない人でも、Webサイト制作や記事の更新が簡単にできます。
ただし複雑なシステムや凝ったデザインが必要なときは、ある程度のプログラミングの知識が必要になります。たとえば以下のような場合です。
逆にいうと、プログラミングの知識があれば自由にカスタマイズできるのもWordPressの魅力です。
プログラミングでできることとは?初心者のための超基礎知識
Workship MAGAZINE
WordPressには「WordPress.org」と「WordPress.com」の2種類があります。それぞれの違いは以下のとおりです。
- org版:
CMSがパッケージ化されて提供されているもの。Webサイトを立ち上げるには、ドメインとサーバーの契約が別途必要になる- com版:
プラットフォームとして提供されているサービス。アメーバブログ、はてなブログ、noteなどと同じ仕組み
一般的に利用されているのはorg版です。カスタマイズがしやすく、プラグインなどの拡張機能も自由に追加できるため、自分好みのWebサイトを作るのに向いています。
org版を利用する際には、サーバーが必要になります。次の記事で、WordPressにおすすめレンタルサーバーを比較したので、ぜひ参考にしてみてください。
WordPressでおすすめのレンタルサーバー大手4社比較【2024最新】
Workship MAGAZINE
org版とcom版の詳しい違いについては、以下の記事をご覧ください。
orgとcomで何が違う?2種類のWordPressの正体とは
Workship MAGAZINE
WordPressで作れるものはブログやWebサイトに限りません。カスタマイズやプラグインを使えばさまざまなサービスが作れます。
WordPressで作れる代表的なものを、以下に4つご紹介します。
まずWordPressの利用目的としてもっとも多いのが、ブログサイトをはじめとした記事コンテンツを更新するWebサイトです。
ブログサイトを作るときにWordPressを使うメリットは以下のとおりです。
ブログサイトを運営する際、記事管理のしやすさやSEOを重視する人は多いでしょう。そのため有名ブロガーやアフィリエイターの多くが、WordPressでブログサイトを運営しています。
副業ブログの始め方を1から解説【稼ぎ方・書き方・続け方 全部まとめました】
Workship MAGAZINE
WordPressを使うと、企業のコーポレートサイトも簡単に作れます。
デザインの凝ったホームページを作るには高度なデザインスキルやJavaScriptのスキルが必要ですが、デザインに強いこだわりがない場合は「テーマ」と呼ばれるテンプレートを使うことで簡単に作れます。
コーポレートサイトを作るときにWordPressを使うメリットは、以下のとおりです。
コーポレートサイト作成をエンジニアやデザイナーに依頼するのが面倒、かつ簡単に本格的なWebサイトを作りたければWordPressがおすすめです。
【初心者向け】WordPressでできること。特徴や機能をわかりやすく解説
Workship MAGAZINE
決済システムや商品の管理が必要なECサイト(ショッピングサイト)も、WordPressなら簡単。
大規模なECサイトを構築するなら『EC-CUBE』と呼ばれるコンテンツ管理システムがあります。しかし小〜中規模のECサイトであれば、WordPressでも作成可能です。
WordPressには初心者でも簡単にECサイトを作れるよう、ECサイト専用のテーマや、『Welcart』、『WooCommerce』などのECサイトが構築できるプラグインが用意されています。
WordPressを使えばどんなECサイトが作れるのか、具体例は以下の記事で解説しています。ぜひあわせてご覧ください。
WordPressでECサイト構築するならWooCommerce。デザインテーマ25選
Workship MAGAZINE
WordPressを使うと、会員制サイトも作れます。
たとえば会員登録やログイン機能が必要な求人サイトも、プラグインや専用テーマを使えば簡単に制作可能です。
たとえば会員制サイトに必要な、以下のような機能を実装できます。
下記の記事では、ログインの安全性を高められる「二段階認証」に使えるプラグインを紹介しています。
WordPressに二段階認証を導入するためのプラグイン6選
Workship MAGAZINE
WordPressでは、ポートフォリオサイトを作ることも可能。
フリーランスとして仕事をしている場合、自分のスキルを証明できるポートフォリオサイトは必須です。WordPressで作ったWebサイトに、制作したプロダクトやプロトタイプを載せることで、自身のポートフォリオサイトを作れます。
デザイン性の高いテーマが揃っているので、Webデザインのスキルがなくても、自分の制作物を綺麗に見せることができるでしょう。
下記の記事では、フォトグラファー向けのWordPressテンプレートを多数ご紹介しています。
フォトグラファーのポートフォリオサイト向けWordPressテーマ16選。写真が映えやすいものを厳選!
Workship MAGAZINE
WordPressでできることのなかでも、「WordPressの醍醐味」ともいえる機能を4つご紹介します。
WordPressはベースとなるシステムのうえに「テーマ」と呼ばれるテンプレートファイルを導入して使用します。
WordPressのテーマは無数に存在し、無料のものから有料のものまでさまざまです。
テーマによってWebサイトのデザインや、使える機能も変わります。たとえばブロガーに人気の『SANGO』は、マテリアルデザインが意識されたテーマです。会話調の吹き出しを挿入できるなど、ブログ運営に役立つ機能が備わっています。
<WordPressテーマの例>
- 『SANGO』:マテリアルデザインの意識された心地よいテーマ(ブロガー向け)
- 『Cocoon』:無料かつ機能豊富なテーマ(ブロガー向け)
- 『AccessPress Parallax』:視差効果のあるデザインのテーマ(企業向け)
その他、以下の記事でおすすめの無料テーマを紹介しているので、ぜひご覧ください。
【無料】レスポンシブ対応のWordPressテーマ60選【目的別】
Workship MAGAZINE
WordPressには「プラグイン」と呼ばれる拡張機能が用意されており、インストールすることでさまざまな機能が利用可能です。また、コードを用いて新たに機能を実装することもできます。
プラグインは公式のものからユーザーが作ったものまでさまざま。無料で使えるものが多数を占めています。
「サイトにお問い合わせフォームを設置したい!」「サイトマップを作ってSEO対策したい!」など、欲しい機能を手軽に実装したいときにはプラグインを使ってみましょう。
<プラグインの例>
- Contact Form7:お問い合わせフォームを設置できる
- All in One SEO Pack:SEO対策の機能が使える
- BackWPup:自動的にバックアップを取る
WordPressへ最初に入れたいおすすめプラグインを以下の記事で解説しているので、ぜひあわせてご覧ください。
WordPressで最初に入れたいおすすめプラグイン20選【ブログ/メディア/開発者向け目的別】
Workship MAGAZINE
「サイトのデザインをカスタマイズしたい!」「PHPを使って、一部の機能をカスタマイズしたい!」など、プログラミング知識をある程度もっている人は、「子テーマ」を作成することで自由にカスタマイズできます。
テーマには「親テーマ」と「子テーマ」があり、それぞれの特徴は以下のとおりです。
- 親テーマ:
テーマのベースとなる(アップデートに影響される)- 子テーマ:
カスタマイズ専用のテーマ(アップデートに影響されない)
オープンソースのテーマを使う場合は、定期的に親テーマのアップデートが行われます。そのときに親テーマをカスタマイズしていると、カスタマイズ内容がアップデートによって上書きされてしまいます。
そこで子テーマを作りカスタマイズしておくことで、アップデートに影響されないままカスタマイズ内容を残せます。
子テーマに関する詳しい解説は、下記をご覧ください。
長く使うサイトなら、WordPressの子テーマが便利!その使い方やメリットとは?
Workship MAGAZINE
WordPressを使ってWebサイトを開設する前に、以下4つのポイントについて知っておきましょう。
WordPressでブログサイトなどを運営していると、大量の記事や画像データがデータベースに保存されます。
これらのデータはWebサイトを構築する大事な資産です。万が一消えてしまうと大きな損失となります。
それを避けるためにも、定期的にバックアップを取っておきましょう。
<バックアップを取るべきデータ>
- 記事データ(データベース)
- 画像ファイル
- テーマファイル
- プラグインファイル
- WordPress本体(カスタマイズしている場合のみ)
以下の記事でWordPressのバックアップ方法を画像付きで解説しています。ぜひ参考にしたうえで、トラブルに備えてください。
【画像付きで解説】WordPressでバックアップをとる方法&する前に知っておきたいこと
Workship MAGAZINE
Webサイトを運営するうえで大切なのが、サイトの表示速度を早くすることです。
サイトの表示速度を高速化すると以下のようなメリットがあります。
<高速化させるメリット>
- ユーザビリティを向上できる
- SEO的なメリットがある
少しでも表示速度が遅ければ、サイトを訪れたユーザーがストレスを感じ離脱してしまう可能性があります。またSEOで上位を狙うなら高速化は必須です。サイトの表示速度とSEOには密接な関係があります。
Googleのウェブマスター向けの公式ブログでも、「ページの読み込み速度をモバイル検索のランキング要素として使う」と述べられています。
WordPressを高速化する方法は以下の記事を参照してください。
WordPressの「重いサイト」を高速化する12の方法。メリット/おすすめプラグインも解説
Workship MAGAZINE
WordPressは世界最大シェアのオープンソースコンテンツ管理システムであり、自由にカスタマイズができる一方、システムの脆弱性をハッカーに突かれることもたびたび起こります。
脆弱性をハッカーに発見されると、データ改ざんなどのトラブルが生じる原因となります。
過去にはWordPressの脆弱性を狙った大規模な攻撃事例もあり、事前のセキュリティ対策は必須です。
<WordPressの脆弱性対策する方法>
- WordPressを最新の状態にする
- プラグインをアップデートする
- 管理画面のセキュリティを強化する
- 使用していないプラグインを削除する
- こまめにバックアップをとる
脆弱性への過去の攻撃事例やセキュリティ対策方法については、以下の記事で詳しく解説しています。
WordPressの脆弱性対策してる?攻撃事例と簡単にできる対策方法
Workship MAGAZINE
WordPressのWebサイトを大幅にカスタマイズする場合は、一度ローカル環境で行い、動作確認をしてから本番環境で行うのがおすすめです。
とくにユーザーのアクセスが大量にあるWebサイトの場合は、本番環境でいきなりカスタマイズするのはリスクが高く、最悪の場合Webサイトがクラッシュしてしまう恐れがあります。
<ローカル環境でカスタマイズするメリット>
- ステージングサイトを作れる
- テーマカスタマイズ中の様子を訪問者に見られない
- コーディングのミスを減らせる
- 思い切ったカスタマイズができる
ローカル環境でできることや、ローカル環境構築の無料ツールについては、以下の記事で紹介しています。
WordPressをローカル環境に構築してできること&無料ツール3選
Workship MAGAZINE
今回はWordPressでできること、作れるWebサイトの種類や基礎知識について解説しました。
ぜひより良いWordPressのWebサイト構築に役立ててください。
【本記事のまとめ】
- WordPressにはorg版とcom版が存在する
- WordPressでできることは非常に多い
- プラグインやテーマを使って自分好みにカスタマイズできる
(執筆:HikoPro 編集:Kitamura Yuu、mozuku)
WordPressのカスタム投稿タイプとは?作成方法や使い方も解説【プラグイン&自作】
Workship MAGAZINE
WordPressのメンテナンスモードを導入/解除する方法。プラグインor数行のコードで簡単実装!
Workship MAGAZINE