【フリーランス新法特別号】新法はフリーランスをどこまで守れるか? 他
- 隔週月曜更新!フリーランス・副業ニュース
「副業を始めたいけど、どれを選べばいいか分からない」
「自分に合った副業を探す方法はないかなぁ……」
と思っていませんか?
実際に調べてみると副業の選択肢は幅広く、自分に合った副業を探すのが大変だと感じている人も多いでしょう。
そこで今回は、筆者および編集部がおすすめする副業ランキングをまとめました!
以下をクリックするとカテゴリごとの紹介までスクロールします。理想の働き方に近いものをクリックしてください!
>>すきま時間で稼ぎたい
>>在宅でできる仕事を探したい
>>なるべく高収入を目指したい
>>運動もできる副業がやりたい
>>時間をかけてもいいから資産を積み上げたい
>>SNSを使った副業がしたい
目次
「本業もあるからあまり時間を使えない」
「副業が初めてなので、なるべく簡単なものから始めたい」
といった方におすすめの副業は、3つあります。
副業 | 特徴 |
---|---|
第1位:ポイントサイト | ・すきま時間にできて、利用料もかからない ・サイト内のゲームをするだけで稼げるサービスもある |
第2位:フリマアプリ | ・スマホと不用品さえあれば、すぐに始められる ・不用品を捨てずにお金に換えられる |
第3位:データ入力 | ・やることが決まっていて取り組みやすい ・リサーチ込みの案件では、ある程度の時給も見込める |
※副業名をクリックすると、詳細が載っているところまでスクロールします
スマートフォンさえあればできるものも多いので、すきま時間に副業したい方におすすめです!
ポイントサイトは、単純な作業でポイントを貯めて換金できるサイトです。『ビッコレ』『モッピー』『げん玉』などのサイトがあります。
ポイントサイトを使った副業の特徴は、以下の通りです。
単純作業でやった分だけ稼げる副業なので、誰でも始めやすいのではないでしょうか。
「まとまった時間はなかなか取れないけど、コツコツ副業で貯めていきたい」といった方に特におすすめです!
メリット | デメリット |
---|---|
・無料で始められる ・単純作業なので、誰でも始めやすい ・サイトの利用料金などもかからない ・ゲームなど楽しく稼げるサイトもある |
・単価が安い ・お金に換金するまで時間がかかる |
▼ポイ活についてくわしくは以下の記事をご覧ください!
ポイ活の副業は稼げない?うまく稼ぐ方法や注意点を紹介
Workship MAGAZINE
フリマアプリとは、不要なものを売ったり、買ったりできるサービスのこと。『メルカリ』『PayPayフリマ』『ラクマ』などのサービスがあります。
フリマアプリを使った副業の特徴は、以下の通りです。
以下のようにかんたんな流れで利用できるため、「不用品が多い人」や「短期間で収入を得たい人」におすすめです。
▼フリマアプリで出品する流れ
不用品を見つけて商品の紹介を書く
↓
写真を撮る
↓
出品してコメントでやり取りする
↓
商品が売れたらコンビニなどで発送する
メリット | デメリット |
---|---|
・スマートフォンがあればすぐに始められる ・短期間で収入を得やすい ・不用品を捨てずにお金に換えられる ・商品を売るライティングスキルを磨ける |
・売るものがないと、出品できない ・商品によっては、低価格での販売になる |
データ入力とは、文字通りデータを入力して報酬をもらう副業のことです。おもに『クラウドワークス』や『ランサーズ』などのクラウドソーシングサービスで仕事が探せます。
副業で行うデータ入力の特徴は、以下の通りです。
案件の単価はそこまで高くありませんが、リサーチ込みの案件であれば時給1000円以上もたくさんあります。スマホの入力や、パソコンのタイピングに自信がある人におすすめの副業です!
メリット | デメリット |
---|---|
・自分の持っている知識や経験が活かせる ・パソコンやスマホの入力スキルが活かせる ・1案件にかかる時間が短く、すきま時間に実施しやすい |
・1件数十円など安い単価の案件もある ・パソコンがないとできない案件もある ・単純作業なのでスキルが身につきづらい |
▼おすすめのクラウドソーシングサービスはこちら
クラウドソーシング 4サービス徹底比較!ガチ利用者が長所/短所/案件獲得方法を解説します
Workship MAGAZINE
「テレワークが増えているし、在宅でできる副業を知りたい」
「副業から始めて、将来的に在宅で働けるスキルを身につけたい」
といった方におすすめの副業は、4つあります。
副業 | 特徴 |
---|---|
第1位:Webライター | ・本業の経験を活かして執筆しやすい ・ブログ運営などにも必須となる、SEOのスキルを磨ける |
第2位:デザイナー | ・コンペなどに挑戦することで、スキルをさらに磨ける ・営業スキルも磨けるため、将来的に独立するときの準備になる |
第3位:Webサイト制作 | ・プログラミングの第一歩として始めやすい ・デザイン/プログラミング/ライティングなど、複合的なスキルを鍛えやすい |
第4位:動画編集 | ・動画編集ソフトの使い方を学べるスクールもあり、初心者でも始めやすい ・ハイスペックなパソコンが必要になる場合が多い |
※副業名をクリックすると、詳細が載っているところまでスクロールします
もともとスキルがあれば副業しやすいですし、スキルを学べるスクールも豊富です。在宅でできる副業を探している方は、ご一読ください!
Webライターとは、依頼された企画に合わせてWeb記事を執筆する仕事のこと。ランサーズやクラウドワークスなどのクラウドソーシングやSNS、メディアの出すライター募集情報などで仕事が探せます。
副業としてのWebライターの特徴は、以下の通りです。
特に、「知識や経験を活かして仕事が探しやすい」といった点が魅力です。実際に筆者も元エンジニアですが、経験を活かしたIT系のライターを副業から始めています。
「知識や経験を活かせる仕事がしたい」
「将来的に活かせるスキルを身につけたい」
といった人に特におすすめの副業です。
メリット | デメリット |
---|---|
・知識・経験を活かして執筆しやすい ・1記事〇円など、単価感がわかりやすい ・本業に活かせるライティングスキルが身につく ・SEOなど、ブログ運営にも活かせるスキルが身につきやすい |
・文字単価0.5円など、単価が低い案件もある ・駆け出しの頃は実績がなく、案件獲得までに時間がかかる |
▼Webライターの始め方や稼ぎ方はこちら
【未経験】半年で月収35万円!フリーランスのライターに始め方と稼ぎ方を聞いてみた
Workship MAGAZINE
デザイナーとは、デザインを考案・作成する人のことです。クラウドソーシングだけでなく、SNS経由で仕事依頼をされるケースもあります。
副業としてのデザイナーの特徴は、以下の通りです。
デザイナーは、「デザインツールを使って自分でデザインすること」が必須となります。逆に言えば、本業などでデザインスキルがあると仕事を探しやすいです。
またデザインコンペに参加することになったり、自分で提案文を考えて送ったりと、ビジネススキルも身につきます。
「デザインスキルを活かして副業したい」
「将来的にデザイナーとして独立したい」
と思っている方におすすめです!
メリット | デメリット |
---|---|
・デザインスキルを活かして副業しやすい ・デザインコンペに参加し、自分のスキルを客観視できる ・ビジネススキルや営業スキルを鍛えやすい ・SNSなどを経由して、仕事を依頼されることもある |
・デザインスキルが必須なので、本業がデザイナーでない場合、スクールなどに通ってスキルを磨く必要がある ・デザインスキルだけでなく、営業スキルなども磨く必要がある |
▼デザイナー副業の仕事の取り方やおすすめサービスはこちら
副業を始めたいデザイナー必見!仕事の取り方と優良サービス8選
Workship MAGAZINE
Webサイト制作とは、Webサイトを作る仕事のことです。Webサイトのデザインやレイアウトの設計をしたり、実際にプログラムを組んで実装したりします。
副業で行うWebサイト制作の特徴は、以下の通りです。
HTML、CSS、JavaScriptなどの学びやすい言語が中心のため、IT系の仕事を目指す第一歩としてもおすすめの副業です。
もちろんスキルを鍛えるために努力は必要ですが、デザイン/プログラミング/ライティングなど様々なスキルが身につきやすいのも魅力です。
メリット | デメリット |
---|---|
・プログラミングの第一歩として始めやすい ・デザイン/プログラミング/ライティングと、他の仕事にも役立つスキルが身につく ・将来的にマーケティングにも活かせるスキルが身につく ・Webサイト制作を本業としている場合は、副業を始めやすい |
・事前に必要となるスキルが多く、学習にやや時間がかかる ・単価を上げようとするとさらにスキルアップが必要となるため、学習し続ける必要がある |
▼Webサイト制作の収入目安はこちら
ホームページ制作でフリーランスはどれくらい稼げる? 仕事内容や収入目安を解説
Workship MAGAZINE
動画編集とは、動画を編集する仕事のことです。YouTubeやTikTokなどのSNS向け動画から、企業向けのプロモーションビデオの編集などいろいろな仕事があります。
副業で行う動画編集の特徴は、以下の通りです。
YouTuberやTikTokerなどで編集に困っている人も多いですし、クラウドソーシングやSNSにも案件は豊富にあります。
また初心者向けのスクールも多いため、これから副業として始める方にもおすすめです!
メリット | デメリット |
---|---|
・動画配信のSNSで需要の高く、案件も豊富 ・初心者向けのスクールもあり、学びやすい ・自分で動画配信するためのスキルを身につけやすい |
・動画編集ソフトを使うために、PCのスペックが求められる ・動画編集ソフトの使い方を学ぶ必要がある ・1案件でも数時間かかることがあり、特に慣れるまでは時間がかかる |
▼動画編集が学べるスクールの参考はこちら
2024年 いま人気の動画編集/映像制作スクール17選
Workship MAGAZINE
「副業やるからには、がっつり稼ぎたい!」
「学習に時間をかけてもいいから、稼げる副業がしたい!」
といった方におすすめの副業は、4つあります。
副業 | 特徴 |
---|---|
第1位:コンサルタント | ・数時間相談にのる「スポットコンサル」や、月額固定で月〇万円などの契約をする「固定報酬型コンサル」などがある ・高いスキルを求められるため、何らかの専門知識や経験が豊富な方が案件を探しやすい |
第2位:エンジニア | ・在宅かつ週1、2日から始められる案件も多く、収入がいい ・案件応募時に開発経験を求められることが多く、完全未経験から副業で案件獲得するまでに時間がかかる |
第3位:ネットショップの構築・運営 | ・ネットショップの構築だけで、報酬が30万以上になることもある ・構築後の運用も代行すれば、継続的な収入源を作りやすい |
第4位:コンテンツ制作・販売 | ・自信のスキルや経験が鍵となるため、何らかの専門的な知識が必要となる ・SNSやブログなどで上手く集客できれば、安定的な収入源を作りやすい |
※副業名をクリックすると、詳細が載っているところまでスクロールします
「収入を上げる目的を第一に考えて副業を選びたい!」といった方におすすめです!
コンサルタントは企業の経営課題を見極めて、事業を成功に導く仕事です。数時間のみ相談に乗ったり、週2日など固定で契約したりとさまざまな契約形態があります。
コンサルタントとして副業をする特徴は、以下の通りです。
特に専門知識を持っている人へのスポットコンサルの需要が高まっており、副業案件も増えています。
「コンサル経験が豊富」
「何らかの知識・技術で高い専門スキルを持っている」
といった人に特におすすめです!
メリット | デメリット |
---|---|
・専門知識を活かして、高収入が見込める ・他業界での人脈作りができる ・自分に足りないスキルが見つかり、スキルアップにつながる |
・高い専門知識がないと案件を探しにくい ・スポットコンサルを行う時間だけでなく、事前準備にも時間がかかる |
エンジニアは、専門的な知識やスキルを持った技術者のことです。アプリ開発をしたり、インフラ環境を構築したりとさまざまな仕事があります。
副業としてのエンジニアの特徴は、以下の通りです。
エンジニアは週2日から始められる案件も多く、土日や平日の夜などを上手く活用して働けます。新しい環境・言語で開発もしやすく、収入を得ながらスキルアップしたい方にもおすすめです!
一方で企業と直接契約して働く場合は、開発経験が求められることも多いです。開発経験が2年以上あれば副業案件にも応募しやすいので、未経験の場合は経験を積むことから始めてみてはいかがでしょうか。
メリット | デメリット |
---|---|
・収入を増やしつつ、スキルアップしやすい ・新しいキャリアを描きやすくなる ・エンジニアや企業との人脈が広がる |
・開発経験がないと案件がみつかりにくい ・週2日からの案件が多く、自由な時間が減る |
▼エンジニアの副業のメリットや始め方はこちら
エンジニア副業のススメ。3STEPで本業を超えるほど稼ぐ
Workship MAGAZINE
ネットショップ構築・運営は、文字通りネットショップの構築・運営を代行する仕事です。
副業で行うネットショップ構築・運営の特徴は、以下の通りです。
たとえばShopifyなどでネットショップを構築できる場合は、10万円〜30万円程度の収入が見込めます。構築後も数万円で運営代行できるケースが多く、案件数が増えるほど収入が上がりやすいです。
そのため、継続的な収入源を作っていきたい方にもおすすめです!
メリット | デメリット |
---|---|
・ネットショップの構築代行だけで、高収入が見込める ・ネットショップの運営もできると、継続的な収入源が作れる ・広告などを上手く活用すれば、さらに収入を上げられる |
・Shopifyなどのプラットフォームの使い方を学ぶ必要がある ・カスタマイズが必要な場合は、プログラミングの知識が必要となる |
▼ネットショップ立ち上げに便利なサービスまとめはこちら
ネットショップ立ち上げに便利なサービス16選。ネットショップ開店のコツは?
Workship MAGAZINE
コンテンツ制作・販売は、文字通りコンテンツを作って販売する事業です。『note』などで記事コンテンツを、『mish』などで動画コンテンツを作り、販売するのがおもな流れです。
副業で行うコンテンツ制作・販売の特徴は、次の通りです。
コンテンツ制作・販売は、コンテンツの質と集客力によって収入が決まります。そのため、「コンテンツが作れる専門的な知識」と「商品を販売するマーケティングスキル」がある方におすすめです。
たとえば「プログラミングを学べる動画コンテンツ」を作り、5万円で販売したとします。広告やSNSを絡めて月に3人集客ができた場合は、月に15万円の収入です。
コンテンツの制作に時間はかかるものの、質の高いコンテンツを作れば高収入を見込めます。
メリット | デメリット |
---|---|
・扱う商品、サービスなどによって、収入の上限がない ・集客から販売まで軌道に乗れば、安定的な収入が見込める |
・需要が高いジャンルで、質の高いコンテンツを作る必要がある ・集客のため、マーケティングスキルが必要 ・最初は売れないため、モチベーションを維持するのが難しい |
「ダイエットにつながる副業を探している」
「本業はパソコンを使ってばっかりだし、副業では身体を動かしたい!」
といった方におすすめの副業は、4つあります。
副業 | 特徴 |
---|---|
第1位:フードデリバリー | ・コロナ禍で需要が加速しており、自転車などで配達すれば運動になる ・ノルマ達成すると追加報酬がもらえる仕組みもある |
第2位:家事代行 | ・家事代行サービスに登録して、スポットで働ける ・家事は体力が必要なので、働きながら運動にもなる |
第3位:引越しスタッフ | ・力仕事が多く、身体を鍛えられる ・アルバイトなどの募集も多く、始めやすい |
第4位:ペットシッター | ・ペットとの散歩が業務の1つなので、運動になる ・資格を取得していると、仕事が探しやすい |
※副業名をクリックすると、詳細が載っているところまでスクロールします
副業しながら運動もできるので、一石二鳥です。身体を動かすことが好きな方は、ぜひ試してみてください!
フードデリバリーとは、スマホアプリで注文された商品を届ける仕事です。『Uber Eats』や『出前館』『Wolt』など、一度は耳にしたことがある方もいるのではないでしょうか。
副業で行うフードデリバリーの特徴は、次の通りです。
自転車などで配達すれば、運動しながら収入が得られます。運動不足解消にもなり、本業の生産性が上がる可能性もあります。
「自転車を使って運動しながら副業したい」と思っている人におすすめです!
メリット | デメリット |
---|---|
・自転車を使って配達することで、運動になる ・運動することで健康になり、本業の生産性も上がりやすい ・複数配達して追加報酬が得られることもあり、ゲーム感覚で楽しめる |
・事前にバッグ、自転車などを用意する必要がある ・収入アップを目指そうとすると、たくさん配達する必要がある ・注文者とのトラブルが起こる可能性もある |
家事代行は、文字通り家事を代行する仕事です。「仕事が忙しくて掃除ができない」「土日に作り置きしたいけど、子どもがいて時間がない」など、依頼者の悩みを解決できます。
副業で行う家事代行の特徴は、次の通りです。
パートで働くよりも稼ぎやすく、体力を使う仕事なので運動にもなります。また研修制度を設けているサービスも多く、初めてでも安心です。
普段の家事スキルを活かせるので、家事スキルに自信がある人におすすめです!
メリット | デメリット |
---|---|
・自分の得意なことを仕事にできる ・基本的な家事スキルがあれば、未経験でも採用されやすい ・勤務時間以外の残業などはないため、時間管理がしやすい ・依頼者に喜んでもらえるため、モチベーションも維持しやすい |
・依頼者と相性が悪いと、ストレスがたまる場合もある ・依頼者の価値観によって、仕事の評価が左右されてしまう |
▼家事代行についてくわしくはこちら
家事代行の副業って実際どうなの? 経験者に聞いてみた
Workship MAGAZINE
引越しスタッフは、引越し業者から受けた依頼をもとに引越しを行うスタッフのことです。家電製品や家具など重たいものを運ぶため、体力を使います。
副業としての引越しスタッフの特徴は、次の通りです。
引越しは重労働なので、運動になります。一方で身体を普段から鍛えていないと、疲れすぎて本業に支障が出る可能性もゼロではありません。
「日曜日はシフトを入れるのを避ける」など、本業に支障が出ないように配慮しつつ副業するのがおすすめです!
メリット | デメリット |
---|---|
・荷物を運ぶ単純な作業なので始めやすい ・家電や家具などを運ぶため、身体を鍛えられる ・重労働なので、他と比べて時給も高い |
・筋肉痛などで、本業に支障をきたす可能性がある ・普段から運動していない場合は、ギックリ腰になる可能性がある |
ペットシッターとは、依頼者の代わりにペットの世話やしつけなどを行う仕事のことです。場合によっては、ペットの健康に関する相談を受けることもあります。
副業としてのペットシッターの特徴は、以下の通りです。
犬や猫などの動物が好きな場合は、天職とも言える副業です。動物のお世話をしながら癒しを感じつつ、副業ができます。
散歩が業務の1つなので、楽しく運動したい方にもおすすめです!
メリット | デメリット |
---|---|
・副業しながら、ペットと触れ合える ・依頼人から感謝されやすく、やりがいがある ・ペットによる癒し効果でリフレッシュできる |
・犬の散歩や餌やりなど、体力を使う仕事も多い ・デスクワークなどのスキルアップなどは見込めない ・開業する場合は資格が必要となる |
「時間を切り売りするような働き方は、あまりしたくない」
「短期的に稼ぐよりも、長期を見据えて稼ぐ土台を作りたい」
といった方におすすめの副業は、3つあります。
副業 | 特徴 |
---|---|
第1位:ブログ型アフィリエイト | ・紹介する商品、サービスに合わせてブログを作り、定期的に収入を得るための基盤を作れる ・執筆スキル、SEO、キーワード選定、商材選定などのスキルが必要となる |
第2位:YouTube | ・自分の知識、スキルを活かして動画コンテンツを作ることで、広告収入を得られる ・ジャンルによって、1再生当たりの広告単価が異なる |
第3位:投資 | ・リスクに応じてリターンが得られる ・高収入を見込むには、投資に関する勉強と実践が不可欠 |
※副業名をクリックすると、詳細が載っているところまでスクロールします
「時間のかかるもの」や「成果を上げるのが大変なもの」は、辞めていく人の方が圧倒的に多いです。
特にこれらの副業は数か月成果が出ないこともザラなので、成果が出ない期間があっても根気よく続けていける人におすすめです!
ブログ型アフィリエイトとは、ブログに広告を貼り、商品・サービスが売れるごとに収入が得られる仕組みです。たとえば「クレジットカードのジャンルでブログを作り、楽天カードを紹介して登録を促す」などの方法があります。
副業で行うブログ型アフィリエイトの特徴は、以下の通りです。
アフィリエイトで紹介する商品・サービスは、ASP(アフィリエイト広告を扱うサービス)に登録して申請すればすぐに確認できます。しかし、実際に執筆した記事に集客し、購入してもらうためのスキルが必要です。
また、アフィリエイトで高単価となっている商品・サービスを売るには、資金力のある個人や企業のサイトが相手になることも多いため、戦略的に戦う必要があります。
とはいえブログ型アフィリエイトで成功できれば副業収入が得られるのはもちろん、「集客→購入」につなげるマーケティングスキルも身につきます。
無料で始められるので、「時間をかけてもいいから収入源を作りたい」といった方におすすめです!
メリット | デメリット |
---|---|
・労働集約以外の収入が見込める ・成果を出すために努力すれば、マーケティングスキルが身につきやすい ・ライティング力、SEOなどはWebライターの副業にも活かせる |
・成果が出るまでに時間がかかるため、折れない心が必要 ・執筆力、SEO、商材選定など必要なスキルが多い |
▼おすすめのアフィリエイトASPまとめはこちら
おすすめのアフィリエイトASP19選を徹底比較。金融・物販・アプリなどに強いASPは?
Workship MAGAZINE
YouTubeを副業にすることもできます。撮影した動画を編集し、視聴者が興味を引くコンテンツを作ってチャンネルを運営していくのです。
副業で行うYouTubeチャンネル運営の特徴は、以下の通りです。
YouTubeでは、広告収入が収益源となります。しかし広告収入を受け取るにはパートナープログラムに申請して承認される必要があり、「直近12ヵ月の総再生時間4000時間以上」「チャンネル登録者数が1000人以上」などの条件があります。
そのため、再生数とチャンネル登録者数を増やしていくことが重要です。広告収入が得られるようになれば、他のYouTuberとコラボしてチャンネル登録者を増やしたり、PR案件を受けて広告以外の収入を増やしたりなどの収益化ができます。
競合の分析
↓
企画の検討
↓
動画の撮影
↓
動画編集
↓
成果の分析
などを何度も続ける必要があるため、時間をかけて収益源を作りたい方におすすめです!
メリット | デメリット |
---|---|
・無料で始められる ・自分の趣味や知識を活かして収益化できる ・過去に公開した動画から、収入が見込める ・広告以外にも、チャンネルメンバーシップやPR案件などで収益化できる |
・収益化までに時間がかかる ・企画立案、動画編集、データ分析などのスキルが必要 |
▼YouTubeを伸ばすコツはこちら
YouTubeの再生回数を増やす5つのコツを、セイト先生に教わってきた
Workship MAGAZINE
投資とは「利益を見込んで資金を投じること」です。厳密には副業ではなく、資産運用として扱われることもあります。
副業で行う投資の特徴は、以下の通りです。
投資が初めての場合は、投資信託などの専門家が運用してくれる投資がいいでしょう。特に、非課税で運用できる「つみたてNISA」や「iDeCo」から始めるのがおすすめです!
メリット | デメリット |
---|---|
・自己資金を投じることで、利益が見込める ・長期を見据えた投資方法も多い ・最初に投資の知識を学んで準備をすれば、放置で運用もできる |
・業種によって禁止されている ・ネットに情報が多く、正しい情報を探すのが難しい ・勉強不足で短期投資をしてしまうと、資産を失ってしまう可能性がある |
▼つみたてNISAやiDeCoに関する参考記事はこちら
【FP監修】新NISA vs iDeCo 結局どっちが良いの? フリーランス・副業視点で比較
Workship MAGAZINE
「SNSを使った副業をしたい」
「SNSの活用に活かせるスキルを身につけたい」
といった方におすすめの副業は、4つあります。
副業 | 特徴 |
---|---|
第1位:ライブ配信 | ・投げ銭システム(配信中に送金できる仕組み)を利用して収益化できる ・ファンからのコメントとともに投げ銭が届くため、ファンとの一体感が生まれる |
第2位:SNSアフィリエイト | ・SNSで商品やサービスを紹介し、購入されると収入が入る ・「この人が紹介する商品なら信頼できる」と思ってもらうために、日頃から有益な情報を発信するのが重要 |
第3位:PR案件 | ・フォロワー数が増えてきたタイミングで、企業から相談が来る商品紹介で収益化できる ・フォロワー数によって単価が決まることもあり、インフルエンサーになると高収入が見込める |
第4位:SNS運用代行 | ・SNSの発信スキルを活かして、企業のSNS運用を代行する ・SNSを育てるための戦略を言語化したり、実行するスキルが求められる |
※副業名をクリックすると、詳細が載っているところまでスクロールします
ショート動画や投げ銭システムが生まれてから、SNSを活用した副業が加速しています。
SNSを育てることでPR案件につながることもあり、今後も需要の高い副業です!
ライブ配信者とは、SNSのライブ配信を行う人のことです。投げ銭システム(配信中に送金できる仕組み)を利用して収益化ができます。
副業としてのライブ配信者の特徴は、以下の通りです。
「容姿に自信がある」
「見ていて飽きない」
「面白いギャグセンスがある」
「他にはないすごい技を持っている」
などの魅力や面白さがある場合、投げ銭システムを活用して収益化しやすいです。
またTikTokでは配信者同士が投げ銭の数を競って戦うライブバトルなどもあり、上手く活用すると1日で高収入が見込めます。
メリット | デメリット |
---|---|
・投げ銭システムを使って収益化が見込める ・濃いファンの投げ銭によって、高収入を見込める ・ライブバトルなどを活用すると、収益化を加速させやすい |
・ファンを獲得するために、顔出しが必要になりやすい ・投げ銭システムで、過激なコメントが届く可能性もある |
▼おすすめのライブ配信アプリまとめはこちら
【オタク厳選】いま、熱いライブ配信スマホアプリ10選。配信者/視聴者のメリットを解説
Workship MAGAZINE
SNSアフィリエイトとは、SNSで商品・サービスを紹介し、購入されると収入が入る仕組みです。「この人が紹介する商品だから試してみよう」と行動してもらえれば、収益化が見込めます。
副業で行うSNSアフィリエイトの特徴は、以下の通りです。
SNSアフィリエイトは、フォロワーからの信頼がとても重要です。信頼がないと商品を紹介しても購入してもらえず、収益化できません。
また、副業だと使える時間が短いため、すきま時間を活用して普段から有益な情報を発信していく必要があります。根気よくSNSを育てて収益化を目指したい人におすすめです!
メリット | デメリット |
---|---|
・SNSアカウントが育てば、安定的な収入が見込める ・高単価ジャンルに特化すれば、高収入も見込める ・「商品紹介ができるアカウント」と認知されると、PR案件が来やすくなる |
・SNSアカウントが育つまで、時間がかかる ・フォロワーに信頼してもらうために、普段から有益な情報を発信する必要がある |
SNS副業ではどうやって稼ぐ? 報酬発生の仕組みや安定して稼ぐコツを解説
Workship MAGAZINE
PR案件は、企業から商品紹介の相談を受けて、自分が持っているSNSアカウントで紹介する仕事のこと。フォロワーの数に応じて報酬が決まったり、紹介する代わりに商品を無料でもらえたりすることがあります。
副業でPR案件による収益化を目指すときの特徴は、以下の通りです。
PR案件は、SNSアカウントを育てた人にのみ企業から相談が来ます。そのため、アカウントを育てること、商品・サービスの購入につながる投稿が多いことなどが重要です。
フォロワー数などによって報酬が決まりますが、SNSアフィリエイトを普段からやっていると、その成果によって単価交渉ができます。
SNSを育てる
↓
SNSアフィリエイトに挑戦する
↓
PR案件が来るように有益な情報を発信し続ける
といった流れで、根気よくSNSの発信を強化していける方におすすめです!
メリット | デメリット |
---|---|
・フォロワー数が多いと、高収入を見込める ・無料で商品やサービスを使えることもある ・成果を出せば、継続的な収入につながる可能性もある |
・SNSアカウントが育っていないと、そもそもPR案件の相談が来ない ・相談が来ても、SNSアカウントのフォロワーが少ないと報酬が少ない ・紹介する商品によっては、フォロワーからの信頼を失う可能性もある |
SNS運用代行は、企業や個人のSNS運用を代行する仕事のこと。SNSの発信をするスキルがあったり、アカウントを育てた実績があったりすると代行しやすいです。
副業で行うSNS運用代行の特徴は、以下の通りです。
1回限りの投稿で終わるようなケースは少なく、長期的にSNSの運用をしていくことが多いです。そのため、継続的な収入が見込めます。
また炎上リスクやトラブルが発生する可能性がゼロではないため、それを見越して契約することが重要です。
「SNS運用の経験を活かして企業のお手伝いをしたい」
「SNSで安定的な収入が見込める副業がしたい」
といった方におすすめです!
メリット | デメリット |
---|---|
・SNS運用の経験を活かして、クライアントワークができる ・SNSの運用実績、スキルが高いと、高収入を見込める ・月固定の契約を結べば、安定した収入が見込める |
・炎上リスクなどがゼロではないため、トラブルが起きた時の対策が必要となる ・クライアントがSNS発信に積極的でない場合、SNS運用のための素材づくりなどに時間がかかる |
ここまで、おすすめの副業を6つのジャンルに分けて紹介しました。ただ、「いろいろあり過ぎて、自分にどれが合っているかイメージできない……」と思った方もいるのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが、以下2つの方法です。
1つずつ詳しく見ていきましょう。
何をやれば良いか悩んだときは、自分の持っているスキルを活かした副業にチャレンジすることがおすすめです。
新たに副業を始めるとき、コネや人脈がなければゼロから営業して案件を獲得しなければなりません。さらに、経験を活かせない副業を始めようとすると、スキルを磨きながら営業もすることになります。
副業で使える時間は限られているため、「副業にだいぶ時間を使っているけど、なかなか稼ぐことができない……」と悩み、結果が出ずに挫折してしまう可能性もゼロではありません。
本業の合間に副業するペースをつかむ意味でも、自分のスキルを活かした副業をやってみることをおすすめします。
自分のスキルを活かした副業がイメージできない方もいるでしょう。そんな方は、以下のような初心者向けの副業からやってみることをおすすめします。
もしくは、相性の良い副業を探してみるのもおすすめです。実際に筆者はもともとエンジニアでしたが、副業で仕事の幅を広げるために
のように色々な仕事を試しています。
その結果、記事を書くライターの仕事に魅了され、今では本業として活動しているほどです。
今回紹介した副業の中で、少しでも相性がよさそうだと思う副業をやってみてはいかがでしょうか。
▼記事内の副業紹介に戻りたい方は以下をクリック
>>すきま時間で稼ぎたい
>>在宅でできる仕事を探したい
>>なるべく高収入を目指したい
>>運動もできる副業がやりたい
>>時間をかけてもいいから資産を積み上げたい
>>SNSを使った副業がしたい
続いて、副業を探している人によくある質問とその回答を3つ紹介します。
副業案件を探せるサイトやサービスは、いろいろあります。ユーザー数や案件数の量でいうと、「マッチングサービス」がおすすめです。
▼マッチングサービスの例
- Workship
- レバテックフリーランス
- HiPro Tech
- クラウドワークス
- BizOn!
- エンジニアスタイル東京
- ランサーズ
- ココナラ
- CODEAL
- SOKUDAN
それぞれのサービスの詳細については、以下をご一読ください!
フリーランス向けお仕事マッチングサイト13選【専門メディアが厳選】
Workship MAGAZINE
副業所得が年間20万円を超える方のみ、確定申告が必要となります。
所得とは、収入(副業の売り上げや報酬)から必要経費を差し引いたもののことです。つまり、以下のような場合は確定申告をする必要がありません。
▼確定申告しなくて良い例
- 収入:25万円
- 経費:5万円
- 所得:20万円
(「所得が20万円を超えた場合」が条件なので、20万円ピッタリはセーフです)
とはいえ月3万円稼げば超えてしまうような条件なので、本格的に副業を始めた方は確定申告が必要になる可能性が高いです。
確定申告の概要や方法について知りたい方は、以下をご一読ください!
確定申告は怖くない!副業会社員が「雑所得」を申告する方法 4ステップ
Workship MAGAZINE
「会社で副業を禁止しているから、副業ができない」といった声をよく耳にします。では、実際に副業を禁止する法律などはあるのでしょうか。
結論から言うと、法律で副業禁止が認められるケースと、そうでないケースがあります。
▼「副業禁止」が認められるケース
- 副業の疲れにより本業がおろそかになっている
- 本業と副業が競合関係にある
- 本業が公務員である
▼「副業禁止」が認められないケース
- 就業規則に「副業禁止」と書かれている
- 本業より副業の方が多く稼いでいる
つまり、単に会社の就業規則に「副業禁止」と書いてあるだけでは、法律的に効力がない可能性が高いのです。
上記の詳細について、以下記事で詳しくまとめています。副業をいざ始める前に、一度読んでおくことをおすすめします!
副業禁止は憲法違反!? 副業禁止が認められるケースと、副業がバレたときの対処法【弁護士監修】
Workship MAGAZINE
今回は、6つのカテゴリに分けておすすめの副業を22個ご紹介しました。
なるべくあなたに合った副業が見つかりやすいようにまとめたつもりですが、実際のところは試してみる以外に方法はありません。
むしろ色々試してみることで、「自分にはこの副業が合ってる」と実感を得られるものです。
あなたに合った副業が、見つかりますように。
(執筆:しろ 編集:齊藤颯人)
男性におすすめの副業ランキング15選比較!選び方や口コミも紹介
Workship MAGAZINE
女性におすすめの副業ランキング15選【100名アンケート調査】
Workship MAGAZINE