何をやっているか
はじめまして!私たちは、データ収集・蓄積・加工・活用をワンストップで行える「DataMage」というSaaSの事業を行っております。「データ活用」というカテゴリはこれから成長が期待されているマーケットですが、難易度が高い課題が多く存在しており、日々チャレンジを繰り返しています。
そんな様々な課題を一緒に解決し事業を共に創ってくれる仲間を探しています!
「DataMage」サービスサイト
http://datamage.com
近年、デジタルデータの流通量が爆増している中、収集したデータをどう活用していくかが、今後の企業の優位性を確保することに直結していきます。
しかし実際にデータ活用ができている企業は国内においてまだまだ多くありません。
DataMageを使えば、社内に散らばっているデータを一箇所に集約し、可視化、分析、アクションの自動化等がワンストップで行えるようになります。
本来、データ活用できる環境を実現するには様々な課題が存在します。
ETLやDWH、BIなど様々なツールを複数導入し、組み合わせる必要があり、さらにそれらを組み合わせるのに、エンジニアやデータサイエンティストなど専門家の協力も必要不可欠です。
DataMageでは「データ活用の課題」をクリアし、限りなくシンプルに誰でもできるようにしたいと考えています。
お願いしたいこと
モダンなフレームワークでユーザーに示唆を与えるUIを実現し、顧客にとって本質的価値のあるUI/UXをリードしていただけるデザイナーを募集します。また0→1ということもありデザインだけでなくフロントの実装もできる方を探しています。プロダクトをご自身の手で手触り感持って作っていけるフェーズですので、そういった環境を楽しめる方を探しています!
- ビジネスチームや顧客へのヒアリングを元にしたUI/UXの改善案策定、実装
- プロダクトのフロントエンド企画、設計、実装
■必須スキル
- Figmaによるデザイン経験がある
- Reactの経験がある
■歓迎スキル
- デザインからフロント実装まで一貫して経験したことがある
- フロントに関するパッケージやライブラリを選定、導入したことがある
- デザインシステムの導入経験がある
- SaaSを構築した経験がある
働く環境・業務に使うツール
DataMageは、15人程度のスモールチームです(2023/1現在)。各ポジションにおいてプロフェッショナルなメンバーが集まっており以下のような多様性のあるメンバーで構成されています。
- スタートアップやベンチャーで活躍してきたメンバーが多数いる
- 副業で参加しているメンバーが多数いる
- 開発メンバーは20代中盤のメンバーが多数いる
- 技術書執筆経験があるメンバーがいる
働く環境に関しては、リモートワークとオフラインを併用しています。
また各チームでは定例MTGを週次や隔週で行っており都度、事業の進捗共有や各メンバーの業務範囲を相談しながら調整しています。
■利用している技術(開発環境・言語・手法・OSS)
Frontend
- React
- TypeScript
- GraphQL
- Hasura Cloud
- Vite
Backend
- Go言語
- JRuby(JDBC)
Infra
- Embulk
- Kubernetes
- Argo Workflow
- Argo Events
- Firebase
- BigQuery
- Snowflake
- GitHub Actions
■働き方:
- 稼働日数(週あたり):週1〜3日(週7時間〜21時間)
- 勤務時間:特に指定なし(19時以降、週末OK)
- リモート勤務可否:フルリモート勤務可
- 副業人材可否:可
- 希望参画開始時期:即日〜
募集詳細情報
ご登録いただくと、プロジェクトの応募条件を
ご覧いただけます。