何をやっているか
当社は、オーガニックやサステナブルなプロダクトを中心に取り扱うECプラットフォームです。
食や美容、ライフスタイルなど多岐にわたる商品を通じて、人々の健康と環境に配慮した暮らしをサポートし続けています。今後、組織体制を強化するために経理財務ポジションの募集を行います。
会計入力、支払い、予算管理、収支計算など、資金繰りを丁寧に行う必要があるため、数字面から経営を支えてくださる方をお迎えしたいのが今回の背景です。
お任せしたい主な業務は、日次・月次の仕訳入力、決算サポート、支払い管理、処理、仕入先との請求関連確認、月次決算書の作成や経営陣へのレポーティング、税理士・社労士との連携など、経理財務の全般にわたります。
ベンチャー企業ならではの変化の速い環境であり、ときには新規施策のコスト試算やキャッシュフロー予測に携わっていただく場面もあるでしょう。数字に強いだけでなく、柔軟な思考とコミュニケーション力を発揮して社内外との連携を円滑に進められる方を求めています。
本ポジションは基本的にオフィス出社が前提となります。
チーム全体での意思決定やリーダーとのやり取り、書類の受け渡しなどを迅速に行う必要があるためです。リモートワークでも対応可能なタスクは一部ありますが、経理業務は書面対応や法的書類の確認が不可欠な場面が多いため、オフィス勤務を想定しています。
コミュニケーションツールはチャットワーク、Googleなどを導入していますが、直接対面での打ち合せも一部ございます。
必須スキルとしては、経理経験(目安3年以上)、月次決算の実務経験、資金調達、銀行などの対応経験があればありがたいです。Excelや会計ソフトの活用に慣れていることを挙げます。
ベンチャー企業での就業経験があれば尚歓迎ですが、柔軟に対応できる方であれば業種は問いません。
財務面や予算面での数字に強く経営視点から提案力がある方は大歓迎です。
双方の状況に合わせて参画形態を決めたいと考えていますが、ゆくゆくはフルタイムや正社員化を検討する可能性もございますので、長期で参加されたい方を歓迎します。
まだ小さな組織だからこそ、一人ひとりの役割は広く、時には突発的な依頼もありますが、だからこそ「数字を通じて経営を支える」やりがいは大きいはずです。
ご応募の際は、経理財務実績や得意な分野などをぜひアピールしてください。
弊社理念や商品に興味を持ち、チームで作り上げるやりがいを一緒に感じてくださる方を心よりお待ちしております。
お願いしたいこと
具体的には、以下のような経理財務業務全般をご担当いただきたいと思っています。
1.日次・月次の仕訳入力と支払管理
社内で発生する売上伝票や仕入・経費伝票などを会計ソフトへ入力し、タイムリーに処理していただきます。支払期日の確認や請求書のチェックなど、基本的な経理オペレーションを円滑に回すことがメインです。
2.月次決算・年度決算のサポート
月次の試算表を作成し、代表やマネジメント陣へレポートを行っていただきます。また、年度決算では税理士や監査担当と連携して、書類を整備したり、必要に応じて調整作業を進める役割が求められます。
3.予算管理・キャッシュフロー予測
弊社はプロダクトの仕入れや広告出稿など、投資要素が含まれるのも特徴です。
そこで月単位・四半期単位で予算を見直し、キャッシュフローの見通しを立てながら、リスクを最小化するためのアドバイスをいただきたいです。経理にとどまらず、経営を伸ばす視点、そして守りの意味での財務的な視点で会社を守り、支えていただけると大変助かります。
4.社内外の書類管理・やり取り
オフィスでは、紙書類や捺印が必要な契約書類がまだ一定量存在します。
取引先から届く請求書や納品書の取りまとめ等も多いため、基本は出社ベースで業務を行っていただく想定です。週四~五日はオフィスに来ていただける方だと非常に助かります。
5.銀行や役所へ諸々の同席または書類のやり取りの対応業務
その他、改善提案や業務フローの整備、必要に応じた事務作業や、総務的な実務など
経理フローをよりスムーズにするための自動システム化など、積極的に提案していただける方だと嬉しいです。
ベンチャー企業ゆえ、効率化やコスト削減につながるアイデアを出していただければ、全社的に検討します。
相性と成果次第でフルタイムや正社員登用を視野に入れています。
オフィスでの対面コミュニケーションだけでなく、書類の整理管理、郵送、書類捺印、銀行への動向なども必要なため、基本的にはリモートよりも出社がメインになることをご了承ください。
オーガニックや健康的なライフスタイルへの共感があり、数字面から事業を支えてみたい方はぜひご応募ください。私たちと一緒に未来を築いていきましょう。
働く環境・業務に使うツール
【オフィス出社が基本】
書類確認や押印が必要な業務が多いため、
週4~5日程度、オフィスにお越しいただける方が、理想です。
【使用ツール】
・チャットワーク:日々のコミュニケーション
・Google Workspace:スプレッドシートやドキュメントで情報共有
・会計ソフト:マネーフォワード、freee
そのほか:マネーフォワード請求書など
Google Meet:オンラインミーティング
募集詳細情報
ご登録いただくと、プロジェクトの応募条件を
ご覧いただけます。