古性のちの「すみません、今更フリーランスの税金とお金の話聞いてもいいですか?」- 前編 -

フリーランスの税金とお金

こんにちは。物書きと写真で生計を立てている、古性のちです。

会社を去って早3年、フリーランス歴も4年目に突入しました。

「世界一周に行く!」と豪語し会社を辞め、世界をくるり一周しながら仕事をしていた私。「どうやら仕事を受けるには個人事業主の登録をしておいた方がいいらしい」という友人からのアドバイスを受け、フリーランスに転身しました。当時は「これから先もずっとフリーランスでやっていく」という予定はなかったのですが、帰国後も何となくのらりくらりとフリーランスを続け、今に至ります。

そんな風にフリーランス歴を積み上げてきてしまったため、フリーランスの準備を何もせぬまま、その後も特に何も調べぬまま、ここまできてしまいました。そしてよく分からぬまま確定申告を迎え、よく分からぬまま税金を支払い、を繰り返していたら……

気づけば分からないことばかり。

このままじゃいけない。今は何とかなっているものの、絶対いつか、大きな壁に当たる。当たった時にはもう遅い気がするし、なんなら壁に当たっているのに気づいていない可能性すらある。

そんな私に「4年目のフリーランスが、ひたすらお金のプロに困っていることを聞いてみる」という神のような機会をWorkship MAGAZINEさんからいただき、今回この3年間ひたすら溜まりに溜まった疑問を色々ぶつけさせていただきました。

この記事は前編後編の二本立て。前半は「これからフリーランスになるから、どんなところに注意すべきか知っておきたいよ!」という方、後半は「もうフリーランスとして走り始めちゃってるけど、税金やお金のことよく分かってないよ!」という方を対象に質問をまとめました。

「そんなこと知ってるよ!」な事も多いかもしれませんが、もしかしたら何かのヒントになるかもしれません。私と同じ状況の方がいたら、さらり読んでもらえると嬉しいです。

古性のちの「すみません、フリーランスの税金とお金の話聞いてもいいですか?」-前編-

今回お話をしてくださるお金のプロは、この方。

<b>岸 泰裕(Kishi Yasuhiro)</b>
岸 泰裕(Kishi Yasuhiro)

大学卒業後、Citiグループの日本における持株会社に勤務。在籍中に金融工学MBAを取得する。その後スタンダードチャータード銀行の東京支店に転職。現在は金融機関を退職し、明治大学、龍谷大学や企業研修・セミナーなどで金融論等について各種講義を行っている。

右も左も分からずな私に、的確なアドバイスをくれました。

Q1. フリーランスになる前にやっておいた方が良い、お金周りの対策ってありますか?

のちそれでは早速なのですが岸さん。会社をやめてフリーランスになる際に、対策しておいた方が良い事を聞きたいなあと思っていて。
のちざっくりしすぎた質問ですみません……。
岸大丈夫です(笑)。
のち私自身が、後先考えず「やーめよ!」ってテンションで会社員辞めちゃったんですよね。何の心構えもしていなかったので、まずはどんな対策をしていたら良かったのかなあと思いまして。
岸うーんそうですね……まず、辞める時期にもよるのですが、よく聞くのが退職後に送られてくる住民税の支払い額に驚かれる方が結構いるなあという印象です。
のちうわあ。身に覚えあります。
のちもう昔の事なのでうろ覚え気味なのですが、世界一周に旅立つ前の月に、突然、税務署から確か20万近くの請求が来たような。世界一周用に準備してた費用をごっそり削られた記憶があります。
のち何も分からぬままとにかく「何かやばい」と思って支払った気がするんですけど、あれって住民税だったんですね。
岸そう、あれ知らないとめちゃくちゃびっくりしますよね。
のちそもそもなんですけど、あの住民税って一体いつのなんですか?
岸実はあれ、前年の所得に応じた住民税が退職時にくるんです。
のち前年!?

岸たとえば社会人1年目って、実は住民税を払っていないんですよ。前年の所得がないので。
岸なのでみなさん「1年目より2年目の方が手取り減る」とおっしゃるのですが実はそうではなくて、単純に1年目に住民税が引かれていないだけなんですよね。
のちなるほど。住民税は前年に稼いだ年収にかかってきてる税金なんですね。これ、例えば前年の年収が高い人は当然……。
岸はい、退職時に莫大な住民税の請求がきます。
のち怖!
のちわたしは前年の所得がそんなに多くなくて良かった(?)けど、それでも20万の請求ってパニックになりますよね……。

岸まさしく「急に20万!」とかきちゃうのは辛いです。ましてのちさんの場合、世界一周出発前の大事な資金でしたもんね。
岸ちなみに救済措置というわけではないのですが、ハローワークに申し出ると経済状況によっては分割払いとかにもできるはずです。
のちえ、そうだったんですか……!? うわあ、今更だけどめっちゃ分割払いにしたかった……。
岸もちろん、退職後に住民税の支払いがくることに備えて、事前に多めの貯金をしておくことが大切ですね。

※住民税:市町村民税・道府県民税の総称で地方自治体による教育や福祉、行政サービスの資金のために徴収されるお金。住んでいる地域と収入によってその金額は異なり、前年の所得をベースに翌年の納税額が決定されます。会社員時代は給料から自動的に引かれます。

岸あとフリーランスって、年金払ってない方って結構いると思うんですよ。
のちあれ……そういえば私、年金払ってない気がする……!? あれ?
のちいつの間にか、年金の請求が来なくなった気がするんです。
岸そうなんですよ。実はフリーランスになると、年金の通知が自動的に止まるので、自分で手続きをしなければいけません。
のちうわー! そうなんだ!? やばい……払わなきゃやばい……。
のちちなみにフリーランスと会社員って、年金の制度や金額も違ったりするんですか?

岸金額は一緒です。ですがそもそも、会社員・公務員であれば、国民年金の上乗せとして厚生年金があるんです。よく聞く「二階建て構造」ってやつですね。
岸対して個人事業主やフリーランスの場合は、国民年金だけしか受け取ることができません。
のちんん……? いまいち違いがよくわかりません……。
岸簡単に言うと、通常積立が国民年金でしかできないので、フリーランスの方は65歳になった時に受け取れる年金が会社員より少ないんです。
のちえ……!!! 絶対少なくなるんですか!?
岸個人型確定拠出年金(iDeCo)や小規模企業共済など、さまざまな対策方法があります。フリーランスの方は自分でそのような年金対策が必要になってくるのですが、それらの多くは基本国民年金を払っていることが前提になるので、まずは支払いを……。
のち今すぐ払います(震)。
岸ですね!

Q2. フリーランスになると「家借りれない」「クレジットカードが作れない」は本当ですか?

のちこれもよく聞くのですが、私は運が良いのか(?)家を借りられなかったり、クレジットカードを作れなかったことはないんですよね。
岸そうなんですね。しかしフリーだと継続的な収入の保証がないので、少なからず借りられなかったり、作りづらくなるケースはありますね。
のちやっぱりそうなんだ。じゃあ退職前にしておいたほうが良い感じなんですね。
岸ですね。会社をやめる前がオススメです。
岸ちなみにその場合も、自分から素直に言っちゃうパターンは、審査に不利になる可能性があるので要注意です!

のち自分から素直に、とは……?
岸基本的に家やクレジットカードの審査では、「あなた来月転職しますとか?」「来月からフリーになるんですか?」って質問はしないと思うんですよね。
岸やってしまいがちなのは、自分からフリーランスになることを自白してしまうパターン。その結果、ちょっとフリーランスだと……ってなるケースが発生します。
のち確かに、自分も不安だし「フリーランスなんですけど」ってつい言っちゃいますよね。
岸まあ、審査側としては言っててほしい話かもしれませんけどね(笑)。
のちそうですよね。家を貸す側からしたら不安ですもんね。
岸なので退職前に賃貸やクレジットカードの手続きをする時は、今のことしか聞かれないので、今のことだけを話せば良いのです。嘘はもちろんダメですよ!

Q3. フリーランスになったら保険はどうなるの?

のち会社員時代は気にする事少なかったけど、フリーランスになったら入る保険って、国民健康保険ですよね?
岸基本はそうなりますね。のちさんも自分で手続きされたと思うのですが、その前段階として会社の保険を ”継続する” というパターンもあります。
のちそういえば退職時に何か言われたような……あの時は何も考えず辞退してしまった気がします。
岸なるほど。物にもよると思うんですけども、場合によっては国民健康保険に入るよりも安く継続できるパターンもあるので、検討した方が良いかもしれません。
岸のちさんはフリーランス3年目なので実感してらっしゃると思うのですが、国民健康保険って結構高くないですか?
のち正直、泣きそうなくらい高いです。
岸ですよね。国民健康保険は前年度の収入によって決まるので、結構高くなってしまう場合が多いんですよ。
岸なのでもし会社で入っていた保険のほうが条件が良さそうであれば、継続するのもアリです。会社で加入していた保険は、退職後2年までなら入っていられるので、フリーになった後の収入の様子を見つつ、保険を検討していくのがベストかなと思います。もちろん年収が低いうちは、国民健康保険を選択しておいたほうが良い場合もあるので、要検討ですね。
岸あとはちゃんと自分で比較することが大事ですね。月3000円と月1万円の保険、内容をきちんと見てみたらあまり大差ない!なんてこともよくあるので。
のちいずれにせよ、収入に応じて保険を見直すのが大事なのですね。3年前の自分に教えてあげたい……。

Q4. よくフリーランスの人が開業届と一緒に出す「青色申告」って結局何?

のちフリーになるときに役所で開業届を出すと思うんですけど、その時に「青色申告したかったらこれも書いてね!」って申請用紙が渡されるじゃないですか。
岸渡されますね。
のちで、「青のがいい」と友人から聞いたので、私も青色申告のを一応書いたんです。なので毎年確定申告は、青色申告はしているんですけど……。
岸はいはい。
のちただ、なんで青のが良いのかよく分かってないんですよね。そしてそのまま3年たっちゃいました……。
岸本来は白色がメインなので、何もしなければ白色申告になるんです。で、確定申告の時期になると、白色申告だと税務署にその年のレシート持って行ってぼーんってお願い!みたいなの可能なんですよね。
のちえ! めっちゃ楽じゃないですか! すごい白色……。
岸なんですけど、青色申告はそのひとつ上のバージョンで、しっかりと帳簿をつけるタイプのものなんですね。

のちノートにレシートとか貼るあれですよね。
岸そうです。
のちぺたぺた……。あれめっちゃ面倒くさいんだよなあ。ここまで聞いてると、私の中では白色のほうが良いように思えてきます。
岸そうなりますよね(笑)。でも、帳簿をちゃんとつけてくれることで、税務署としてもチェックしやすくなるんですよ。
岸なので、帳簿をつけてくれた代わりにインセンティブ与えましょうって考えが青色申告なのです。
のちおお! なんか控除?みたいなのはよく聞きます。
岸そう。頑張って帳簿をつけてくれたご褒美に、所得から65万円を控除できますよっていう割と大きなプレゼントをしてくれます。
のちうーん……あんまりピンとこないのですが、控除?してくれると何が良いのですか?
岸控除のぶん所得が下がるので、それだけ節税に繋がりますね。
岸先ほども申し上げたとおり、所得によって支払う税金が大きく変わるので、所得は下げておくに越したことはないです。
のちおお! そう考えるとかなりでかいですね。
のちということは、青色申告はやはり大きなメリットがあったのか。

Q5. 岸さんから見るフリーランスのメリットとデメリットって何がありますか?

のちすごいざっくりした質問なんですけど、フリーランスのメリット・デメリットってなんですか?
岸本当にざっくりですね(笑)。
のちはい、ざっくりいきます(笑)。
岸メリットはそうですね……色々ありますが、フリーランスが「会社を立ち上げたい!」となった時に、いろんな補助制度が沢山あるところですかね。
のちえ、予想外のきた! 「満員電車に乗らなくていい」とかそういうのじゃないんですね。

岸もちろんそういうのもあるかもしれませんが……あくまで今回はお金に関わる話を(笑)。
岸たとえば小規模事業者向けの補助金で、Webサイトを制作できたりもするんです(小規模事業者持続化補助金)。
のちWebサイト制作にも補助金があるんですか……!?
岸また女性が起業するとなると、結構な支援金がでたりします(女性、若者/シニア起業家支援資金など)。
のち女性に朗報だ……!
岸たぶん良くも悪くも、感覚的にフリーランスと起業って、なんかみなさん違うものと思ってる人が多いと思うんですよ。
のちうんうん、別物な感じはしてます。
岸でも法的にはどちらも個人事業主としての起業であり、扱いは同じなんですよね。
のちすごいな……これは詳しく調べてワクワクしたいやつ。
のち「こんな事やりたい!」って構想が何かある人は、一度しっかり調べてみても良いですね。

のち逆に、フリーランスになるデメリットは何かありますか?
岸うーん……。

岸会社員とフリーランスって意味で言うと、まさしくその会社名ですよね。よくあるパターンとして「株式会社○○の△△さん」で仕事もらってたのに、独立したら仕事がなくなったっていう……。
のちうわあ。よく聞きますね。
岸そう。あなたじゃなくて、株式会社○○に仕事頼んでたんですってケース。そうなった場合、やはり営業力が大切になってくるんですよね。ライターやエンジニアなど、どんなに優秀でスキルがあっても、その方が仕事取れるかっていうとこはまた別の話というのが現実です。
岸なのでそれも踏まえて、営業力を磨いて置いたり、また営業をしてくれる人を味方につけたりなど、そういう対策は必要ですかね。デメリットとは別の話になっちゃうかもしれませんが。
のちいえいえ。会社ではクリエイティブに専念していれば大丈夫だった部分が、そうもいかなくなる……みたいな事ですもんね。
岸まさにそう。フリーランスは自由も多いけれど、やはりカバーしなければいけない範囲も多いですからね。

まとめ

岸さんありがとうございました!

後編では、すでにフリーランスとして働いている人向けのお話をさせていただきます。

(執筆:古性のち 撮影&編集:じきるう イラスト:なかそねことみ)

SHARE

  • 広告主募集
  • ライター・編集者募集
  • WorkshipSPACE
週2日20万円以上のお仕事多数
Workship