FREENANCE Ad

お笑い界のゴーストライター!?「ネタ作家」に聞いて分かった、自分の“おもろい部分”の引き出し方

お笑い界のゴーストライター__
FREENANCE Ad

「キャリアを築くには専門性が必要」と言われることが多くなりました。でも専門性とは、いったい何なのでしょうか。わたしはライターをしていますが、グルメに旅行におもしろ記事まで、書けそうなものは何でも手当たり次第に書いています。自分の専門性って何だろう……そんな悩みを持つ人も少なくないはず。

そんなとき、ふと思ったのです。「ニッチでオンリーワンなお仕事をしている人の生き方に、専門性を身につけるヒントがあるのでは?」と。

今回お話をお伺いしたのは、お笑い芸人の「ネタ作家」として300組以上の芸人さんのネタを考えた芝山大補さん。えっ、そんな仕事あるんだ……!? ネタ作家という仕事についてお聞きしたら、相手を知り、伝えることの大切さを教えてもらいました。

芝山大補(しばやま だいすけ)
芝山大補(しばやま だいすけ)

土佐兄弟をはじめ300組以上の芸人のネタを考えるお笑いネタ作家。人気YouTuberのフワちゃんと「SF世紀宇宙の子」を組んでいたほか、2組の違ったコンビでキングオブコント準決勝進出を果たすなどの実績を誇る。著書『おもろい話し方』(ダイヤモンド社)(Twitter:@Daisukedon0808

聞き手:少年B
聞き手:少年B

フリーライター。高校時代は爆笑オンエアバトルの大ファンで、ビデオテープが擦り切れるほど見ていた。好きな芸人は「タイムマシーン3号」と「磁石」。(Twitter:@raira21

ネタ作家とは? 芸人から転向した理由

少年B:
芝山さんのご職業である「ネタ作家」とは、いったいどんなお仕事なんですか?

芝山:
そのまんま、芸人さんのネタ作りですね。TwitterのDMなどで依頼をいただいた芸人さんとファミレスや喫茶店でお会いして、3時間で1本ネタを作るみたいな感じです。

少年B:
3時間で1本!? 爆速じゃないですかそれ。

芝山:
ネタを考えるのは確かに早いほうかもしれないです。

あとはネタ作家以外にも、YouTuberさんやVTuberさんに笑いのテクニックをコンサルしたり、漫才のネタを提供したりしてますね。企業相手の仕事も多いです。

芝山大補 腕組み

少年B:
顧客層が幅広い……! ちなみに、どんな芸人さんたちのネタを書いているんですか?

芝山:
どうしても裏方仕事なんで、なかなか言える人が少ないんですけど……たとえば土佐兄弟や、有名どころだと◯◯や△△(絶対書けない名前)ともネタ会議をしていますね。

少年B:
えっ、超有名な芸人さんじゃないですか……!

ところで、芝山さんは元々ご自身でもお笑いコンビを組んでいて、キングオブコントで2度準決勝に進出するなど活躍されてましたよね。あのフワちゃんともコンビを組んでいたとか。なのにどうして裏方のネタ作家になったんですか?

芝山:
フワとのコンビを解散した後、芸人を続ける感じも実はあったんですよ。でも、ちょっと考える時間が欲しいなと思って。芸人を続けるのか、辞めるのか……じっくり考えたいと思ったんです。

ただ、芸人ってネタを書かへんかったらやっぱりおもろくなくなるんですよ。それは嫌やし、でも考える時間は欲しいし……ってなった時に、「ネタ書くのだけを商売にできんかな?」と思って。

芝山大補 顎に手

少年B:
それで、ほかの芸人さんのネタを書き始めたんですね……!

芝山:
はい。でも、芸人の業界って「お金もらえるなら誰にでも書くで!」ってのは、あんまりよくない感じやったんですよ。その当時はとくに。

昔から作家が「座付き作家」として芸人さんについて、初めはだいたい無償でネタを一緒に考えて、その芸人さんが売れたら自分も引っ張ってもらうみたいなやり方はよくあったんですけど。

少年B:
「自分が惚れた芸人さんについていく」みたいな感じですね。

芝山:
そうなんです。でも、僕は「お金くれたら誰でもやるよ」って。とんだビッチが出てきたもんやから……。

少年B:
(笑)

芝山:
「なんやあいつは!?」って始めたころはめっちゃ言われて。僕も「そうなるやろなー」って思ってたんで、だから始めるかどうかも迷ってたんですけど……。でもええわ、やろ!と思ってTwitterでポンと言って。それが始まりですね、ネタ作家は。

少年B:
では、最初は叩かれてお客さんも少なく……?

芝山:
いや、批判も多かったけど、問い合わせもめっちゃ多かったんですよ。これは正直意外でしたね。みんなネタに困ってるんやなあと。

理論と実績が信用になった

少年B:
どうして最初から問い合わせが多かったんでしょうか。

芝山:
それはたぶん、僕の経歴が影響してると思うんです。自分はキングオブコントの準決勝に2回行ったことがあるんですけど、それぞれ別のコンビでなんですよ。

少年B:
2009年には「D・N・A」、2011年は「アストロNエース」というコンビで準決勝に進出されてますよね。キングオブコントに同じコンビで2回出るのと、違うコンビで出るのでは、難しさはかなり違うんですか?

芝山大補 顎に手2

芝山:
コンビの個性が変わるので、ゼロからの挑戦になりますよね。たとえばフワとコンビを組んだらフワの良さを引き出さなきゃだし、もちろん自分の良さも考えてのネタ作りになってくるわけなんで。

だから、一組では何とかたどり着けたとしても、別のコンビでまたその相手を活かすネタを思いつけるかどうかっていうのは、けっこう難しいことなんです。

少年B:
たとえば洋食店のシェフがハンバーグやパスタで評価されることはよくあるけど、芝山さんの場合は和食でも評価された、みたいな感じですか?

芝山:
優勝できたわけじゃないんでアレですけど、「どっちの料理もそれなりにウマいな」って評価してもらえたところはあると思ってます。

で、「同じコンビで2回じゃなくて、コンビ変えてもいけたってのは、コントの構成が良かったんちゃう?」って言われて。笑いを理論で考えるのが得意なのかもしれんなと思ったわけです。

芝山大補 手

少年B:
昔からお笑いの理論を考えていたんですか?

芝山:
うーん……たとえば自分たちがやったネタで、自分が想像してなかったとこでお客さんが笑ったら、お客さんに直接「なぜそれが面白かったか?」を聞きにいったりしてましたね。それを次に活かしたりとか。

だからまぁ、仮説検証を重ねていくのは得意やったんかな?

「その人を知る」ことがネタ作りの最初のステップ

少年B:
ネタ作家のお仕事について、もう少し詳しくお聞きできればと思います。先ほど「3時間で1本ネタを作る」というお話がありましたが、具体的にはどのようにネタを作っていくんですか?

芝山:
ネタ作りの依頼があったら、まずはそのコンビの良さを深掘りするようにしてます。

芝山大補 顎に指

少年B:
深堀りというと……?

芝山:
3時間の打ち合わせの中で、最初の1時間はガッツリ質問しまくります。いままでどういうことで怒られてきたのか、どういうところを褒められてきたのか、どういうことに怒るのか、学生のころどうやって友達を笑かしたか、みたいな。

たくさん質問する中で、相手の人格をはっきりさせていくんです。そのうえで、そのコンビのやりたいことと、これやったらおもろいんちゃう?ということをすり合わせてネタを作っていきます。

少年B:
なんだかカウンセラーみたいですね!

芝山:
そうなんですよ。でも、初めのころはめちゃくちゃ勘違いしてましたからね。最初の半年はずっと失敗し続けてきて。

芝山大補 笑

芝山:
芸人さんも「このネタおもろいっすね」とは言ってくれてたんですけど、正直当たる確率が低くて。依頼者の良さを引き出して、お客さんにおもろいって思われるネタを作らなあかんのに、当時は「自分がおもろいと思うことをやらしてた」んですよね。俺はこの仕事を、自分の才能を見せつけるための手段にしてるって気付いたんです。

そこからは反省して、相手をよく観察するようになったし、ちゃんと納得してやってもらえるように言い方にも気を付けるようになりましたね。

ネタ作りは依頼者の「おもろい」を当てる作業

少年B:
3時間でネタってどんどん思いつくものなんですか?

芝山:
僕はこれめっちゃ早いんですよね。普通はまぁ1~2週間くらいかかるらしいんですけど。ネタ作る早さには自信持ってますね。だからこの仕事が成立してるというか。

少年B:
芸人としてネタを作っていたときと、ネタ作家として人のネタを作っているのでは、心境や手法に違いはありますか?

芝山大補 腕

芝山:
芸人は自分の「おもろい」を追求していくので、自分の感覚がしっかりあるんですよね。急に自分の好きな食べものがわからなくなることって、ないじゃないですか。

でも、ネタ作家は依頼者がどういうネタが好きなのかっていうのを、当てにいかなきゃダメなんです。「魚好きなんです」って言われて、煮つけなのか焼き魚なのかお寿司なのか。お寿司でも、回転寿司と高級店ではまた違うじゃないですか。限られた時間のうちに正解を出さないといけない。

少年B:
それこそ、料理を片っ端から作って試食してもらうような作業ですもんね。大変だ……!

芝山:
極端な話やけど、最後の15分まで一切当たらなかったこともありますね。めっちゃ汗かいて、「ヤバいヤバいヤバい」ってなって。途中トイレ行く振りして鏡見て「俺は出来る、大丈夫や」って暗示かけて帰ってきたりとか。

芝山大補 考える

芝山:
それで、最後の15分でできたネタを話した瞬間爆笑されて「それめっちゃおもろいですね!」って言われて、「よっしゃこれや!」って一気に書き上げて。あれはホンマに焦りました……(笑)

少年B:
想像すると胃が痛くなりますね……!

芝山:
それこそ初対面の芸人さんにもネタを提供することもあるので、そんな人らも笑わせないといけない、っていうのは難しいところですね。最初はみんな敵みたいな顔してますから。

少年B:
え? 依頼者が敵みたいな顔を!?

芝山:
疑心暗鬼ですよね。「お前ホンマにおもろいんやろうな?」みたいな顔して来る人が多いです(笑) でも、1回笑かしたら「おもろいやんけ」ってなって、すっと内側に入れてもらえるというか。

やっぱり信頼してもらえないことには、どんな言葉も響かないんでね。そこまでがしんどいところではあります。

ネタ作家は「芸人の3倍嬉しい」

少年B:
営業はどうしているんですか?

芝山:
営業はしたことないですね。TwitterのDMで直接依頼が来たり、ネタを作った芸人さんから、また別の芸人さんを紹介してもらったり……みたいな感じです。

少年B:
ネタ作家としての収入は、芸人さんのネタ作りがメインなんですか?

芝山:
いえ、収入の柱は企業さんのお仕事が6割で、芸人さんのネタ作りは3割程度です。企業のお仕事は、アイドルやYouTubeタレントさんなどのお笑いコンサル的なやつですね。「この子らにお笑いテクニックを教えたってください」みたいな。

使ってる時間でいうと芸人さんが一番多いんですけど、お金がたくさんある芸人さんってそうそういないんで、なかなか金額を上げづらい部分もあります。

少年B:
仕事内容の割に金額は上げづらいという……。

芝山大補 語る

芝山:
そうですね、周りにも「もっと金額上げたら」って言われるんですけど、それはなかなか難しいんで。でも、自分の作ったネタでその芸人さんがテレビ出てたりするとやっぱ嬉しいし、賞取ったとか報告してもらえることも多いんで、そういうやりがいがありますね。

ネタの打ち合わせの場で正解出したら1回笑ってもらえて、打ち合わせ終わりに「ありがとうございました」って感謝される嬉しさがあって。そんで後から「ライブでウケました!」「賞レースで1位になりました!」って連絡が来たら、また嬉しいですよね。

だから、芸人やってたころよりネタ作家のほうが、楽しいとか嬉しいって思う回数は多いですね。芸人の3倍嬉しいです。

少年B:
お笑いを通じて、人を幸せにしている実感があるんですね。

芝山:
あと、自分はネタ考えるのは好きなんですけど、ネタの練習するのはしんどいなーと思ってて(笑) なんで、自分にとって芸人の楽しい部分だけ残したら、いまの仕事に行き着いたって感じです。知らん人と会うのもスリルあっておもろいですし。

自分の強みは「修正された欠点」にある

少年B:
依頼者を分析してネタを作ってきた芝山さんですが、もし「自分の個性や専門性がわからない」って相談されたらなんと答えますか?

芝山:
まずは、「過去を振り返る」ってことですかね。たぶん、自分の過去を振り返ってみると、外からの圧力によってめちゃめちゃ修正された箇所があると思うんです。「それは変やで」とか「もっとこうしなさい」「ちゃんとしなさい」とか、周りから注意されて直したポイントが。

そこにスポットライトを当ててみて、「どうしたらそこがプラスになるか」を考えてみたらどうやろうと思うんですよね。

芝山大補 ろくろ

少年B:
確かに、自分も社会に出るために直した部分ってたくさんありますね……!

芝山:
でも、そこで消されたのは個性で、実はその人の強みだったりするんですよ。たとえば話が下手で、本題に関係ない描写が多い人がいたとします。でも、そういう人が桃太郎の話をしたらどうです?

「おじいさんは大きく伸びをしてから包丁を右手で持って桃の正面に立ちました」とか、いちいち全部細かく言うていったらネタになるじゃないですか。

少年B:
……なるほど!

芝山:
そういう自分の個性を活かして、それをプラスにしてみるってのがええんちゃうかなと思います。

芝山大補 少年B

芝山:
あと、実はもうひとつ別の考え方があるんですけど。

少年B:
なんでしょう?

芝山:
以前コンサルで「人と話せない」って女性と話したことがあったんです。「みんな私のことを『ブスが喋んな』って思ってるから話せないんです」って。自分はぜんぜんブスじゃないと思ったし、自信付けたら直るんちゃうかと思って「あなたはきれいだよ、俺は味方やから」と言うてたんですけど、ずっと平行線で。

少年B:
なにかのトラウマがあったんでしょうか……?

芝山:
でも、こんなに思い込むのっておかしいなと思って、聞いたんですよ。「もしかして、街中で自分より容姿が劣ってる人がおったら『ブスが喋んな!』って思ってない?」って。

少年B:
えっ!?

芝山大補 頭越し

芝山:
そしたら「思ってます」って言うんですね。これ究極やなと思って。人間って周りの人間も自分の感覚で生きてると思い込んでるんやなってことがわかったんですよ。

人に対して攻撃的な言葉を吐くと、周りの人も自分に対しても同じ言葉で攻撃してると思ってしまう。言った言葉は返ってくるって言うけど、まさにその構図やなと。

少年B:
それで、芝山さんはどうしたんですか?

芝山:
そう思うのはもう、そういう視点ができてるからしゃあない。だから、「ブスが喋るな」と思った瞬間に「せやけど服はちょっとかわいいやん」って思おうって言うたんです。そしたら周りの人の自分に対する視点も「あなたブスやけど、服はちょっとかわいいやん」になるから。そうしたら後日、それがキッカケで「人生が変わった」って言ってもらえた。

自分が芸人のときも、人のネタ見て「何や、ありきたりなネタでおもんないな」とか思ってたわけです。だから「斬新なことせなあかん」と思って、それでお客さんや同業者からも同じこと思われてるって錯覚してて、そのプレッシャーに負けたりもしてて。

少年B:
自分の考えが変われば、人への見かたも変わってくるというか……。

芝山:
そうなんです。周りを否定する心が自分にあるから、自分自身も苦しめられているって場合がある。なので、「個性や専門性がなきゃいけない」って思うのも、もしかしたら同じことかなと。「個性や専門性が求められることもある」程度にしてると、自分も楽に踏み出しやすくなるんじゃないかな。

だから、考え方を変えてみるのもひとつの方法ちゃうかな、と思いますね。

芝山大補 笑顔

【記事のまとめ】

  • 好きなものについて理論的に考えておくことが大事
  • 積み重ねた実績が信用になる
  • ただし、相手に認めてもらわないと本当に信頼されるのは難しい
  • 消された個性にもう一度光を当ててみると、長所になるかも
  • 「専門性が必要」という考え方を変えてみる

(執筆:少年B 編集:泉 撮影:じきるう)

【連載】超ニッチ、でもオンリーワン

「その人にしか出来ない」で稼ぐ

SHARE

  • 広告主募集
  • ライター・編集者募集
  • WorkshipSPACE
週1〜3 リモートワーク 土日のみでも案件が見つかる!
Workship