50代から専業YouTuberにジョブチェンジ!? 激戦区の鉄道系動画で人気になれたワケ

50代から専業YouTuber

「キャリアを築くには専門性が必要」と言われることが多くなりました。でも、専門性とは いったい何なのでしょうか。わたしはライターをしていますが、グルメに旅行におもしろ記事まで、書けそうなものは何でも手当たり次第に書いています。自分の専門性って何だろう……そんな悩みを持つ人も少なくないはず。

そんなとき、ふと気付いたのです。「ニッチだけどオンリーワンなお仕事をしている人の生き方に、専門性を身につけるヒントがあるのでは?」と。

今回お話をお伺いしたのは、鉄道解説系YouTuberとして、カナダ在住ながら日本の鉄道情報を発信する鐵坊主さん。

「乗り鉄動画を配信しようと思ったら、新型コロナウイルス感染症のため日本に入国できず、しかたなく始めた」という鉄道解説動画が大人気となり、独自の立ち位置を確立したとのこと。専業YouTuberの働き方や、自分のスキルを見つめ直す方法について教えてもらいました。

鐵坊主
鐵坊主

「鉄道解説系YouTuber」として活動する、鉄道好きな50代男性。カナダ在住。鉄道を中心とした地域交通のありかたについて、効果や問題点を事実ベースで客観的に解説する動画を得意とする。チャンネル登録者数は2022年2月15日現在で4.22万人。(Twitter:@tetsu_bozu

聞き手:少年B
聞き手:少年B

鉄道を含めた、交通全体の今後が気になる「インフラオタク」を自称するフリーライター。親父が筋金入りの鉄オタだったため、「鉄道ファン」や「鉄道ジャーナル」が山積みの家庭環境で育った。子どものころ好きだった車両はスーパー雷鳥・クロ481形2000番台。(Twitter:@raira21

50代男性が専業YouTuberにジョブチェンジしたきっかけ

少年B:
はじめまして。鐵坊主さんはフリーランスの専業YouTuberだと聞いたのですが。

鐵坊主:
はい。2021年の6月までは他に本業があり、夜や土日に動画を作成していましたが、現在はYouTube一本で生活をしております。チームを組むほどの予算がないものですから、家内制手工業、つまり個人で動画を作っております。

鐵坊主チャンネル

▲鐵坊主チャンネルは2022年2月15日現在で登録者数4.22万人。サブチャンネルも人気だ(出典:鐵坊主チャンネル)

少年B:
そもそも、なぜYouTuberになろうと思ったんですか?

鐵坊主:
10年ほど前にカナダの日系旅行会社に勤めていたのですが、その経験を生かして趣味兼副業として、訪日外国人向けに英語の鉄道ブログ(JPRail.com)を開設したのが最初のきっかけです。当時は最大で月間20万PVぐらいありました。

そうすると「こういう旅行をしたいんだけど、どういう切符を買ったらいいか」とか「この日程は1日で回り切れるだろうか」など、いろいろコメントも来て、それに返事をしていたら、まるで個人の旅行コンサルタントみたいになっていたんですね。

少年B:
はい。

JPRail.com

▲元々は英語のブログがきっかけだった(出典:JPRail.com)

鐵坊主:
でも「東京駅で丸の内線から東海道新幹線に乗り換えるには、どういうルートを通ればいいんですか」とか言われたら、もうこれは動画で説明した方が早いわけですよ。くわえて、文章から動画へ移っていく世の中の流れもあったので、じゃあYouTubeをやろうということになったわけです。

あとは当時は、インバウンド観光需要が増えていた時期だったし、2020年の東京オリンピックも決まっていました。なので、海外向けに英語で日本の鉄道案内をすれば、需要があるだろうとも考えていました。

少年B:
もともとは日本国内向けではなく、海外向けの発信がきっかけだったんですね!

JPRailチャンネル

▲ブログからYouTubeに活動の場を移した(出典:JPRail)

鐵坊主:
はい。それで2019年の末に『JPRail(ジェーピーレール)』という海外向けのYouTubeチャンネルを開設しました。

で、「せっかく作ったんだし、日本語版も用意しておくか」という感じで、JPRailを開設してから1年ほど遅れて『鐵坊主チャンネル』がスタートしたんです。

少年B:
なんと! 大人気の鐵坊主チャンネルは、「ついで」でスタートしたんですね……!?

鐵坊主さん

「苦肉の策」で始めた鉄道解説系YouTuber

鐵坊主:
そうして始まった訪日外国人向け鉄道チャンネル『JPRail』ですが、新型コロナウイルス感染症が流行してしまったので、こうなるともう誰も日本に旅行に行かない。なんなら自分も日本に帰れないという事態になってしまいました。

少年B:
大ピンチですよね……! そこからなぜ、日本語での「鉄道解説系YouTuber」というポジションに?

鐵坊主:
正直なところ、別に解説をするつもりもなかったんです。ただ、本来やろうと思っていた電車の乗り換え案内はできない。でも、チャンネルを作ってしまった以上はなんとかしてネタをひねり出して、動画を作らなきゃいけません。

鐵坊主:
だから、現地に行かなくてもできる「解説」を始めたのですが、私はどちらかというと旅行や路線の知識のほうがメインなので、車両に関する知識はほかの鉄道系YouTuberさんほどはないぞ、とも自覚していました。

だから、最初は「新幹線の歴史」とかベタなテーマをやってましたね。で、ネタがなくなったので、マニアックな内容を話し始めたという……。

少年B:
解説を始めたのはそんな理由だったんですか! ちょっと意外でした。

鐵坊主:
日本で最初に話題になったのは「北海道新幹線のバーチャルツアー」です。これはGoogle Earthを使って、2030年開業予定の北海道新幹線・新函館北斗駅〜札幌駅間のルートを辿り、駅がどこに建設されるのかを解説した動画です。

鐵坊主:
日本の建設中の新幹線の話なんて、海外だとかなりニッチなジャンルではあるので、JPRailだと再生回数はどれも「1000回いけば上出来だな」くらいのレベルだったんです。ただ、バーチャルツアーの字幕を日本語に直したものを鐵坊主チャンネルにUPしたら、気付いたら1万回再生されていて。

少年B:
鐵坊主さんの意図しないところで話題になっていたんですね。

鐵坊主:
そうです。しばらくぜんぜん気付いてなかったんですが、いつの間にかすごく見ていただけていて。そこで初めて、日本語の動画に意識が向きましたね。この路線で突き詰めていけば見てもらえるんじゃないかと思いました。

山形新幹線の新板谷トンネルについての解説動画あたりから、はっきりした手ごたえを感じたというか、方向性が定まってきた部分があります。鉄道会社各社の資料を漁って、それをもとに解説するというか。

少年B:
わたしはいわゆる鉄道系YouTuberといわれるかたの動画をちょこちょこ見ているんですが、鐵坊主さんは他とは違った独自の立ち位置を確立していますよね。鉄道分野の池上彰さんみたいな。

鐵坊主:
この路線を始めたころは、たとえばオリラジの中田さんみたいな、いわゆる教育系YouTuberさんを意識してましたね。

鐵坊主:
もともとの立ち位置の話をすると、日本の鉄道系YouTuberはすでにたくさんいるので、英語でやってた部分はありました。ライバルは多いし、ほかの方々はみんな若くてかっこいいお兄さんじゃないですか。私みたいな50代のハゲのおっさんがそれと同じことやっても勝てるわけがないし、カナダに住んでるという地理的・金銭的なハンディキャップもあるわけです。

少年B:
いわゆる「乗ってみた動画」を出すにしたって、国内在住の人と比べれば信じられないほどのコストがかかりますもんね。まず日本に渡航しなきゃいけないですし。

鐵坊主:
だから、誰もやらない「鉄道×英語」でコツコツやってたというか。いまは「鉄道×解説」という分野で見ていただけていますが、自分で意識して市場を狙ったというよりも、たまたま空き地が見つかったような感じですね。その空き地をいま一生懸命に耕しているところです。

50代からの専業YouTuber、不安はなかった?

少年B:
あとは50代で専業YouTuberになったということについてなんですが……。

数年前には「父さんな、会社を辞めてYouTuberになろうと思うんだ」なんてネタがインターネットで流行っていました。それはかなり揶揄した文脈の表現だったと思うんですが、実際にやってみることに、不安はなかったんですか?

鐵坊主:
はい、まもなく54歳になります。この連載では最年長じゃないですかね(笑)。

ただ、不安はそれほどなかったですね。専業YouTuberになろうと決めたのは、チャンネル登録者数が6,000〜7,000くらいの時です。「JR西日本が赤字路線を徹底的に廃線にしたらどうなるか」という動画を出したら大きく話題になり、チャンネル登録や再生数が伸びているタイミングでした。

少年B:
自分もその動画で鐵坊主さんを知りました。まだ1万人いかない段階で決められたんですね!

鐵坊主:
勝算が見えたんですよね。ある程度こういうことをやれば、視聴者さんもついてきてくれると思えたことと、コンテンツの持続性という意味でも、毎日の鉄道ニュースを拾っていけばいろんな切り口で続けていけるのでネタは尽きないだろうと。

あと、カナダに長年住んでいるので、一般的な日本人とは考え方が違うのかもしれません。

少年B:
と、いうと……?

少年B

鐵坊主:
日本だと、就職してから大学に入り直す、とかはあんまりないじゃないですか。いないわけじゃないけど、かなり珍しいことだと思います。でも、カナダではそれが当たり前のことで。大学に入り直して、全然違うキャリアに進むなんてことは日常的なんですよね。

私は1991年からカナダにずっと住んでるので、もうカナダの考え方が染み付いているのかもしれません。なので、50代からいきなりYouTuberになるのも、私としては決して特殊なことだとは思いませんでした。

少年B:
なるほど、我々にとってはびっくりするようなことですけど、それが当たり前の環境だと。

鐵坊主:
それから、ちょうど専業YouTuberとして独立を考え始めたくらいのタイミングで、一過性脳梗塞になりかけたんです。朝起きたとき、すべてのものが二重に見えて。

幸い2時間くらいで治ったし、病院にも行ったのでいまは大丈夫なんですが……。いつ手足や頭が不自由になるかわからないし、やりたいことはできるうちにやったほうがいいなとあらためて思いました。

少年B:
ご無事でよかったです。たしかに、やりたいことはできるうちにやったほうがいいですよね……。

作業量は1日12時間。専業YouTuberのリアル

少年B:
チームではなくひとりで動画を作っているとのことですが、どれくらい時間がかかるのでしょうか

鐵坊主:
資料を集めて解説する動画であれば、資料を探して読み込む時間を含めて10〜12時間くらいです。バーチャルツアーなどの動画だと、工数がかかるので16〜20時間はかかりますね。起きてる時間はほとんど何か作業してるか考えてるかです。

割がいいとはいえませんが、専業YouTuberやってる人は、ほとんどの人が同じじゃないでしょうか。正直、好きじゃないとやっていけない仕事だとは思います。たとえば乗り鉄動画をあげている人は、毎日のように電車に乗らなきゃいけないでしょうし。

少年B:
動画で稼ぐぞ〜!なんて、軽い気持ちでやるもんじゃないですね……!

鐵坊主さんの作業風景

▲1本あたり10〜12時間ほどかけて動画を作っているという鐵坊主さん

鐵坊主:
自分は1日12時間パソコンの前で作業してても苦ではないので、続けられている部分があると思います。

少年B:
動画投稿のペースとしてはいかがですか?

鐵坊主:
以前は週3ペースで投稿していましたが、最近は投稿ペースを上げています。これは純粋にお金のためなんです。

これはYouTuberはみんな言ってますが、1本の動画に対する作業量と再生回数は比例しないんです。ならば、投稿本数を増やしたほうがいい。やっぱり食べていかなくてはいけませんから。ただ、いまのクオリティを落としたくはないし、そのへんはちょっと難しいところですよね。

少年B:
鐵坊主さんは登録者が約4万人、動画は1つあたりだいたい2万再生~それ以上の数字を持っていますが(※2022年2月1日時点)、収入についてはどれくらいなんですか?

少年B

鐵坊主:
もちろん時期や動画によって幅もありますが、円にしたら20万円後半〜30万円ちょっとぐらいじゃないですか。時給換算したら、1000円くらいにしかならないと思います。若い方ならいいかもしれないけど、50代の稼ぎとしては本当に少ないと思いますよ。

少年B:
まさかそこまではっきり教えていただけるとは!! 作業量からすると、もう少しほしいところですよね……。

鐵坊主:
ただ、YouTubeは新しいチャンネル登録者が過去の動画を見てくれるケースも多いように感じています。投稿頻度を上げて、チャンネルを続けていくことで、収益も増えていくとは思います。だから、クオリティを落とさずに動画の投稿数を上げるのがこれからの課題ですね。

ブログも「書いた記事が資産になる」のは同じなんですが、個人的には過去の記事はあんまり読まれないケースも多かったように感じていたので……。そこがYouTubeだと違うのかな?という気がします。

専門性に必要なのは「どう表現するか」

少年B:
YouTuberで食べていきたい!って人は多いと思うのですが、どんな分野でやればいいかわからない人は多いと思います。そもそも、自分の武器や専門性ってなんだろう?という……。

自分の個性や専門性に悩んでいる人がいたら、鐵坊主さんはどのように助言しますか?

鐵坊主:
まず「自分の好きなことは何か」「四六時中ずっと考えられることは何か」を突き詰めるのが大事じゃないかと思います。

そして重要なのは、それをどう表現するか。たとえば「何者かになりたい」と思っていても、表現をしないことには何者かにはなれないわけですから。

少年B:
「表現」をする……!

鐵坊主:
たとえば私は、メインの鐵坊主チャンネルでは基本的に顔出しをしていません。初期は字幕で、音声さえ入れていなかったぐらいです。表現の場は文章でもイラストでもYouTubeでも何でもいいし、別に顔出しする必要もない。それでも、表現はできるんです。

鐵坊主さん

鐵坊主:
私はいわゆる鉄道オタクの方々と比べると、「こいつわかってねえな」と思われても仕方ないレベルの知識しかありません。ただ、自分に自信がないのはみんな同じだと思います。いくら知識があっても、それをうまく説明できるかどうかは別です。

少年B:
知識を伝えるのが、表現であり、人の個性が出る部分ということですね。

鐵坊主:
そうです。部活なりバイトなり仕事なり、これまでやってきたことによって、伝え方にその人の個性が出て、専門性につながるんじゃないかなと思います。

少年B

少年B:
鐵坊主さんはもともと旅行会社で働いていたことがあるとお伺いしましたが、その経験が生きた部分はありましたか?

鐵坊主:
はい。じつは、ブログを始める前にこれまで自分がやってきたことを紙に書き出したんです。旅行会社勤めでしたから、ホテルやバスの手配をしたわけですが、「どこの人にどんな手配をしたのか」まで自分のやった仕事を細分化して、専門性や強みを探しました。私の場合は訪日外国人向けに「ジャパン・レール・パス」という切符を販売する仕事をやってたことを思い出し、「訪日外国人向けのブログ」で、電車乗り換えを紹介することにしたんです。

それから、あとあと気づいたことですが、企画を立てる際に役所の観光課との折衝があって、公文書や資料の読み方を学べたことがいまの発信に大きく役立っていると思います。

少年B:
なるほど。自分のスキルや経験を棚卸しして考えるというか……。

鐵坊主さん

鐵坊主:
はい。ただ、いまになって思うと、当初想定していた「乗り換え案内」はYouTubeに向いてなかったな、とも思うので、スキルとやりたいこととの相性の問題もあると思います。

少年B:
ええっ!? それはなぜですか?

鐵坊主:
お役立ち情報は、やはりテキストが向いてるなと思いますね。YouTubeでもお役立ち情報はありだけど、チャンネル登録には繋がらないので収益化は難しいな、と振り返って思います。

YouTubeはある程度エンタメ性を求められてるので、ただのお役立ち情報だけだと、リピーターが作りにくいんです。1回限りの付き合いで終わってしまうので。YouTubeをやるなら「その人がやってるから見る」がないと固定の視聴者さんはついてきてくれないんじゃないかと思います。

少年B:
なるほど……!


▲鉄道系YouTuberでありながら「本当に鉄道が必要なのか?」という疑問を呈することも。事実に基づいた徹底的な調査はエンタメになる

鐵坊主:
なので、経験やスキルの棚卸しをして、やりたいこととの相性を考えてみるといいんじゃないかと思います。

少年B:
めちゃめちゃためになるお話をありがとうございました!

鐵坊主:
こちらこそ、最後までお付き合いいただきありがとうございました。それでは、次は動画でお会いしましょう。さよなら!

【記事のまとめ】

  • スキルの掛け算で自分の専門性を見つけよう
  • ただし、スキルには相性もあるので注意
  • 知識よりも「どう表現するか」が大事
  • 自分の生きてきた経験が専門性になる
  • やってきたことを細かく書き出してスキルの棚卸しを

(執筆:少年B 編集:泉)

※2022/02/26追記 鐵坊主さんのYouTubeサブチャンネルにて本記事が紹介されました。あわせてご覧ください。

【連載】超ニッチ、でもオンリーワン

「その人にしか出来ない」で稼ぐ

SHARE

  • 広告主募集
  • ライター・編集者募集
  • WorkshipSPACE
週1〜3 リモートワーク 土日のみでも案件が見つかる!
Workship